忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

1/13

天気

晴れ


北西
水温

気温

9

透明度

波高

0.5
PR

日付

1/12

天気

晴れ


西北西
水温

18~19

気温

9

透明度

15~18
波高

0.5~1.5
今日も午前中は風がビュービュー!!
でも、海の中は穏やかでしたよ♪

内湾
新たにオオモンカエルアンコウいましたよ~!!
岩に逆立ちのようになっていて写真が撮りにくかったです。
ピンクや赤色が混ざっている個体でした(>_<)
しばらくいてくれるといいんですが!!
他には、イガグリウミウシアオウミウシサラサウミウシコノハミドリガイなどいましたよ☆
oomonn12.JPG







ナカグロミ

やっとムレハタタテダイの写真が撮れました~!!
今日もいてくれました♪初めは、バラけていたんですが、
私達が近ずくと・・・キレイに集まってくれましたよ~(●^o^●)
他には、シロハナガサウミウシウミウサギガイガラスハゼなどなど☆
mure12.JPG







イワシグロミ
普段あまり行かないポイントへ・・・
砂地にはツバクロエイヤッコエイがいましたよ~!!
コロダイイシダイがた~くさん群れていて迫力があって・・・(+_+)
なかなかのいいサイズでしたよ♪
他には、イセエビたくさんモンハナシャコキイロウミウシなどいました!!
チーフだけが見たんですが、カメもいたみたいですよっ!!isaki12.JPG
tubakuro12.JPG








日付

1/11

天気

晴れ


西北西
水温

18~19

気温

10

透明度

15~20
波高

0.5
今日の朝はすごかったですよ~。
車のフロントガラスが・・・凍ってました(=_=)寒いです。
でも、天気は良くて太陽の陽はポカポカでしたよ~。

ムギオトシ

小さなカエルアンコウいました!前と同じ場所に♪
その近くには、ムチカラマツエビアオウミウシテヌウニシキウミウシシロハナガサウミウシなどマクロな生物がたくさん\(^o^)/
他には、大きなハナミノカサゴイガグリウミウシ、ヒトデヤドリエビなどいましたよ☆
小さなキンメモドキの群れがありました!!
大きな群れになってくれるといいですね~(^O^)/

kaeru111.JPG







チエバノシタ
イサキが深場から湧いてくるようにいますよ~!!
その中には、ニザダイイシダイもいて迫力があります。
ピンク色のキレイなテンロクケボリガイも3個体確認(^^)v
キカモヨウウミウシシロハナガサウミウシなどいました。
タイトルにも書きましたが、最近オニヒトデをよく見かけます。
しかも巨大なサイズ!!今日も、たくさん見つけてしまいました(T_T)
あまりの多さに・・・サンゴの白化が目立ってきました。
なんだか悲しくなってきますよね。

onihi111.JPG










日付

1/10

天気

晴れ


北西
水温

19~20

気温

10

透明度

15
波高

0.5~1.0
今日は朝方かなり冷え込みました。

ナカグロミ
今日もムレハタタテダイいましたよ~!!
塊りになって移動していてかわいかったですよ~\(^o^)/
イセエビや、ムチカラマツエビオルトマンワラエビなどもいました!!
イサキイシダイも多いですよ~♪♪
ちょっと大きくなったミナミハコフグの幼魚もいました。

ビシャゴ
水深10m前後の場所には、クロホシイシモチハタンポがた~くさん群れています!!
透明度も良くてキレイでしたよ♪
カンナツノザヤウミウシツノザヤウミウシオトメウミウシシロウミウシアオウミウシなどウミウシがよく見れるようになりました(●^o^●)
沖には大きなアオブダイメガネゴンベなどもいました。

日付

1/9

天気

晴れ


水温

気温

13

透明度

波高

0.5~1.0

日付

1/8

天気

曇り


北東
水温

18~19

気温

12

透明度

15
波高

0.5~1.0
今日も午前中は風が強かったですよ~。

内湾
アオリイカいますよ~♪
中層に一列に並んでいました!!
ハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがべったりと張り付いていました。
アジは相変わらず多いですよ~★
遠くにカツオが数匹いました。
サラサウミウシコイボウミウシなども見れました(^_^)

