忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日付

1/17

天気



水温

16~17

気温

8

透明度

15
波高

0.5
今日は天気がよかったです!!
3ボート行ってきましたよ~♪
pika117.JPG





ナカグロミ
マクロ三昧でした!!
キカモヨウウミウシコトヒメウミウシヒロウミウシイガグリウミウシ
シロウミウシなどなど☆
オオモンカエルアンコウのペアも健在(*^^)v
他には、イサキの群れオトヒメエビイセエビなどいました。
oomonn117.JPG





アッシャウラ
ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)いましたよ~!!!!!!
かわいいサイズで・・・☆
思わず大興奮\(^o^)/
他には、ニシキウミウシイガグリウミウシなども発見。
スカシテンジクダイの群れもたくさ~んいましたよ!!
ここでもオオモンカエルアンコウイロカエルアンコウ見ちゃいました。
nisiki117.JPGiro117.JPG





ビシャゴ
カンナツノザヤウミウシの3兄弟発見(●^o^●)
超ちびちゃんもいましたよ♪
サラサウミウシシロハナガサウミウシの姿も。
だんだん、ウミウシの姿がどのポイントでも見れるようになってきました(^_^)
これからもっと増えてきますよ~★


PR

日付

1/16

天気



西
水温

18~17

気温

10

透明度

13~10
波高

0.5
本日も凪で快晴!
なんだか毎回同じことを書くと信じてもらえないかもしれませんが、実際コンディションはいいですよ~
SANGO0116.JPG






大島内湾
HAMA0116.JPG今日はハマサンゴをじっくり観察!
周りでマアジクロホシイシモチソラスズメダイなどが群れ、周りにはコマチコシオリエビアカホシカクレエビなどもいましたよ!
そして浅場をゆっくり観察。
キビナゴの大群やソラスズメダイも多いですね~それ以外にもミナミハタタテダイツノハタタテダイなども元気!
例年よりも水温が高いせいか、海の中はまだまだカラフルでした!



チエバノシタ

MATUBA0116.JPG浅場がひどい事になってきています。
オニヒトデだらけ…
深場はもう食べつくされてきている感じです。
ピンチ!!
また駆除をせねば!!
そして深場に行けばイサキの大群!壁のようにいました。
地形も堪能して浅場でマツバギンポミナミハタンポの群れ、トサカガザミ等も見れましたよ!

日付

1/14

天気



西
水温

18~17

気温

7

透明度

13~10
波高

0.5
世間は大雪、強風と言っていましたが、本日の牟岐は快晴、べた凪、風ひとつないどこのポイントでもゆっくり潜れる状態でした。

ムギオトシ

群れも多いですが
本日はここにいろいろな生物が楽しめました。
まずはハタ科、キンメモドキの周りをユカタハタスジアラオオモンハタが取り囲み、深場ではスジハナダイフタイロハナゴイサクラダイが綺麗、次に少し浅場ではクビアカハゼスケロクウミタケハゼニラミギンポゼブラガニオルトマンワラエビ等も発見。
それ以外にもイサキアジキンメモドキクロホシイシモチコガネスズメダイの群れや巨大ヒラメなども見れました。
マクロでもワイドでも楽しめるポイント「ムギオトシ」でした。

アッシャウラ
潜行するといきなり目の前にイサキの大群に遭遇し、そのまま北の根まで直行してウデフリツノザヤウミウシを観察。何度見ても可愛いですね~ゆらゆらしながら進む姿にウットリ!!
その側にはイガグリウミウシキイロイボウミウシなども発見。
ここでもイサキの大群、更にキンメモドキスカシテンジクダイの群れを発見!
アンカーそばに戻ってもアカホシカクレエビコマチテッポウエビイソコンペイトウガニなどの小さな甲殻類を観察して楽しみました。

日付

1/13

天気



北西
水温

18~17

気温

5

透明度

15~10
波高

2.0

今日は太陽バッチリOK(>_<)♪♪
透明度もいい感じが続いてますね☆
内湾ナカグロミへ行ってきました!!

内湾
朝一は千年サンゴとまった~りと潜ってきました~☆
やっぱり太陽と一緒になるとステキさが倍増しますね♪♪
回りで群れてるクロホシイシモチソラスズメちゃんも何だかルンルンな感じで(^―^)
モンガラカワハギの幼魚もいましたよ~☆

ナカグロミ
ここで、でっかい子登場っ!!
オオモンカエルアンコウブラックオレンジのすっごいがいなんが2匹登場してくれましたよ~(>_<)!!
超から揚げサイズっ!!メッチャ旨そうっしたよぉ・・・♪♪
フタホシキツネベラオルトマンオドリカクレエビハナハゼなどなど☆
ガラスハゼもよけいてましたよ~♪
ムレハタタテダイイサキの群れも登場してくれました☆

日付

1/12

天気



北西
水温

18~17

気温

5

透明度

15~10
波高

1.5
海はステキな感じでしたよ~☆
今日はアッシャウラビシャゴに行ってきました♪♪

アッシャウラ
透明度は・・・うんっ、いい感じっす(^―^)♪
マクロ狙いで行ったんですが、ワイドもステキでしたよ~☆
離れ根にはスカシテンジクダイキンメモドキネンブツダイがごっちゃに群れててすっごいキレーでしたぁ(^―^)
砂地にはがいなコロダイやこまめのクエがいて、中層はイサキの群れがなかなかの数で☆
カンナツノザヤウミウシヒロウミウシモクズショイイソコンペイトウガニなどなどもいましたよ♪♪

