忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

3/24

天気



東北東
水温

17

気温

15

透明度

10
波高

0.5~1.0
今日もいい天気♪そして海は穏やかに!!
ムギオトシ・アカバに行ってきました。

ムギオトシ
最近、流れが速くて行けなかったポイントでしたが、今日は潜れましたよ~★
おなじみのオオモンカエルアンコウは・・・いましたよ~。
アンカー近くの赤っぽい色の個体と真っ黒の個体が!!
中層にはアジイサキの大群ですっ(>_<)
透明度は10m前後でしたが、魚はたくさん

nisiki324.JPG







アカバ
ここのポイントでは、ウミウシが増えてきた気がします!!
ニシキウミウシシロイバラウミウシセスジミノウミウシミドリガイの仲間アオウミウシ、などなど。
セスジミノウミウシは何個体かいてキレイでしたよ~(^O^)
大きなオオモンハタや、オルトマンワラエビサクラダイ♀♂もいました♪♪
PR

日付

3/23

天気

晴れ


水温

16~17

気温

15

透明度

10~15
波高

1.5
今日はうねりが落ち着いてくれたんですが、北風が強かったです。
内湾・ビシャゴに行ってきました。

内湾
浅場は透明度が下がり気味だったんですが、水深15mくらいまで行くと約15mは見えました。
いつものオオモンカエルアンコウは大移動していましたよ~もっと見えやすい位置にいてくれたらいいのに。
サラサウミウシオトメウミウシヒロウミウシフジイロウミウシミドリガイの仲間もいましたよ!
どんどんウミウシが増えてきますね~
コロダイの幼魚もいましたよ♪♪
クロホシイシモチアジはたくさんいました。

ビシャゴ
こちらは透明度良かったです!!
小さなカンナツノザヤウミウシアオウミウシサキシマミノウミウシなどいましたよ。
水温は内湾より1℃低く、16℃でした。
イシダイカゴカキダイアジクロホシイシモチなども中層にいましたよ~(●^o^●)
潜った帰りのボート上で、なんと・・・
イルカがいましたよ~(●^o^●)
一瞬でしたが、5匹くらい見る事ができました☆

本日3月22日(日)は海況不良のためクローズ致します。
明日3月23日(月)は通常通りの営業を予定しています。

日付

3/21

天気

晴れ


水温

17

気温

16

透明度

10~15
波高

0.5~1.0

昨日はオニヒトデ駆除日でした!!
合計50名のダイバーと地元ダイバーの会「もぐりんサンゴの会」のメンバーの方や地元NPOカイフネイチャーネットワークの方たちも協力して頂きました。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。

furumugi.JPGtieba.JPG










オニヒトデはたくさん獲れました!!
合計235匹!!(20日には41匹獲れました。)
ポイントは、チエバノシタ・内湾・ビシャゴ・大島桟橋の4ポイントです。
一番オニヒトデ数が多いチエバノシタは、午前中海況不良のため1チームしか潜ることができず・・・
まだまだオニヒトデはいます。
今回だけというわけではなく継続的な駆除が必要だと専門家の方も言っておられました。
今後も駆除活動をしていきたいと思っています。

sannbashi.JPG












 

日付

3/19

天気

曇→雨


南南西
水温

17

気温

17

透明度

15~18
波高

0.5~1.0
今日も暖かい1日でしたよ~!!
ビシャゴ・チエバノシタへ行ってきました♪

ビシャゴ
今日も透明度が良かったですよ~!!
少し泳いで沖の方へ・・・
沖にはイサキアジクロホシイシモチハタンポなどなどた~くさん☆
本当にたくさんいました(^-^)
イガグリウミウシフジイロウミウシシライトウミウシなどもいました♪

チエバノシタ
明日がオニヒトデ駆除日となっています!!
下見を兼ねて行ってみると、やっぱりいっぱいいました(*_*)
怪我のないようにしなければ!!
時折、アジの大群がいましたよ~♪♪
ビシャゴもチエバノシタも浅い水深の場所にアカクラゲの姿が・・・。
触手に当たらないように気を付けましょうね~。

日付

3/18

天気



水温

17

気温

20

透明度

15~18
波高

0.5~1.0
ポカポカの1日となりました。
内湾・ビシャゴに行ってきましたよ!

hama318.JPG










内湾

水温が上がってます♪♪
海の中も透明度良いです☆
「千年サンゴ」がキレイに見えましたよ~(●^o^●)
今話題の、オニヒトデ・・・千年サンゴからは離れた位置ですが3個体発見!!
探せばまだいるハズ(=_=)
オオモンカエルアンコウもいましたよ~よく隠れるんですが今日はいつもの場所にいました。
イガグリウミウシシロハナガサウミウシシロミノウミウシフジイロウミウシなどもいました☆

ビシャゴ
毛むくじゃらのカエルアンコウは家出してしまいました。
小さなカンナツノザヤウミウシサラサウミウシヒロウミウシなどウミウシもいましたよ!!
時折、イサキの大群が目の前を通過していったり、水深10m付近にはクロホシイシモチがたくさん群れてたりと賑やかです♪
他には、コケギンポハナゴンベイシダイ・などもいました。

日付

3/17

天気



水温

気温

20

透明度

波高

0.5

日付

3/16

天気



南南西
水温

16

気温

17

透明度

15
波高

0.5
今日もと~ってもいい天気♪
アッシャウラ・ナカグロミに行ってきました。

アッシャウラ
昨日は13℃!!だったんですが、今日は16℃になってましたよ~。
浮遊物は多かったんですが、青い海で透明度は良好でした!!
イサキコガネスズメダイなどたくさんいました(^-^)
アオリイカも群れていましたよ♪
砂地には大きなワニゴチも隠れていました!!2つの目が砂地から出ていたのでバレバレでした★

ナカグロミ
ここのポイントも透明度は良好!!
アンカー近くには大きなイシダイが5匹いたり、砂地にはツバクロエイの姿も(●^o^●)
漁礁の周りにはクロホシイシモチ大量で~す!!
小さなハナゴンベも健在(*^^)v
ムレハタタテダイの30匹位の群れも見れましたよ~☆

日付

3/15

天気



南南東
水温

13~14

気温

12

透明度

10~12
波高

0.5
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]