[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気![]() ![]() |
風 北西 |
水温 22 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.5~2.0 |
でも、施設に帰ってくると、雨&アラレが降ってきました\(◎o◎)/!
内湾・ビシャゴに行ってきました♪
内湾
フリソデエビ、今日もしっかりヒトデを持っていました!!
岩の奥に入って少し見えにくかったですけど・・・。
アジ・クロホシイシモチ・キビナゴが大量です♪
ハマサンゴの周りにごっちゃがえしてました(^O^)/
アオリイカもたくさんいて、いろんなところに墨を吐いてました。危険を察してたんでしょうか・・・?
そして、普段あまり見ないコンペイトウウミウシもいました!!
他には、チョウチョウウオ・アケボノチョウチョウウオ・ヤリカタギのおちびちゃんなどいました。
ビシャゴ
アンカー下にカエルアンコウいましたよ~っ(●^o^●)
オレンジ色で5cmくらいの子でした♪
西側に泳いで行くとタカベやイサキがたくさん!!
その群れの中を小さいサイズのイソマグロが8匹ゆ~っくり泳いでました☆
カンナツノザヤウミウシは今日も大量!!大中小のいろんなサイズの子がいます☆
他には、クロユリハゼ・ハタタテハゼ・イソギンチャクモエビ・キハッソクなどいました。
今日から12月突入ですね!!
朝晩は冷え込んできました・・・風邪ひかない様にして下さいね。
インフルエンザも流行ってきてるみたいですし・・・(*_*)
クリスマスパーティーの参加者募集してま~す!!
ぜひぜひ、お越しください\(^o^)/
日付 |
天気![]() ![]() |
風 北西~北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 1.5~2.0 |
日付 |
天気![]() ![]() |
風 北西 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 2.5+うねり |
日付 |
天気![]() |
風 北東 |
水温 21~22 |
気温 |
透明度 15~25 |
波高 1.0~1.5 |
内湾、ビシャゴに潜りました。
内湾
ちゃーーーーーーんといましたよ☆
じっくり見ると結構サイズが小さく可愛いかったです!!
最近砂地のハゼゾーンに藻がたくさん生え始めましたね・・・・・。
冬の到来を感じさせますね(^^;)
しかっしハゼは今日も元気♪
ヒレナガネジリンボウにネジリンボウも元気よく泳いでおりました!!
そしてフリソデエビもしっかりと餌を抱えて離さず元気でしたね!
あれだけ小さいのにヒトデを抱える力は強いですね・・・・イヤー力持ち!!
他にも、コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビ、アオリイカ、マアジ、クロホシイシモチなどがいましたね!
今日もイサキがガンガン群れておりました☆
はーい今日もカンナツノザヤウミウシ確認できましたよ!!!
エントリー直後にはモンハナシャコをアンカー下で発見!!
さらに西よりに進んでいくともう一匹発見!!
透明度も最高やし気持ち良かったです!!
他にもイトヒキベラ、スジアラ、タカベ、クマノミなどが確認できました!
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 北西 |
水温 21~22 |
気温 |
透明度 10~20 |
波高 1.0~1.5 |
内湾、ビシャゴに潜りました。
内湾
今日はハゼ三昧でしたよ♪
大御所のヒレナガネジリンボウ様、ネジリンボウ様、ホタテツノハゼ属一種Ⅲ様、を押さえさらにゲストの方がヤノダテハゼ様を発見!!!久しぶりに見たけどめちゃくちゃ可愛いですね☆
そしてオトメハゼ、ササハゼ、オキナワベニハゼ、タスジコバンハゼなどハゼ三昧でした(^O^)
フカアナハマサンゴの近くでビッグサイズのカンパチが2匹僕らの近くをグルグル回っていました!
アジを追っかけて大きなアオリイカもいましたよ!!
もちろん今日もフリソデエビ元気でした☆
他にもフタスジタマガシラの幼魚、コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビなどを確認しました!
ビシャゴ
今日も群れがわんさかおりましたよ!!!
なんていっていいか、今日は・・・・・・・・・・・んーーーまとまりがないんですが数が半端じゃなくてまとわりつくぐらいぐっちゃり周りに群れておりました!!
何が群れていたかと言うと・・・・・タカベ、イサキ、マアジの群れでございます!!!!
相変わらずすごいなぁ!!
さらーーーーーーに!!イソマグロがいましたよ☆
2匹ほどですがじっくりと僕らの周りをおよいでくれました☆
ゲストのKさん・・・・・・僕カツオって言ってましたが、間違いです。すみません。
他にもイシガキフグ、クリアクリーナーシュリンプ、ハタタテハゼ、カンナツノザヤウミウシ、メガネゴンベ、セナキルリスズメダイなどを確認できました!
byまさき
日付 |
天気![]() ![]() |
風 北西 |
水温 21~22 |
気温 |
透明度 15 |
波高 1.0+うねり |
チエバノシタ、ビシャゴに潜りました。
チエバノシタ
ちょっと流れが入っておりイサキががつがつ捕食しておりました!!!
