~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 25~27 |
気温 |
透明度 10~13 |
波高 0.5 |
今日もいろいろ潜りましたよ
内湾・アッシャウラ・アカバ・チエバ・ムギオトシです。
アッシャウラ
まずは七夕の笹ポイント、
ようやくアオリイカの卵も大部分孵化したようです。
短冊を神社に奉納出来なくていましたが、ようやく旧暦の七夕様には引き上げられるかもしれません。
その後沖の根ではいつものようにイサキの群れや、小アジの群れ、帰りには上空に キビナゴの編隊も現れましたよ。
最近目につくのは大きなコロダイのクリーニングシーン。
気持ち良さそうにしているコロダイの体を何匹ものホンソメワケベラがクリーニング。
コロダイはとっても気持ちよさそうでしたよ。
ムギオトシ
初めはいつものカエルアンコウのいる岩を探索。
今日もお約束のように待っててくれました。
握りこぶし1個半くらいの大きさで、オレンジ色の姿は遠くからでも見えちゃいますよ。
そしてキンメモドキの群れの中に突入している方もいましたね。
今日もキンメモドキの群れの中に入ってキンメ達とにらめっこ。
すると下のほうからHさんが呼んでいる。
指さしている方向を見ると、砂地に座っている(??)大きなクエを発見!
1mはあったとの統一見解、その周りには何とヒレナガカンパチが3匹まとわりついていました。
隣には少し小さめのクエ、これも5~60cmはあり、いつもなら興奮するはずが、1mクラス見た後では、
『小さなクエ』に感じちゃいます。
最後にイサキの群れの中に突入するキビナゴを見て後ろから何か来るのでは・・・・・?
と期待しましたが・・・・・。
やっぱりムギオトシは侮れないですよ。
※ここのところ台風も来ていないので連日の真夏日。
気温33℃は間違いないでしょう。
そして今後1週間も崩れることはなさそうですよ。
さあ皆さん、夏休みは牟岐で向かえましょうね!
PR