[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 くもり |
風 北 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 1.0~1.5 |
日付 |
天気 晴 |
風 北東 |
水温 27~28 |
気温 |
透明度 15~25 |
波高 1.0 |
週末とはうって変わって貸し切りのようなムギオトシ。
やや北寄りの風が吹いてきたので少し水面は波だっていましたが、水中はいたって静か!
ポイントに付いたら青い海に感動!
エントリーするとまるで 『ポイントマップ』 のような光景。
流れもなく、本当にのんびりダイビングでした。
まずはレギュラーのカエルアンコウ、いつものサイコロロック(四角い岩の事です)
にしがみ付きながら水面を眺めていました!
さていつものように左にムギオトシの根を見ながら進むと、アジの大群がお出迎えしてくれました。
そして大きなイシダイにイシガキダイ、ハナミノカサゴも元気です。
そして先に見える大きな塊は、お約束のキンメモドキの群れです。
今日はいつになく塊が小さいと思ったら・・・
何とかなり密度濃く、凝縮していたので、静かに突入すると真っ暗に感じるくらい。
今日はキンメくん達の団結力を感じました。
ところで今日はあまりに好条件なので、周辺の根まで少し遠出のお出かけをしてみました。
するとときどき見かける大きなクエが中層を横切って行ったり、
数匹のソウダガツオが飛んでいったりとなかなかエキサイティング。
おっと、あまりにワイド系に偏りすぎましたがマクロも面白いムギオトシですよ。
コロダイの幼魚や、トゲチョウチョウウオの幼魚、ヤリカタギの幼魚も遊んでました。
今週の天気予報も好天続き、平日も海は皆さんを待っていますよ!
日付 |
天気 晴れ |
風 南南東 |
水温 |
気温 |
透明度 10~20 |
波高 1.0 |
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5~1.0 |
本日、8月14日は地元漁業協同組合の都合上
臨時休業させて頂きました。
尚、明日、8月15日も休業させて頂きます。
日付 |
天気 晴れ |
風 南東 |
水温 23~25 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 0.5 |
いいですね(*^_^*)お天気もいいし暑いし海に入るのにはもってこいの日和でございます!
今日は内湾、アカバ、ムギオトシに行きました。
内湾
珍しい事にニザダイがたくさんハマサンゴの周りで群れてました☆
チエバノシタではよく見かけていたのですが内湾で見れるとは思いませんでした!
一見平凡なニザダイですが、これも群れると素晴らしいものですよ☆
ネジリンボウチェックに行ってまいりました。
今日のネジリンボウ指数
3ネジリンっす(^_-)-☆
ネジリンボウの近くにコクテンカタギの幼魚発見☆すごい綺麗な色でした★
すみません写真に収めれませんでした・・・・。
他にもオニハゼ、オトメハゼ、コナユキツバメガイ、コノハミドリガイ、ハシナガウバウオ、コロダイなどがいました。
アカバ
ニタリ、カメ狙いでいきました☆
残念・・・・・。チャンスは何回でもありますからめげませんよ☆
今日もクダゴンベ元気でしたよ!お引越し先で元気よく泳いでおりました!!
北の奥の根に行くといつものようにイサキのサイズ(中)がわっさり群れてました!!
他にもオルトマンワラエビ、サクラダイ、カゴカキダイ、キンギョハナダイ、ミツボシクロスズメダイなどがいました☆
ムギオトシ
群れがやばいっす!!!!!!!!
ブリ、キンメモドキ、イサキ、アジが所せましと泳いでいましたよ☆
やはりムギオトシは群れのオンパレードやーーーー(彦麿呂風)
クエもおったわーーーーーーーーい!!(髭男爵風)
なんとミナミハコフグの赤ちゃんがいたり、、、、、ダジバンダリ!!!!(笑)
すみませんジョークはこれくらいで・・・・。
(生物は本当にいましたのであしからず)
他にもミヤケテグリ、キリンミノ、グレ、アカハタ、オオモンハタ、アジなどがいました。
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 2.0 |
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
本日は全漁連ストライキのためクローズ致しました。
明日は通常通り営業致します。
日付 |
天気 晴れ |
風 南 |
水温 22~24 |
気温 |
透明度 10~13 |
波高 0.5 |
日付 |
天気 曇り |
風 北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5~1.0 |