忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

5/16

天気

曇・雨


北東
水温

19~20

気温

18

透明度

10~13
波高

0.5
今日は午後から雨が降り始めましたよ!
アカバ・ナカグロミ・ムギオトシへ行ってきました☆

アカバ

新しいオオモンカエルアンコウいましたよ~(^_^)
岩の陰&海藻に上手に隠れてました♪
食べごろサイズのイサキの群れが現れたかと思うと・・・
ちびイサキの大群も仲間入り!!
すごく賑わっていました☆
kaeru516.JPG






ナカグロミ
ハナイカ登場~!!
私は見てないですが・・・かわいいですよね~
不自然な石ころの山が出来ていて何だろう・・・と覗くと、
大きなタコ発見!!恐る恐る見ちゃいました♪isaki516.JPG







ムギオトシ

ここも、イサキがすごいです♪♪そしてアジも!!
沖から湧き出てきます(●^o^●)
アオリイカの卵も見てきましたよ~!!
綺麗な白色☆産卵シーンが見たいですね☆
スジハナダイカシワハナダイもいましたよ~。
sinnika516.JPGfuruika516.JPG






PR

日付

5/15

天気

くもり


北北東
水温

19~20

気温

20

透明度

10~13
波高

0.5
今日は曇りだったけど、若干青空も見えてました。風が強くて、流れがあったけど。

と、言うわけで今日はチエバノシタとアカバへ行ってきました。
チエバノシタアカバ
今日は、5月の中旬になるのに海の上はくもっていたから熱くなかった。
潜る前にお客さんとで『ウェット、ウェット、信じるよ』と話していたけど無理だったなぁ~。
春にやってくる大阪湾からの暖流が影響してすこし濁っていましたが十分な透明度でした。
今回は、小さなウミウシが多く確認できましたよ。
5月ごろになると岸壁でウミウシを探したんです。
大きいのから、小さいものまで。そう言えば、
水族館にはミカドウミウシがいるんですけど、でかいですよ。
Dカドウミウシです。皆さん遊びに来てくださいね。

話は変わって、やっぱり、船乗りはカッコいい。
牟岐の漁師は8割が昔マグロ漁船に乗っていたんですって。
神奈川から出航していたみたいなんですが、1か月、6か月、1年と続く中で陸が恋しくなる見たいんなんです。

日付

5/14

天気

晴れ


北東
水温

19~20

気温

25

透明度

10~13
波高

0.5
今日は一日いい天気でしたよ(●^o^●)
明日から「大島内湾」潜水禁止なので行ってきました。

内湾
ソラスズメダイが多いですよ~!!
そして、いろいろなサイズのコロダイも群れていました。
シロハナガサウミウシリュウモンイロウミウシイガグリウミウシなどもいました。
最近はオニヒトデの姿は見えず一安心!?
2ヶ月後も元気な「千年サンゴ」が見れますように・・・☆★☆

アカバ
今日はクマノミリクエストだったので様々な大きさのクマノミを観察しました!!
小さい個体はすぐにイソギンチャクに隠れてしまって・・・
大きいサイズの子は突進してきそうで・・・(=_=)
でも、どの子もかわいい子でしたよ~♪
浅場では、ソラスズメダイ・キンギョハナダイの群れがキレイでした(^O^)

日付

5/13

天気

晴れ


北北東
水温

気温

26

透明度

波高

0.5

日付

5/12

天気

晴れ


南東
水温

気温

26

透明度

波高

0.5

日付

5/11

天気

晴れ


水温

20

気温

26

透明度

10~15
波高

0.5
今日も暑かったですよ~!!
内湾・アカバに行ってきました。

内湾
「千年サンゴ」見てきました!!
写真はコブハマサンゴの一番上の部分ですよ~
なんかお城みたいじゃないですか~!?
昨日いたオオモンカエルアンコウは今日も健在!!
相変わらず、逆さ向いていましたが・・・(*_*)
砂地にはワニゴチもいましたよ!!
シロハナガサウミウシホクヨウウミウシヒラムシなどいました。
hamasann11.JPG






