~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 曇り |
風 南東 |
水温 23 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.0 |
本日は台風6号の崩れの影響が少しづつ出てきそうでしたが、まったく問題ありませんでしたよ!
ムギオトシ
その周りをイサキやアジが群れ、オオモンハタや大きなイシダイも居ました!
さらに、カシワハナダイ、イガグリウミウシ、オルトマンワラエビ、コマチテッポウエビなどの小さい生物も居ましたよ~
ビシャゴ
それと今日のゲストのO・Kさんが祝200本記念ダイブ!しっかりカードを持ちすぎて数字の2が…(修正しておきましたよ~)
アッシャウラ
それ以外にも北の根には大量のイサキが群れて360℃周りを囲まれましたよ!
アオリイカの卵も大量にありましたよ~もうそろそろハッチアウトしそうなやつもありますよ~
コマチコシオリエビやニシキウミウシ、ボブサンウミウシの産卵シーンも発見しました。
(写真提供 K・J様)
PR
日付 |
天気 曇り |
風 北東 |
水温 21~23 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5~1.0 |
日付 |
天気 曇り |
風 北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5~1.0 |
日付 |
天気 曇 |
風 南東 |
水温 23 |
気温 |
透明度 12~15 |
波高 0.5~1.0 |
天気予報では雨!しかし天気は曇りで時折晴れ間が見え、時折小雨が…どんな天気!?
でも過ごしやすいぐらいでした。
チエバノシタ
少し透明度が回復しました!ちょっと青くなっています!
このままどんどん良くなってくれないでしょうかね~
やはりここでは地形めぐり!
アーチや水路を中心にクネクネと!浅場に帰る途中、ウミガメが通過!(何ウミガメかは、ハッキリ確認できませんでしたが…)いいですね~久しぶりに見ました!
それ以外にもスジハナダイの群れやキビナゴの群れの周りに大きなマダイ!
浅場にはクマノミの卵やお腹に卵を抱えたトサカガザミも見ましたよ~
アッシャウラ
まずは七夕の笹を通過し、北の根へ!
まずはハナイロウミウシ!綺麗でサイズも小さく可愛い!そして北に進むとイサキとネンブツダイの群れ!その横をアオリイカが通過したので期待をしていましたが残念ながら産卵シーンは見れませんでした!次に潜ったチームは産卵シーン見れたらしいですよ~
さらにマツカサウオやピカチュウも発見されたらしいですよ~
日付 |
天気 曇 |
風 南東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5~1.0 |
日付 |
天気 ![]() |
風 北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5~1.0 |
日付 |
天気 ![]() |
風 南西 |
水温 22~24 |
気温 |
透明度 8~13 |
波高 0.5~1.0 |
日付 |
天気 ![]() |
風 南西 |
水温 22~24 |
気温 |
透明度 8~13 |
波高 0.5~1.0 |
かなり暑かったですよ~
ムギオトシ
今日もキンメモドキの大群が出迎えてくれ、イサキ、アジの群れにハマチいました。
キンメモドキの周りにはハナミノカサゴやオオモンハタもいましたよ~
ちっちゃいキリンミノもいてとてもかわいかったですよ~
ビシャゴ
ミナミハコフグの幼魚はとっても可愛い!
イサキの群れや巨大なアオブダイ、イシダイやイシガキダイも泳いでいました!
ナカグロミ
砂地にヒラタエイや根のトップの浅いところには黒いオオモンカエルアンコウも発見しました。
ニシキウミウシやサラサウミウシ、ハナハゼは大量にいますよ~
日付 |
天気 ![]() |
風 南西 |
水温 22~24 |
気温 |
透明度 8~13 |
波高 0.5~1.0 |
アッシャウラ・ビシャゴ・アカバに行ってきました(^O^)/
アッシャウラ
今日は、な・な・なんと、アオリイカ産卵シーン見れました♪
5ペアくらいで産卵してましたよ(^O^)
アンカー近くの、ちょうど七夕の笹を入れてる場所近くでした。
他には、ピカチュウ・サガミリュウグウウミウシ・イガグリウミウシ・マツカサウオなどいました。
ビシャゴ
浅瀬にコロダイたくさんいますよ~!!
クリーニング中の子が多いのでじっくり観察できます。
あまり見ないウミウシもいました☆
ホクヨウウミウシの仲間だそうです。
他には、ハナゴンベ・ウツボ・ヒメイソギンチャクエビ・などいました。
アカバ
久し振りに!?クダゴンベ観察へ・・・
今日はカメラを構えなかったので逃げずにいい子にしててくれましたよ♪
イサキも多いです(^-^)
オルトマンワラエビ・サクラダイ・ハナオトメウミウシ・イソコンペイトウガニなどいました。
☆写真提供☆K・K様☆
日付 |
天気 くもり |
風 南西 |
水温 22~23 |
気温 |
透明度 8~13 |
波高 0.5 |
アッシャウラ・アカバに行ってきました!!
アッシャウラ
七夕の笹にアオリイカが卵を産んでました~♪
やはり産卵シーンは見れませんでしたけど・・・。
少しねばって見ていたんですけど、逃げていっちゃいました(*_*)
笹にはたくさん、短冊が☆
ゲストの方から預かった短冊もばっちり付けてきました!!
笹の周りにはイサキやアジが多いですよ。
ピカチュウやサラサウミウシ、イガグリウミウシ、マツカサウオなどいました!!
アカバ
先日、カメ情報があったのでカメ狙いで・・・
結果は・・・((+_+))リベンジですっ!!
ここのポイントもイサキ大量です(^O^)/
沖の方から湧いてきましたよ~★
浅場にはカラフルな魚がた~くさん♪
ほんとに癒されます(*^_^*)