ビシャゴ
ここも透明度は良い感じ☆
アンカー付近ではお魚ちゃんの気配があんまり無かったんですが、西っかわに進んで行くとガンガン賑やかな感じに(>_<)♪♪タカベの群れやアジの大軍団!!イサキの軍団にホウセキキントキクロホシイシモチコロダイなどなどが群れてましたよ~!!!!
カンナツノザヤウミウシちゃんはここにも居てくれて、アカネコモンウミウシニラミギンポカモハラギンポミナミギンポトノサマダイホソウミヤッコハシナガウバウオタキゲンロクダイスジコウイカなどなども登場っ♪♪
アンカー付近に帰ってきて『ステキな子おらんかなぁ・・・♪』と探してたら・・・素敵な子発見しました☆オレンジの可愛らしいカエルアンコウちゃん発見で~す(^―^)

日付

1/11

天気

晴れ


北西
水温

18

気温

8

透明度

15
波高

0.5
今日は風もなくベタ凪でしたよ~。
アッシャウラ・ビシャゴへ行ってきました。
wani111.JPGfutairo111.JPGiro111.JPG





アッシャウラ

透明度いいです\(^o^)/
水面から水底までバッチリ見えますよ!!
今日はマクロ探しへ・・・
ヒロウミウシキカモヨウウミウシなど発見☆
50cmは超えるワニゴチもいました。
オオモンカエルアンコウイロカエルアンコウにも会えました!!n-kannna111.JPG
n-oomon111.JPG





☆写真提供☆S・N様☆

ビシャゴ
カンナツノザヤウミウシたくさんです!!
色々なサイズの個体がいますよ☆
他にはサラサウミウシシロウミウシムガデミノウミウシパイナップルウミウシなどの姿も(*^^)v
大きなアオブダイも!!
ここのポイントも透明度いい感じです♪
pain111.JPG





日付

1/10

天気

晴れ


北西
水温

18~19

気温

8

透明度

10~15
波高

1.5

今日もいい天気でしたよ~♪
大島内湾・チエバノシタに行ってきました。
naiwan110.JPG







大島内湾

コブハマサンゴにはたくさんのクロホシイシモチが集まっています!!
時折、アジの群れもいましたよ~。
水面近くにはキビナゴ大量です(●^o^●)
モンガラカワハギの中成魚も発見☆
すぐに隠れちゃいましたけど(=_=)
他には、大きなオニヒトデも見つけちゃいました。
hitode110.JPG






チエバノシタ
ここでは、イサキたくさんいましたよ~!!
大きなイシダイアオブダイも登場♪
浅場のアーチの中にはハタンポが群れていました。
相変わらずオニヒトデは大量です\(◎o◎)/!
他にはシロハナガサウミウシサキシマミノウミウシなどもいました。

おまけ・・・船上にトラがいましたよ♪
yanagi-110.JPG







日付

1/9

天気

晴れ


北西
水温

18~19

気温

10

透明度

15~10
波高

1.5

今日は朝から太陽がステキで(^-^)♪♪
凪も良くていい~感じのダイビング日和でしたよ~☆
今日はビシャゴアカバLet,s Go!!してきました♪♪

ビシャゴ
透明度はビシャゴがステキでした☆
アンカー側の浅場ではキンギョハナダイソラスズメちゃんが太陽の光の中で戯れてくれててすっごい癒される感じでしたよ~(^―^)♪
ちょっと進むとホウセキキントキが30匹位群れていて、クロホシイシモチの軍団と一緒にお出迎えしてくれて☆
中層ではちょっとこまめだったんですがイサキも群れててくれましたよ~☆
すっごいがいなタコのペア求愛中!?やったんすかね(?_?)すっごい勢いで揃って駆け回ってましたね♪
カンナツノザヤウミウシヒロウミウシサラサウミウシ、今日はミズタマウミウシもいてくれました(>_<)♪♪
ギンポちゃん達も元気で、ニラミギンポミナミギンポコケギンポなどなど登場でっす!!

アカバ
こっちは透明度は・・・ちょっと落ち気味(;_;)
でも太陽キンキラだといいっすね~☆
なかなかステキなサイズコロダイが中層を優雅に泳いでいて・・・シルエットがすっごい良い感じでしたよ(^―^)♪
オルトマンニシキウミウシキイロイボウミウシアオウミウシなどなどもいましたよ~☆

日付

1/8

天気

晴れ


水温

18~19

気温

11

透明度

15
波高

0.5
今日もいい天気♪
ビシャゴに行ってきましたよ~!!
kuro18.JPG





ビシャゴ
アンカー下が見えるくらい透明度
良かったですよ~。
アジイサキタカベがたくさん群れてます♪
沖にはブリの姿も見えました!!
マクロも充実(*^^)v
カンナツノザヤウミウシアオウミウシサラサウミウシトゲトサカテッポウエビなどもいましたよ。
ebi18.JPGazi18.JPGginnpo18.JPG






日付

1/6

天気

晴れ


西北西
水温

19

気温

10

透明度

15
波高

0.5
今日も風、波共になし!
透明度よし!!
絶好のダイビング日和でしたよ~
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]