~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気![]() |
風 北東 |
水温 26~28 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.0~1.5 |
午前中は少し雨が降っていたものの、昼には少し晴れ間も見えるぐらいに回復しましたよ!
アカバ
浅場がやっぱりきれいですね~
キンギョハナダイやソラスズメダイなどのカラフルな魚たちやコロダイの群れなど気持ちがいい!
その他にも深場にはミスジスズメダイやサクラダイの雄、雌、大きなオオモンハタ、老魚のイシダイ、オルトマンワラエビ、モクズショイ、テンロクケボリガイ、ベンケイハゼなどを発見しましたよ。
チエバノシタ
やっぱり地形はいいですね~
アーチを回りつつ、また新発見がありそうな予感がしました。
生物もスジハナダイやなんとここにもハナゴンベちゃんがいたそうです。僕は確認できなかったので次回は要チェックです。
浅場では巨大なイシガキフグやマツバギンポ、コマチテッポウエビ、コマチコシオリエビなども発見されましたよ~
ナカグロミ
ここは、いろいろ見れて楽しかった~
北の根進むと、マアジの群れにムレハタタテダイ、イッテンフエダイ、イセエビにアカホシカクレエビなどを発見。
アンカーそばには真っ黒の可愛いイロカエルアンコウに黄色のオオウミウマ、オルトマンワラエビやハナハゼなどがいましたよ!
PR
日付 |
天気![]() |
風 南東 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.0 |
秋の予感☆
ムギオトシ、ビシャゴ、アカバに潜りました。
ムギオトシ
今日はカンパチの大乱舞☆
気持ち良かったですよ(^^)Vしかもサイズは良好!!必死にアジの群れにアタックかけてました!
キンメモドキが今日は根にびったりくっついて根自体が動いているような錯覚にあいました!
やっぱすごいですね群れは・・・・・。
他にもオオモンハタ、ハナミノカサゴ、サクラダイ、ユカタハタなどがいました!
ビシャゴ
今日は沖めがけて一直線!!タカベの群れ狙いでいきました!!
といっても・・・・・・んー、タカベがいない・・・・・・。最近妙にタカベに出会わないなぁと思いながら、まぁ気長に待とうと思ったその時!!!!???
はるか上の方でアジの群れを発見!!ってアジかよ・・・・・。と思いきや2、3匹ほどタカベらしきものがいるじゃぁありませんか!!
これは!と思って待っておりました(^^)・・・・・・こねぇ(=へ=#)
あいつ俺の事嫌いなのか???
しょうがない!!待っても来ぬならこちらから出向くわい!!という事で攻めてみました☆
見事に今日は確認できましたよ!!
他にもハナゴンベ、カゴカキダイ、キモガニ、アカホシカクレエビ、ハタタテハゼ、セナキルリスズメダイ、などがいました!
アカバ
今日のヒットは・・・・・イレズミハゼ!!!
めっちゃ可愛い☆本間に可愛い☆
岩の穴場にいたのですが、最初「えっミジンベニハゼ」???って思っちゃいました・・・・。
お恥ずかしい・・・・。ちゃんと見ると立派なイレズミはいっておりました☆
今度は写真撮りにいかなきゃ!!!
他にもコクテンベンケイハゼ、オルトマンワラエビ、ノコギリヨウジ、オオモンハタ、サクラダイオス、などがいました。
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 北東~東 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 8~20 |
波高 1.5+うねり |
水温もまだ温かく潜りやすい海です!
チエバノシタ、内湾、ナカグロミに潜りました。
チエバノシタ
今日は大当たり~(^^)P
超大物と出会いました☆その名もマダラエイですっ!!
ひやぁ~こいつは大きかったぁ(^^)びっくりしましたよ、ゲストの方がしきりに水底を指さすので見ると・・・・。
あれっ?推定が動いてる???あぁっぁぁぁぁぁでっかいエイや!!
マダラエイが悠々と泳いでいました☆また見れるといいな(^^)
深場にいくとなんとスジハナダイのハーレム(☆∀☆)すげー★
今日はエントリーするとタカベがアジと一緒にたくさん群れておりました!それにカンパチが三匹ほど突っ込んでいっておりました☆
他にも、アオブダイ、イサキ、ツノダシ、クロホシイシモチなどがいました☆
内湾
ネジリンボウ3匹出ておりましたよ☆
ハゼゾーンの深場に行けばホタテツノハゼ属3種が3ペアほどいました!!
