忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

2/22

天気

晴れ→雨


水温

17

気温

15

透明度

10~15
波高

0.5
今日は昼から曇り空・・・
しかし、海は穏やかでしたよ~!!
sin0222.JPGkuti0222.JPGhimeyama.JPG








アカバ

アンカー近くにハナイカ発見!!
最初は茶色くて、近づくとちょっと怒った様でキレイな色を見せてくれました☆
あまり見ないのでラッキーでしたよ(*^^)v
コトヒメウミウシニシキウミウシシンデレラウミウシヒロウミウシゾウゲイロウミウシ、クチナシイロウミウシシロハナガサウミウシなどウミウシも見れるようになりました。
洗面器くらいの大きさのカイメンの中にはウツボが1匹ずつ入っていて可愛かったです☆
クダゴンベも久々にいました!!相変わらず動き回っていました!!
hanaika222.JPGzougeyama.JPGyosujiyama.JPG






アッシャウラ

iboo0222.JPGカエルアンコウ狙いで・・・残念(=_=)狙いすぎました。。。
あんなにいたのに今日はお留守の様で。
北の根には大きなイシダイがウロチョロしています!!
イサキも時折群れで行ったり来たり(^_^)
忙しそうに泳いでました♪
それ以外にもサツマカサゴコウイカコマチガ二コガネスズメダイの大群などもいましたよ~satumayama.JPGkoganeyama.JPGkou0222.JPG






(写真提供 H・Yさん)ありがとうございます!
PR

日付

2/21

天気

晴れ


北西
水温

17

気温

13

透明度

10~15
波高

0.5
昨日は台風なみに荒れてましたが、今日はすっかり凪ぎてくれました♪
ナカグロミ・チエバに行ってきました(^-^)
IMG_0674.JPGIMG_0648.JPGIMG_0670.JPG








ナカグロミ

若干、透明度は悪かったですけど、魚はたくさん!!
大きなオルトマンワラエビオトヒメエビイセエビがいました☆
シロウミウシアオウミウシなどもいましたよ。
小さなハナゴンベもちゃんといました☆相変わらず照れ屋さんですけど・・・。
IMG_0699.JPG






チエバノシタ
やっぱりオニヒトデは多いです!!
今日はサンゴの研究者の方と一緒に潜りました。
すると・・・小さな小さなオニヒトデを発見!!
私も初めて見た大きさで直径8mmの大きさでした。
このまま冬の水温が下がらなければ3年後には30cmのオニヒトデがたくさん・・・。
なんとかせねば・・・!!
IMG_0744.JPGIMG_0731.JPG








☆今日はサンゴを撮ってみました☆Byチーフ

日付

2/20

天気

晴れ


北西
水温

気温

13

透明度

波高

2.5~3.0

日付

2/19

天気

晴れ→雨


北西
水温

17~18

気温

8

透明度

12~15
波高

0.5

日付

2/18

天気

晴れ


北西
水温

17

気温

11

透明度

12~15
波高

0.5
昨日とは打って変わって風もなく暖かい!
桟橋での休憩もポカポカでした!
pika0218.JPGtuno0218.JPG






チエバノシタ

深場のアーチめぐり!
すいすいと3,4箇所の穴をくぐりつつ、イサキの大群に囲まれつつ、ハマチの大群に遭遇しつつ、スジハナダイの群れに遭遇しつつ潜ってきました!
群れ尽くしですごく楽しい海でしたよ!
浅場はやっぱりオニヒトデがすごい数!
何とかせねば!!

ビシャゴ
koke0218.JPGここではウミウシダイブ!
まずはウデフリツノザヤウミウシ、続いてツノザヤウミウシ、浅場にはかなり小さいサキシマミノウミウシを見ました!
ここ数日カラフルで可愛いウミウシがいっぱい増えてきてますね~
浅場のコケギンポも可愛かったですよ!



日付

2/17

天気

晴れ


北西
水温

17

気温

8

透明度

12~15
波高

0.5
本日は風が冷たく肌寒い感じがしました!その分水中は暖かく感じましたね~
sinderera0217.JPG






アカバ

siraito0217.JPGtatesujiibo0217.JPG北の深場に進むとイサキの大群に遭遇!
周りを取り囲まれてすごい状態!迫力がかなりありましたね~
更にあまり牟岐では見かけないヨスジフエダイが数匹いたり、コガネスズメダイマツバスズメダイなども群れ、魚が多いですね~
そして今日はウミウシが多い!
シンデレラウミウシゾウゲイロウミウシシライトウミウシ、そしてあまり見かけないタテスジイボウミウシなども発見しました!
それ以外にもモクズショイトサカガザミなどの甲殻類も見れましたよ~

ナカグロミ
igaguri0217.JPG北の根中心にまわり、ハナゴンベの幼魚やミナミハコフグ、ハコフグの幼魚もすごくかわいいですね~
イガグリウミウシイセエビハナハゼなどもいましたよ!







 

日付

2/16

天気

晴れ


水温

気温

11

透明度

波高

0.5

日付

2/15

天気

晴れ


北東
水温

18

気温

19

透明度

15
波高

0.5
今日は、オニヒトデがどれくらいいるかチェックしてきました!!
メンバーは「もぐりんサンゴの会」というメンバーです♪
もぐりんサンゴの会は地元の方を中心としたグループです(●^o^●)
ポイントは一番オニヒトデ目撃情報が多いチエバノシタです!
15分間のダイビングでどれくらいいたかというと・・・
8名で合計92個体!!(1個体を数人が数に入れている可能性もあります。)
サンゴの隙間や上にたくさんいました。
多いですね~。びっくりです!!
駆除するかは専門家の方と検討していきます。

rogu2151.JPGrogu215.JPG








日付

2/14

天気

晴れ


北北東
水温

気温

19

透明度

波高

1.5~2.5

本日、2月14日(土)は海況不良の為クローズさせて頂きました。
明日、2月15日(日)は通常通り営業させて頂きます。

日付

2/13

天気



南東
水温

17~18

気温

16

透明度

10~15
波高

2.0

明日、2月14日(土)は海況不良の為クローズさせて頂きます。
明後日、2月15日(日)は通常通り営業させて頂きます。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]