忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

7/20

天気

曇→雨


南西
水温

22~23

気温

28

透明度

8~10
波高

0.5~1.0
今日は連休最終日!!
2ポイントでニタリが出ましたよ~♪

ニタリ出没ポイント!!
ビシャゴチエバノシタ

アカバ

ここのポイントはカラフルな魚がたくさん♪
アンカー下で大きなカンパチの群れと遭遇\(◎o◎)/
しばらく付いてきてくれましたよ~!
沖に行くとイサキの群れにも会いました♪
他には、オルトマンワラエビサラサエビモンハナシャコなどいました。

ビシャゴ
アオリイカの卵をジーット見てみると、小さなイカの赤ちゃんが見えます(>_<)
動いていてかわいかったですよ~
浅場にはペアのカエルアンコウ再登場!!
仲良くペアでいました♪♪
他には、ハナミノカサゴウツボソラスズメダイキンギョハナダイセナキルリスズメダイなどいました。
PR
今日もいい天気♪天気予報は外れました(^O^)/
大島内湾・ナカグロミに行ってきました♪♪

大島内湾
久々に「千年サンゴ」を見に行きました(*^^)v
わたしも2ヵ月間見ていなかったのでワクワク☆
透明度はちょっと悪かったんですが、コブハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがたくさん。
中層にはソラスズメダイもいっぱいいますよ。
イソギンチャクモエビシロハナガサウミウシフジイロウミウシなどいました。

ナカグロミ
少し流れがあったんですが、アンカー近くでゆっくり潜りました☆
大きなコロダイイシダイがいましたよ~。
穴の隙間にはイセエビが4匹も!!そのすぐ傍にはウツボもいました。
サラサウミウシキイロウミウシもいました。

この時期は熱中症などに注意しましょうね!
特に、ダイビング前、中、後は水分補給をしっかりとしましょうね(●^o^●)

日付

7/18

天気

晴れ


水温

22~24

気温

32

透明度

8~12
波高

1.5
今日は朝からカンカン照りであっという間に真っ黒になってしまいそうな天気でした!
ムギオトシ、アッシャウラ、アカバに潜りました。

ムギオトシ
潜降してからずっとイサキが周りを泳いでいる状態でした。
イサキばっかりだと思っていたら、ネンブツダイの群れが登場。
もう少しまとまってくれると、美しいんですけどね(^^;
大きなヘラヤガラ2匹が体色を変化させながら泳いでいましたが
威嚇?求愛行動?どっちなのでしょう?
他に、シロハナガサウミウシが3匹集まっていましたよ。
こっちは求愛でしょうね。

アッシャウラ
少しずつアオリイカの卵が増えてきました。
親の姿を見ることはできませんでしたが、まだまだ産卵シーズン中のようですね。
少し茶色くなった卵を見ると、中で子供がコロコロ動いているのが見えますよ☆
他に、ボブサンウミウシミヤコウミウシがいました。

アカバ
ポイントに着いてすぐ水面へ呼吸をしに出てきたカメが!
でも、船長さんしかその姿を見ていなくて、ダイバーたちは沈んでいった
影しか見ることができませんでした。
確実に近くにカメがいる!!!
その影を追ってみんなさっさと準備をしてエントリー。
しかし、水中では会うことができませんでした… 次こそは!
根の上では大きなコロダイが群れていて、キンギョハナダイソラスズメダイ
とてもきれいで南国チックでしたよ♪
他に、小さなミノカサゴが2匹いてとても可愛かったですよ。

内湾で、ニタリが出たそうです!!!

七夕は終わりましたが、7月いっぱいはアッシャウラでの短冊付けをしていますので
お願い事をし忘れた方、まだまだお願い事が足りない方は、短冊を付けて下さいね!

日付

7/17

天気

雨→曇


南東
水温

23~25

気温

30

透明度

5~15
波高

0.5
天気は今一つでも大島の湾の中は暖かくて綺麗な潮が残ってましたよ!

ビシャゴ
アンカー下でアオリイカの卵をチェック!
湾の外に進むとメジナイシダイイシガキダがわんさか群れて、釣り人にはたまらない光景だったかもしれませんね!
さらに浅場はキンギョハナダイソラスズメダイコロダイが多く群れカラフルで綺麗でしたよ~
アンカー側ではカエルアンコウの黒とオレンジが身を寄せ合いながらペアでいたのが可愛かったです!