他にもオトメハゼ、クロイトハゼ、オニハゼ、ダテハゼなどがいました!
ハゼゾーンの手前にアカモンガラの赤ちゃんを発見!!めっちゃ可愛いかったですよ☆
他にもアカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、ヒメイソギンチャクエビ、ナマコマルガザミ、ヒメサンゴガニ、キモガニ、コナユキツバメガイ、などがいました☆
ナカグロミ
三本目はまったりダイビング☆
浅場でゆっくりと潜りました☆
コクテンベンケイハゼが岩の隙間に3匹ほどいました!探せばもっといるでしょうね☆
いっつも頭を下にして血上らないのでしょうか???(笑)
オキナワベニハゼも一緒の場所にいました!
ここにもスジハナダイが一匹いました☆
珍しいことにムチカラマツにビシャモンエビ発見!!みなさん探してみてね☆
他にもオルトマンワラエビ、イセエビ、ニシキウミウシ、コロダイ、ムレハタタテダイ、オオモンハタなどがいました。
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 東~西 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.0~1.5 +うねり |
台風の影響も徐々になくなり始めたのでポイントチェックにスタッフで出かけてきました。
しかしやはり沖合いはうねりがまだ残っている状態でしたが、午後にはみるみる内に小さくなってきましたよ~
透明度も若干白っぽくなっていましたが、思っていたよりはよく、綺麗に見えていました。
深場に進むといつも行くアーチとは違う所を発見!若干深めですがとても面白い。
その側にはキンギョハナダイの群れの中にスジハナダイが3匹いたり、成魚のアジアコショウダイやシマアジの群れ、キビナゴの大群やイサキ、マアジの群れなど魚も多く、パイナップルウミウシやイトマンクロユリハゼ、赤ちゃんのクマノミなどマクロもとっても楽しめましたよ!
明日(9/8)から通常通り営業させていただきます。
日付 |
天気![]() ![]() |
風 東~西 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 3.0→3.5 +うねり |
尚、明日9月7日(金曜日)もクローズさせていただきます。
日付 |
天気![]() |
風 北東 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 |
波高 3.0→4.0 +うねり |
天気はとってもいいんですが…
目の前のビーチが波でゴォーゴォー言ってます!!
台風9号の影響により本日はクローズさせていただきました。
引き続き明日(9/6)もクローズさせていただきます。
日付 |
天気![]() |
風 東→南東 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 1.5~2.0+うねり |
大島内湾とビシャゴに行ってきました☆
内湾
今日も透明度良好です!!
ハマサンゴが一段とキレイに見えました(^O^)/
ネジリンボウ狙いだったんですが・・・
今日は機嫌が悪かったみたいです(T_T)
オニハゼとホタテツノハゼ属3種がいましたよ!!
他にはナマコマルガザミ、オトヒメエビ、アカホシカクレエビ、オキナワベニハゼなどいました♪
ビシャゴ
ここのポイントも透明度良かったです(*^^)v
アンカー下のイソギンチャクにはすっごく小さいクマノミがいました☆
かわいくて見てるだけで笑顔になります(^_^)
西の方へ進むとクロホシイシモチの大群が!!
それだけではなく、キンギョハナダイやソラスズメダイもたくさん♪
他にはフタスジリュウキュウスズメダイ、イソギンチャクモエビなどいました。
明日、5日(水)明後日、6日(木)は台風の影響によりクローズさせていただきます。
日付 |
天気![]() |
風 東 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.5+うねり |
内湾、ムギオトシ、アカバに行ってきました♪
内湾
今日もハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがたくさんいましたよ!!
その群れにいきなりオオモンハタが突進してきたのでビックリ\(◎o◎)/!
思わず声出しちゃいました。
そして、その横ではコロダイが8匹ほど・・・
なにをしてるのかな~と思ったら掃除の順番待ちでした★
砂地に行くと、いつもの場所にネジリンボウがいない・・・(+_+)
急いで探してると、いました~!!少し離れた所に♪
その他にはクマノミやアカホシカクレエビ、コナユキツバメガイなどいました。
ムギオトシ
今日もキンメモドキ大量で~す\(^o^)/
2か所で大群になってました!!
アジのおちびちゃんも負けずと群れてましたよ☆
穴の中にはオトヒメエビのペアが☆
うすい緑色の卵をもってるメスがいました(^-^)
他にはイガグリウミウシ、コイボウミウシなどいました。
アカバ
アンカー下からイサキがた~くさん群れてました♪
どこ行っても群れてる感じでした!!