ナカグロミ
若干透明度は下がり気味でしたが・・・
ムレハタタテダイの群れが登場\(^o^)/
30匹はいましたよ~!!
思わず絶叫してしまいました♪
ちびハナゴンベはまだいましたよ~☆
他にはイセエビや、オルトマンワラエビミノウミウシ、などなど。

日付

1/7

天気

曇り


北東
水温

18~19

気温

8

透明度

15~18
波高

0.5
今日は風が強くて・・・陸は寒い(*_*)
でも、海の中はいい感じですよ~。

ナカグロミ
エントリーすると、イサキのおちびちゃん達が出迎えてくれました!!
ダイバーの後を付いてくるようにたくさんいましたよ♪
大きなオオモンハタイシダイもいました。
穴を覗くと、イセエビがた~くさん\(^o^)/サイズは小さめでしたが。
オルトマンワラエビイソギンチャクモエビアカホシカクレエビなどもいました☆

内湾

アジやイサキ、アオリイカいますよ~!!
カラフルな魚達も見れます♪
アケボノチョウチョウウオのおちびちゃんや、チョウチョウウオトゲチョウチョウウオミゾレチョウチョウウオツノハタタテダイミナミハタタテダイなどなど(●^o^●)
ソラスズメダイもいっぱいいますよ☆

4d6175ca.jpeg1.7nsi.JPG










風が吹く日は、ボート上が冷え込んでくるので防寒対策しっかりと!!
ニット帽や手袋、ボートコートがあるといいですよ~♪♪

日付

1/6

天気

晴れ


水温

18~19

気温

14

透明度

15~18
波高

0.5
風が午後から吹いてきましたが、天気はサイコーでした!!

アッシャウラ
今日も北のポイントは流れがありましたが、アッシャウラ行ってきました!!
ピカチュウはまだ発見できず・・・
根の周りをイサキイシダイがグルグル回っています\(^o^)/
ここには、ソフトコーラルがた~くさん♪♪
その周りにはクロホシイシモチキンギョハナダイが群れてますよ。

ビシャゴ
今日もツノザヤウミウシカンナツノザヤウミウシいましたよ~!!
小さすぎてなかなかカメラは撮れません(T_T)
アジやイサキは多いですよ♪
アジの群れに向かってハマチもいました☆
他には、アオリイカ・シロウミウシミナミギンポなどなど。

kannna1.6.JPGtuno.JPG














日付

1/5

天気

曇り


北西
水温

18~19

気温

14

透明度

20~25
波高

0.5
今日も透明度良かったですよ~!!

ムギオトシ
若干流れはありましたが、遠くまで見えますよ~(^-^)
水深20mからボートがくっきり!!
アンカー下には小さなミナミハコフグのベイビーがいましたよ♪♪
ちっこくて、ほんとにかわいかったですよ~。
他には、大きなハナミノカサゴペアオルトマンワラエビカエルアンコウなどいました☆
アジやイサキはたくさん群れてます(^_^)

ビシャゴ
魚が多い!!
まずは感想です\(^o^)/
今日はタカベが昨日よりいました!!
小さな群れが来たなぁ~っと見ていると沖からたくさんのタカベが♪
タカベに紛れてアジやイサキもいましたよ☆
久々に、ツノザヤウミウシいました~(*^^)v
カンナツノザヤウミウシも大小の大きさで何か所かにいますよ。

日付

1/4

天気

晴れ


北東
水温

18~19

気温

14

透明度

20~25
波高

0.5

新年、明けましておめでとうございます(●^o^●)
本年もよろしくお願い致します。

今年、初潜りですよ~!!
天気も最高♪♪

ビシャゴ
透視度&透明度いいですよ~!!
深場の砂地まで見えちゃいます\(^o^)/
アジ・イサキタカベもた~くさん!!特にタカベはキレイでしたよ。
メガネゴンベのペアもいましたが、すばしっこい子でなかなかゆっくりみれませんでした(=_=)
他には、イソコンペイトウガニハマチキビナゴアオリイカなどなど。

アッシャウラ
ここでは、オオモンカエルアンコウ2個体いましたっ!!
ピンク系(約30cm)とムラサキ系(約10cm)がいましたよ~★
イサキも多いです(>_<)
ここも、透視度いいですよ~!!
このまま続いてくれるといいんですけどね(^O^)/


&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]