~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 ![]() |
風 南東 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5~1.5 |
私事ですが、本日の昨日まで1週間近く山口県萩の見島へポイント調査で行ってて久しぶり!?の牟岐でした。
今日は天気はいまいちでしたが、いない内に水温も少し上がり、また日本海は冷たかったのを含めて、すごく暖かく快適に潜れましたよ~
ムギオトシ
まずは群れ狙い!
少し流れはありましたが、これぐらいのほうが丁度いいのか、エントリー後から終始群れ!群れ!!群れれれれっっ!!!てな感じで今日いた全種類の群れに四方八方を囲まれましたよ!
ちなみにイサキから始まり、マアジ、キンメモドキ、ネンブツダイ、キビナゴの大群!すごかったです。
カメラを持っていけなかったのが残念…
他にも、イロカエルアンコウやサラサウミウシ、サクラダイなどがいましたよ~
チエバノシタ
早速深場へ向かい、アーチ、地形めぐり!
アーチの中にウミウチワがある場所や真っ暗な中に上から光が差し込んでくるところ、長く穴が続くところなどをスイスイ進んでいきましたよ~
そして浅場ではテンクロスジギンポやトサカガザミなども発見しましたよ~
ナカグロミ
3本目はマクロを中心に!っと思っていましたが群れと大物に遭遇!
エントリー直後からニザダイの大群にアジの大群!ビックリです!!
さらにこんなにデカイコロダイいるの??っと思うぐらいの80cm以上はありましたね~その側でオオモンハタもいましたよ。
甲殻類も多く、オルトマンワラエビやアカホシカクレエビ、オトヒメエビやサラサエビなどをじっくり観察しました。
PR