今日も浅場にはソラスズメダイ、キンギョハナダイが(^_^)
そして、今日のヒットは、コロダイのベイビーです♪
小さいんですが、体をクネクネとさせて必死で泳いでました(^^)v
他にはオルトマンワラエビ、イセエビ、テヌウニシキウミウシなどいましたよ~!!
台風接近中につき5日(水)6日(木)の海況に影響が出てくる可能性がございます。
詳細はまた明日お伝えします。
皆様もダイビングのご予約ご注意くださいませ。
日付 |
天気![]() |
風 南 |
水温 27~29 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.5+うねり |
ムギオトシ、ビシャゴ、アカバに潜りました。
ムギオトシ
今日のムギオトシは強力でした!!
なんといってもキンメモドキはかなり迫力があるのですがその迫力に勝るもの登場!!
イサキの群れでございます!!久しぶりにこんなイサキの群れを見ましたよ!!
イサキがキンメモドキ級にごっちゃり群れておりました!!
まじで周りが見えぬ(^^;)絶対初めて入る人は自分がどこにいるかわからないはず!!
上層部にはカンパチがマアジに必死にアタックしてる様子が見受けられました!!
キンメモドキの群れの周りにオオモンハタ、ハナミノカサゴがグルグルグルグルと羊犬のように回っていました!
すごい小さなイセエビがいました☆めっちゃ可愛い、なんと手に乗っちゃうサイズ(☆^^☆)
他にもキンギョハナダイ、ミツボシクロスズメダイ、ウツボ、ノコギリガニ、コロダイ、などがいました!
ビシャゴ
オオモンカエルアンコウがいましたよ☆結構大きなサイズでございます!
これまたわかりにくい所にいるもんだ(^^;)さすが擬態の鬼!!
次もいてくれるといいですね☆
今日は25m付近のハナゴンベではなく奥にいる16mあたりのハナゴンベを見に行きました!
ちょっと見えにくかったですが、スマガツオちっくな魚を発見!!
浅場ではキビナゴが群れてすごい綺麗でした☆
他にもフタスジリュウキュウスズメダイ、ヤリカタギ、アシタバモシオエビ、メガネゴンベ、カゴカキダイ、エンヤサラサエビなどがいました!
アカバ
若干冷たい潮が入ってきておりました!
北の深場に行って魚待ちしておりました☆ルリハタ、オオモンハタがいましたよ!
サクラダイのハーレムが最近よく目につきますね(^^)
昨年よりも結構多いような気が・・・・・!?
浅場コロダイのまとまりが今日はなかったですね(^^;)
他にもオルトマンワラエビ、マルタオウギガニ幼体、ガラスハゼ、イソギンチャクモエビ、アカホシカクレエビなどがいました!
byまさき
日付 |
天気![]() ![]() |
風 北東 |
水温 26~29 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5~1.0 |
いやっ!!まだまだ!!海の中がいいのはこれからですからね(^^)V
ビシャゴ、ナカグロミに潜りました。
ビシャゴ
タカベがごっそり群れておりました☆がっ・・・・ちょっと遠かったですね(TへT)
なぜそんなに離れているのですかっ!!!??????
もう少し近くであなたを見たかった・・・・・(^^;)
メガネゴンベがいつもの場所にいなくてちょっぴしびっくり・・・(^^;)
近くのエダサンゴに移動してました!
最近水温が暖かいのでお魚達も開放的なんでしょうか??(笑)
他にもミナベトサカガザミ、ミナミギンポ、カゴカキダイ、ツノダシ、アオリイカの赤ちゃん、オシャレカクレエビ、ヤリカタギ、レンテンヤッコ、フトユビシャコなどがいました。
ナカグロミ
メインの根のトップにアジがわんさかいました!
それをオオモンハタがこっそりねらってましたよ!
マダラトビエイ狙いでいきました!雰囲気はあるんですけどねぇ・・・・・やっぱり見つからないですねぇ(TへT)
エビカニたくさんでしたよ!
根のトップ付近にあるトゲトサカにイソコンペイトウガニがついており、岩場の割れ目にはオルトマンワラエビ、小さな岩をどけるとモクズショイ、イソギンチャクにはアカホシカクレエビなどがいました☆
他にもコロダイ、ニザダイ、ハナハゼ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、ツノダシなどがいましたよ!
byまさき