大島内湾
2か月ぶりの内湾!中身はどうなっているのかなーっとドキドキしながら潜りました!
千年サンゴはやはりデカイと実感しながら、周囲を泳ぐとアオギハゼスズメダイの生まれたての赤ちゃんなども見れ、更に湾の外に進むとカンパチの群れやコマチコシオリエビコマチテッポウエビそしてすごく可愛いネジリンボウホタテツノハゼSPなども見れましたよ~
そして、そしてビックニュースが!
砂地で白い物が動いていると思い近づくとそれはサカタザメがひっくり返って暴れている!?そして周りをよく見ると生まれたばかりのサカタザメが周りに数匹!
凄い!生まれたてのサカタちゃんを見ちゃいました!魚にも胎生や卵胎生など色々あるんだなと感動しました!

ナカグロミ

ここではマクロ中心!
まずはオルトマンワラエビ!オレンジのウミカラマツバックですごくきれい!
さらにムチカラマツエビベンテンコモンエビイセエビホクヨウウミウシの一種ユカタハタの幼魚などバラエティーに富んだダイビングでした!

日付

7/15

天気

晴れ


南西
水温

24

気温

30

透明度

10
波高

0.5

日付

7/14

天気

晴れ


南西
水温

23~25

気温

32

透明度

10~13
波高

0.5
今日も暑い1日でした!!
ムギオトシ・アカバに行ってきました♪

ムギオトシ
船の上から下を見ると・・・いい感じ!?
エントリーすると、若干濁ってはいるんですが、最近にしては見えます(>_<)
水温も私の時計では深場で23℃!!浅場では25℃!!
上がってきましたね~
海の中は、ネンブツダイがだんだん群れてきています。
キンギョハナダイに混ざってフタイロハナゴイの姿も☆
アオリイカの卵もありましたよ~。

アカバ
ここのポイントも水温&透明度はいい感じでしたよ~
ソラスズメダイキンギョハナダイも群れがキレイです!!
比較的浅い場所で見れるのでいいですよ~。
大きなサイズのイサキコロダイオオモンハタなどもいました。
シロハナガサウミウシニシキウミウシもいました♪

☆このまま、透明度も水温もどんどん良くなってくれるといいんですが☆

日付

7/13

天気

晴れ


南西
水温

気温

32

透明度

波高

0.5

日付

7/12

天気

晴れ


南西
水温

22~23

気温

30

透明度

8~10
波高

0.5~1.0
今日はすっごく暑かったですよ~\(^o^)/
水分補給はこまめにしましょうね♪

アッシャウラ
まずは、水中七夕にお願いごとを・・・☆
私は、何枚目でしょうか??っというくらい書いてます!
今日もカエルアンコウいましたよ~!!
小さな穴の中でモクズショイを発見(>_<)穴の大きさに比べ大きかったです。
アオリイカの卵もたくさんありました♪

ビシャゴ
最近見ていなかったウミウシがいましたよ~!
ツノザヤウミウシシロミノウミウシシロウサギウミウシがいましたよ~☆
ツノザヤウミウシには、感激しました(*^^)v
他には、アジの群れコロダイなどもいました。

水温が若干上がってきました!!23℃でしたよ~。
透明度も少しずつですが戻ってきたかな?っという感じです☆

日付

7/11

天気

晴れ


南西
水温

21~22

気温

28

透明度

5~8
波高

0.5
本日はすごいトピックスが!
実は今季初ニタリが現れました。今後も続いて出てくれればいいな~

ムギオトシ
やはり牟岐一の群れポイント!
透明度が悪くても魚はいっぱい!
イサキの大群が目の前に急に現れ、更にネンブツダイの群が現れましたよ!
ネンブツダイやクロホシイシモチは卵の口内保育を必死にしていました!
それ以外にもオルトマンワラエビイガグリウミウシベンケイハゼなど小さい生物も見れましたよ~

チエバノシタ
このポイントは何といっても何が起こるかわからない!
牟岐で唯一外洋に面しているため波や流れがあることもあるが、水温や透明度の変化、生物の往来に関しては一番敏感!
そして今日は今年度初めのニタリが目の前に現れビックリ!久しぶりに水中で叫びました!
やっぱり何度見てもニタリはいいですね~
これからシーズン到来ですね!透明度が良くなればもっと発見し易くなります!
一緒にニタリツアーに行きましょう!
それ以外にもイサキの群れやテンクロスジギンポクマノミの卵なども発見しましたよ!

日付

7/10

天気



南西
水温

気温

29

透明度

波高

0.5
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]