忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日付

12/19

天気

晴れ


北西
水温

20~21

気温

5

透明度

10~15
波高

0.5
今日は一段と冷え込みました。
朝、フロントガラスが凍っていました(●^o^●)

アッシャウラ
イサキフィーバーです!!
少し大きいサイズでしたよ~。
北の根にはカンナツノザヤウミウシ3個体もいました♪
ウミカラマツにはオルトマンワラエビなどもいましたよ。

ビシャゴ
ここのポイントにはカンナツノザヤウミウシ10個体以上いましたよっ!!
中には5個体くらいでかたまっている子も☆
近くにはミズタマウミウシもいましたよ~\(^o^)/
小さなサイズでかわいかったです♪
他には、ニラミギンポイソコンペイトウガニコマチコシオリエビなどいました。
PR

日付

12/18

天気

晴れ


水温

気温

7

透明度

波高

0.5

日付

12/16

天気

晴れ


水温

21

気温

10

透明度

15
波高

0.5
本日はべた凪!しかし寒いですね~ここ数日間寒波で冷えるそうです…なので水温と気温差が10度以上!!海につかるとすごく温かく感じますよ!!

本日はスタッフ達でオニヒトデを駆除してきました!
実は先週も数匹ためておいていたんですが、1日目5名、2日目2名で合計259匹!!
これは大変な数字ですね~!
今回はスタッフだけで行いましたがまたイベント開催する時は皆さんご協力をよろしくお願いします。

日付

12/15

天気

晴れ


水温

19~20

気温

14

透明度

10~15
波高

0.5
今日も快晴!!風もなく潜りやすかったですよ~
アッシャウラ・アカバに行ってきました♪

アッシャウラ
午前中に入ったんですが、透明度15mくらいでキレイでしたよ~。
昨日に続きイサキの大群のお出迎えです!!
アンカー近くにはおNEWのイロカエルアンコウがいたり、
クロホシイシモチも群れていました。
北の根には相変わらず赤ちゃんキンメモドキクロホシイシモチがぐっちゃりです\(^o^)/

アカバ
午後に入ると・・・透明度10m前後になっていました。
浅場にはキンギョハナダイに混じってカシワハナダイの姿が!!
なんとも言えない色でキレイでしたよ~。
深場に行くとイサキの群れも登場です。
他には、ニシキウミウシオルトマンワラエビカザリイソギンチャクエビ(抱卵中)なども見れました。

日付

12/14

天気

晴れ


水温

19~20

気温

15

透明度

10~15
波高

0.5
今日は思ってたより北風が吹かず、北のポイントにも行けました♪

大島内湾

昨日より透明度が良くなってますよ~!!
アジ
がたくさん群れていてその中にはアオリイカの姿も発見(*^^)v
大きなサイズで、おしそうでしたよ☆
他には、テンクロスジギンポイタチウオハナミノカサゴなどいました。

アッシャウラ
ここのポイントも透明度いい感じです♪
イサキの群れが私達の周りを覆ってくれましたよ(●^o^●)
北の根まで泳いで行くとネンブツダイキンメモドキの赤ちゃんがいっぱいです!!
キラキラしててキレイでした♪
他には、イソギンチャクエビイソギンチャクモエビイシダイアオリイカの群れなど
見れました。

日付

12/13

天気

晴れ


水温

18~19

気温

13

透明度

10
波高

0.5~1.0
今日は、北風が強く湾の中で潜ってきました!!

内湾

透明度は変わらず10m前後です!
クロホシイシモチの団体がコブハマサンゴを覆っていますよ♪
イシダイキンギョハナダイアジも多かったです。
他にはヒロウミウシアオウミウシハナミノカサゴなどなど\(^o^)/

ビシャゴ
今日はマクロ中心!!
巨大なパイナップルウミウシイガグリウミウシツノザヤウミウシカンナツノザヤウミウシ
ゼブラガニなど見れました。
中層にはタカベの群れが行ったり来たりしてましたよ~(●^o^●)
黒×ピンクのオオモンカエルアンコウも発見☆

今日は、船上がかなり冷え込みました。
ニットの帽子や手袋などあるとGOODです♪

日付

12/12

天気

晴れ


水温

18~20

気温

19

透明度

8~10
波高

0.5
いい天気の一日でしたよ☆
ビシャゴ・アカバに行ってきました♪

ビシャゴ
ここのポイントは水温20℃をキープ!!
今日は、ハタンポの群れがすごかったです(^-^)大量♪
そして、カンナツノザヤウミウシもたくさんいます。
大きな根に生えているコケムシをよ~く見ると・・・いますいます!!
カンナさんが6個体もっ!!!!!!!!!!!
その周りにも2個体確認(●^o^●)たくさん出没してますよ。
他には、アジタカベも群れてます。

アカバ
ここのポイントは水温が18℃・・・ヒンヤリでした(*_*)
ここでも、マクロがたくさん♪
イソコンペイトウガニキカモヨウウミウシアオウミウシなどなど発見!!
イサキは群れで登場(●^o^●)
相変わらずキンギョハナダイソラスズメダイも群れてますよ。

☆水温が少し下がってきているので、フードやボートコートが必要ですよ☆

日付

12/11

天気

くもり


水温

20

気温

20

透明度

10
波高

1.0~1.5

日付

12/9

天気

晴れ


水温

20

気温

15

透明度

10~13
波高

0.5
波一つないベタ凪で快適に潜れましたよ~

アカバ
今日の中では一番透明度が良かった気がします!
イサキキンギョハナダイソラスズメダコロダイの群れに囲まれつつ楽しめました!
キンギョハナダイの群れに交じってカシワハナダイが2匹、深場にはサクラダイのオスオルトマンワラエビモクズショイも可愛かったですよ!

大島内湾
ハマサンゴ周辺にクロホシイシモチとマアジの群れが多いです!
湾の外に進むとさらにクロホシイシモチの群れを発見!そこにはプクプクふとったハナミノカサゴがいましたよ!
それ以外にもキビナゴカゴカキダイの群れ、トノサマダイやミスジチョウチョウウオアカホシカクレエビコシオリエビの仲間などもいましたよ~

チエバノシタ
エントリー直後からいるは、いるは…オニヒトデ!
またまたすごく増えているような気がします!何とかせねば!!
そして今日もアーチなどの地形を堪能!何度潜っても楽しいですね~
他にもイサキの群れやアオブダイマツバギンポなどなどがいましたよ!

日付

12/8

天気

晴れ


水温

20

気温

15

透明度

10~13
波高

0.5
今日は昨日より暖かかったですね!!
ムギオトシ・ビシャゴに行ってきました。

ムギオトシ
少し流れがありましたが、魚はたくさん♪
潜ってると、イサキが大群なんです\(^o^)/
どこを見てもイサキは猛ダッシュしてます!!
その中には大きなブリが2匹泳いでいましたよ。
アンカー下にはキカモヨウウミウシがニョロニョロ動いていたり、
穴の中には大きなハナミノカサゴがいましたよ~。

ビシャゴ
ここも、イサキ多かったですよ~!!
イサキだけではなく、アジタカベもいました♪
最近よくいる、カンナツノザヤウミウシ・・・
今日はなんと、6個体!!
ツノザヤウミウシ2個体!!も発見(^O^)/
アンカー下のカエルアンコウも顕在です☆
若干、透明度は落ちていましたが海の中はいい感じでしたよ。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]