~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 ![]() |
風 東 |
水温 18 |
気温 |
透明度 2~10 |
波高 2.0~1.0 |
内湾
台風後としてはまだ少しましな透明度で、ハマサンゴ周辺にクロホシイシモチとネンブツダイが群れ、側にアカホシカクレエビがいました。
湾の外に進むとオトメハゼやダテハゼは顔を出していました。
浅場はアカカマスの群れやシロハナガサウミウシ、サガミイロウミウシなどがいましたよ~
ビシャゴ
湾の外に進むと魚が多くなり始め、ミナミハタンポ、タカベ、アジの群れ、浅場ではコロダイ、キビナゴ、アジ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイが群れでなかなかの迫力そしてカラフルで綺麗でした。
それ以外にもイシガキダイやコケギンポ、イソコンペイトウガに、ミナミギンポのペアが交接のような行動をとってたのを見ましたよ~
ナカグロミ
ここは台風後の影響がまだまだ残り、透明度が2~3mとほとんど見えない状況。なのでマクロ中心に回りました。
すごく小さいコトヒメウミウシやミツイラメリウミウシ、スミゾメミノウミウシ!オルトマンワラエビやアカホシカクレエビ、オオモンハタなどが見れましたよ
まだまだ台風の影響が残っていますがこれから徐々に回復することを期待して、さらに台風の恵みで魚種が増えてくると良いな~っと思いました
PR