~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 曇り |
風 北東 |
水温 18~19 |
気温 |
透明度 5~10 |
波高 0.5 |
アッシャウラ
春濁りがきてます!!アッシャウラでは透明度8mくらいですかね。
しか~し!!魚はたくさんいましたよ♪
おいしそうなサイズのイサキの群れが行ったり来たり(^O^)
クロホシイシモチやコガネスズメダイも負けてません!!
カエルアンコウもいましたよ~!!
そして、水温も上がってきたーーーーーーー☆
私の時計では19℃\(^o^)/
陸も暖かかったし、寒さは感じませんでした★
PR
日付 |
天気 晴れ |
風 東北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
日付 |
天気 雨→曇 |
風 南東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 1.5~2.0 |
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 15~17 |
気温 |
透明度 10~13 |
波高 1.0~1.5 |
アカバ・アッシャウラに行ってきました。
アカバ
シンデレラウミウシ狙いで行ってきましたよ~♪
いましたいました\(^o^)/綺麗な紫色でした★
他には、ボブサンウミウシ・イガグリウミウシ・シライトウミウシ・シロイバラウミウシなどもいましたよ~。
クダゴンベも隠れないでちゃんと姿を見せてくれました。
アッシャウラ
ピカチュウ狙いでいったのですが・・・惨敗です・・・(=_=)
しかし、オオモンカエルアンコウ2個体発見しましたよ~!!!!!
本当に最近多いですね~(>_<)
他には、イサキの群れやコガネスズメダイの群れ、イシダイなどもいました。
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 13~18 |
気温 |
透明度 10~13 |
波高 0.5 |
さっそく日焼けしちゃいました(*^_^*)
内湾
「1000年サンゴ」(コブハマサンゴ)の周辺にはクロホシイシモチがたくさんいます!
サンゴの隙間からはイシダイが顔を覗かせていてカゴカキダイも数匹でむれていましたよ♪
ミツイラメリウミウシ、シロハナガサウミウシ、ハナミドリガイ、ゴクラクミドリガイの仲間などウミウシ達の姿も!!
浮遊物はあるんですが、13mは見える感じですよ(^_^)v
ナカグロミ
すごいことが・・・内湾&ビシャゴは水温17~18℃でしたが、なんとナカグロミは・・・
13℃(-_-;)冷たい!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし、最近姿を見せるオオモンカエルアンコウはいましたよ~☆
ウミウシもたくさん♪
シロイバラウミウシ、ニシキウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシなどなど。
オルトマンワラエビやウツボ、イセエビなどもいました。
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 17~18 |
気温 |
透明度 13~15 |
波高 0.5 |
ビシャゴ・ナカグロミに行ってきました(^_^)
ビシャゴ
久々にカンナツノザヤウミウシ見ましたよ~!!
プックラしていてかわいかったです(^O^)
サキシマミノウミウシやセスジミノウミウシ、シロハナガサウミウシなどもいました。
他にはクロホシイシモチ、イサキ、ハタンポなどたくさんいましたよ!!
ナカグロミ
ウミウシがたくさんいましたよ~!!
イガグリウミウシ、アオウミウシ、ボブサンウミウシ、キッカミノウミウシなどなど♪
小さな穴の中にはモクズショイがいましたよ♪
ナカグロミにはムチカラマツがたくさんあります。よ~く見るとムチカラマツエビやガラスハゼがいますよっ!!
オオモンカエルアンコウやハナゴンベのおちびちゃんなどもいました。
日付 |
天気 晴れ |
風 南東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |