~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 17 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 1.0~1.5 |
心配していた今日ですが、そこまで風は吹かず湾の中で潜る事ができました。
大島内湾
「千年サンゴ」の周りにはクロホシイシモチがたくさんいます!!
たまに目付きの悪いイシダイも登場してくれますよ~(>_<)
1/12に見たオオモンカエルアンコウがまたいました!!
しかも、同じ場所&同じポーズで(●^o^●)逆さまですよ・・・。
浅瀬のサンゴにはチョウチョウウオ系もまだいますよ~。
ビシャゴ
まずは、すっごい小さいカンナツノザヤウミウシ!!
そして、プっくらしたツノザヤウミウシです(^O^)/モンジャウミウシ、サラサウミウシなどもいました。
スバシッコイ、メガネゴンベやコロダイの群れ、コケギンポなどいましたよ~。
アジは中層にた~くさん♪♪
昨日まで海況が悪かったので、透明度は心配でしたが良かったですよ~☆
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 2.0 |
本日1月31日は海況不良のため
クローズさせていただきました。
日付 |
天気 雨 |
風 東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 1.0~1.5 |
明日1月31日(土)は海況不良のため
クローズさせていただきます。
日付 |
天気 曇り |
風 東南東 |
水温 18 |
気温 |
透明度 12~18 |
波高 0.5 |
イワシグロミ・コバナへ行ってきました。
イワシグロミ
ハリセンボンが群れていましたよ~!!
何故だかは分りませんが、あまり見ない光景だったので思わずジーっと見てしました。
ハリセンボンは目がクリクリしててかわいいですよね~(●^o^●)
ここのポイントにはウミカラマツがあちらこちらにあるんです♪
その中を覗くと・・・オルトマンワラエビがいます☆
小さな子もたくさんいましたよ~。
穴の中には大きなイセエビの姿も確認しました(>_<)
コバナ
イサキやアジが群れてますよ~!lコガネスズメダイやニザダイも負けてません♪
中にはアカヒメジも少し群れてましたよ。
少し深場には、ウミウサギガイもいました(^O^)
浅瀬には小さなトゲトサカがたくさんあってかわいい感じでした。
イソギンチャクエビやカザリイソギンチャクエビなどもいました。
日付 |
天気 晴れ |
風 北西 |
水温 17 |
気温 |
透明度 12~18 |
波高 0.5 |
風もあまりなかったので波も小さく快適に潜れましたよ!
イワシグロミ
しかし、イシダイ、コロダイ、メジナ、イラの群れは相変わらず多い!
そしてイガグリウミウシやアラリウミウシ、ザラカイメンカクレエビ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビなどのマクロも多く楽しいですね~
アカバ
今日はゾウゲイロウミウシがいましたよ!すごく綺麗ですよね!
それ以外にもサクラダイやイセエビなどがいましたよ!
チエバノシタ
透明度もいいし、ワイドが気持ちいいですね~
深場にはここでもイサキの大群!すごかったです!
アーチをくぐっていると途中でクロスジリュウグウウミウシを発見!珍しいですね~
浅場ではヒトスジギンポやテンクロスジギンポなどかわいい奴を発見しましたよ~
写真提供 k・yさん k・hさん ありがとうございます!
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5~1.0 |
日付 |
天気 曇り |
風 北西 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
日付 |
天気 晴れ |
風 南東 |
水温 18 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 0.5 |
本日は気温が低く非常に寒い!しかし太陽ポカポカで風もなかったので体感温度は高かったかも!
器材洗い場の水槽は凍ってましたがね~
アカバ
ここのポイントは大島の北側に位置しハードコーラルも少なめなので今のところは少なめ!僕は4匹!別行動していたお客さんたちは3匹見つけたそうです!
南側と湾の中のポイントは最近すごく増えてきています!
何とかせねば…
それ以外にも僕の視界を埋め尽くすほどのイサキの大群!トルネードになってましたね~
さらにシンデレラウミウシ(久しぶり発見)、キカモヨウウミウシ、ニシキウミウシなど特徴的なウミウシや、ヨスジフエダイ、ルリハタなどきれいな魚もみましたよ~
日付 |
天気 晴れ |
風 北西 |
水温 17~19 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 0.5 |
ストーブから離れれません。。。
内湾
寒いですが、天気は最高!!透明度も良好!!
最近、頻繁に現れるカツオの仲間が今日もいましたよ(●^o^●)
見つけた~っと思うとダッシュです♪
少しでも近くで写真を・・・しかし、やっぱり魚には勝てるわけがなく。
難しいですね~!!
ここのポイントでも、オニヒトデ見るようになってきました。
ビシャゴ
浅場には、キビナゴが大量にいました!!
最近では一番と言っていいほどです(^O^)/
私の周囲すべてキビナゴでしたよ☆
カンナツノザヤウミウシやツノザヤウミウシもいました。
他には、ゼブラガニペアやイソコンペイトウガニ、タコなどいました。