アカバ
シンデレラウミウシ逃亡!?っと思ったら、根の反対側に移動してました(^O^)
ニシキウミウシミヤコウミウシなど大きなウミウシやミツイラメリウミウシなど超小さなウミウシもいましたよ!
コロダイの群れキンギョハナダイソラスズメダイの群れスズメダイの群れも多かったです♪

日付

5/10

天気

晴れ


水温

20

気温

27

透明度

10~15
波高

0.5
真夏日でしたよ~!!!!!!!!
海もベタ凪で快適でした♪

ムギオトシ
ネンブツダイが多いですよ~!!
大きなハナミノカサゴもいました。
中層には数えきれないくらいのイサキアジが群れていました(^O^)
沖から沖から湧いてくるようでした・・・♪
シロハナガサウミウシニシキウミウシミヤコウミウシアオウミウシなどいました。ハナイカを見たチームもいました!!!
そして、深場でアオリイカの卵を発見(^O^)/
今期、初ですよ~!!
hana205102.JPG9cf5c051.jpeg









kaeru0510.JPGikatamago0510.JPG






☆写真提供☆K・S様☆
内湾
また新たなウミウシ発見(●^o^●)
ブッシュドノエル♪ケーキの様な名前ですね☆
うまく写真が撮れず・・・たぶんノエルだと思います!
沖のオオモンカエルアンコウ、今日もいましたよ。
最近また、ソラスズメダイが増えた気がします!!
カラフルでキレイですよ~(^O^)/
noeru.JPG








日付

5/9

天気

晴れ


南東
水温

20

気温

24

透明度

10~15
波高

0.5
今日もいい天気♪♪
暑かったですよ~(^O^)/

ナカグロミ
ウミウシ探ししてきましたよ!
サガミリュウグウウミウシアオウミウシヒロウミウシシロウサギウミウシなどいました。
中層にはアオリイカの群れていました☆産卵場所を探しているんですかね~!?
浮遊物はありましたが、水温も暖かく気持ちのいいダイビングでした。

アッシャウラ
クエがいましたよ~!!!!!!!!
しかも巨大なサイズ(●^o^●)鍋、何十人前だろう・・・。
私達のすぐそばを通って逃げて行きました!
他には、クチナシイロウミウシ・ホクヨウウミウシの仲間ハナミドリガイなどもいました。
6f8b6d31.jpeg






アカバ
シンデレラウミウシまだいました!!しかもでかい!!!
綺麗な紫色ですよ~♪
クダゴンベちゃんは最近ずっとお留守です・・・。
浅場がとにかくカラフルです☆
キンギョハナダイソラスズメダイの大群ですよ~。
癒されました(^-^)

日付

5/8

天気

晴れ


北西
水温

20

気温

25

透明度

10~15
波高

0.5
海があの濁りと水温から復活しました!
水温、透明度ともに上昇(若干浮遊物とクラゲがありますが…)
快適に潜れました!

内湾
orenji0508.JPGエントリーした瞬間!「あっ寒くない!」っと感じるぐらい最近の冷たい水はなくなって透明度も少し上がってました!
おかげでハマサンゴも綺麗に見え、その周辺ではアラリウミウシシロハナガサウミウシ、そして久しぶりに見ました、オレンジウミコチョウ小さくてすごくかわいいですよ!
それ以外にもキビナゴの群れニシキカンザシヤドカリシロミノウミウシなど発見しましたよ~!

ムギオトシ
miyako0508.JPGtubakuro0508.JPGやはりムギオトシの群れは圧巻!
ネンブツダイが視線の一面を覆う中進むと大きなオオモンハタコロダイの群れ、さらに砂地にはツバクロエイも砂に隠れてました!
浅場に戻るとイサキの群れがお出迎え、最後に巨大なミヤコウミウシで締めくくり!!
素敵なダイビングでした!

日付

5/7

天気



水温

気温

16

透明度

波高

0.5~1.0
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]