ライトを照らすとこちらへ寄ってきてぐるぐる僕らの周りを回っておりました!!
そして深場に行けばブリ(ちゃんとしたブリサイズ!!)の群れが5匹ほどですが登場しておりました!
さらーーーーに大きなスジアラ発見!!!!
すごいなぁ今日は大物ずくし☆
浅場にあるハタゴイソギンチャクの下にはモクズショイがおり、上にはコホシカニダマシがついておりました!
その周りにはわんさかミツボシクロスズメダイがいました!!
他にもイシダイ、スケロクウミタケハゼ、テンロクケボリガイなどがいました☆
ビシャゴ
今日もカンナツノザヤウミウシ大量だぁああ・・・・・・・・・・・・!!
最近毎日カンナツノザヤウミウシみとります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こうも毎日見てるとだんだんと冬場のアオウミウシと同じ感じに・・・・・・・・・・。
いかんいかん!!結構珍しいんだった!!
ウミウシファンの方おいでませーーーーーーーー!!
深場のウミトサカにはスケロクウミタケハゼ発見!!
浅場はイサキとアジの群れがどっさりでした!!
浅場の洞窟の近くにクリアクリーナーシュリンプ、フタスジタマガシラの幼魚がおり、洞窟の中にはイシガキフグがいましたよ!!!
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 北東→東 |
水温 22℃ |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 1.0 |
今日はまたまた快晴!!!!!
風も弱かったので、日向に出るとポカポカしていいました(^^)
内湾
まずはフリソデエビチェ~ック元気にヒトデを食べていました♪
そのすぐそばのラッパウニを見ると、ゼブラガニがいましたよ。
500歳ともいわれるハマサンゴの周りには、アジの群れがグルグル。
そこにカンパチが4匹突っ込んでいましたーーーー!
次に、砂地へすすむとネジリンボウ&ヒレナガネジリンボウも
相変わらず元気にピョンピョンしていました(^^)
振り返ると、砂地からハナアナゴの顔が!
ちょっと後ろからつつくとピュッと泳ぎ去ってしまいました。
まだまだ小さいミスジスズメダイも隠れながら姿を見せてくれました♪
ビシャゴ
今日は海にエントリーするやいなや良い感じの直感が(^m^)v
水中がワサワサしていました。ということで即座に沖へ向かっていきました。
予想通り、ハガツオ4~5匹、ブリ100匹弱がグルグルと
イサキ、アジ、タカベの群れをアタックしていました!!!!!
ハナゴンベ2匹、ハタタテハゼは健在ですよ(^^)
クロホシイシモチの大群、ミナミハタンポの大群、ニザダイの大群もわんさか。
キビナゴの大群にアオヤガラが数匹で突っ込むというシーンも良く見られています。
by etsu
日付 |
天気![]() |
風 北西→南東 |
水温 22 |
気温 |
透明度 20 |
波高 1.0~1.5 |
ナカグロミ・ビシャゴに行ってきました!!
ナカグロミ
カエルアンコウ帰ってきてました~(●^o^●)
アンカー下にいましたよ!!
ビシャゴに負けないくらい魚影が濃いですっ(^O^)/
クロホシイシモチ・アジ・大量です☆
一番はイサキ♪どこを見てもイサキが行ったり来たり♪
他には、スジハナダイ・ハマチ・オオモンハタ・イソギンチャクエビなどいました☆
ビシャゴ
タカベ・アジ・カンパチ・大量過ぎです!!
タカベの群れはキレイですね~★
キビナゴも水面でキラキラしてました☆彡
カンナツノザヤウミウシはあちこちにいます\(^o^)/
ぷっくらしててかわいいです。
他には、ハナゴンベ・ハタタテハゼ・アオブダイ、アオヤガラなどいました!!
日付 |
天気![]() |
風 北 |
水温 22 |
気温 |
透明度 15 |
波高 1.0~1.5 |
内湾に行ってました♪♪
内湾
今日もハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがた~くさん!!
アジもたくさんいて、それを狙って、アオリイカとハマチが突撃\(^o^)/
そして、フリソデエビがいない(+o+)と思ったら、ちょこっとだけ移動してました☆
浅瀬にはキンギョハナダイやソラスズメダイ、チョウチョウウオ、ツノダシなどカラフルな魚がたくさんいました(●^o^●)
他にはイソギンチャクモエビ、ヒメイソギンチャクエビ、ハシナガウバウオ、タキゲンロクダイ、スミツキトノサマダイなどいました。
日付 |
天気![]() |
風 北西 |
水温 22 |
気温 |
透明度 20 |
波高 0.5~1.0 |