忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
5/6 北東~西 17~18℃ 25℃ 3~8m 0.5m

GW最終日の今日は内湾とムギオトシに行ってきましたー!


内湾
M0016758s.jpg
 春濁りはあるものの、千年サンゴを見て
 「やっぱり大きいな~」と
 ダイバーさんとつぶやいていました♪




M0016762s.jpg 
 タキゲンロクダイが千年サンゴの周りをウロウロ


 



その他、春といえばウミウシ♪
ちょっと稀なハナミドリガイ、お馴染みのアオウミウシ、花のようなヒロウミウシ、
黄色の蛍光色がよく目立つミツイラメリウミウシ、サラサウミウシ等がいました。


ムギオトシ
M0016782s.jpg
 今日もすっごい数のイサキが行ったり来たり\(◎o◎)/!
 足元にはクロホシイシモチ。
 その上にはキンメモドキが群ていましたー!

 随分大きく育ったスジハナダイやサクラダイもいます♪


M0016784s.jpg
 でっかーいハナミノカサゴもいましたよ(^.^)







そして牟岐のゴールデンウィークは終わりました。 etsu
PR
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
5/5 北西 16℃ 26℃ 3~8m 0.5m

今日は「こどもの日」でしたねー!牟岐は大賑わいでした\(^o^)/

内湾
初牟岐ダイバーさんと一緒に千年サンゴを見に行ってきましたー!
クロホシイシモチがポイントを覆っていました。
サラサウミウシが千年サンゴをよじ登っていました(^.^)
その他、アカホシカクレエビやヒメイソギンチャクエビもいましたよ♪

アッシャウラ
北の離れ根ではイシダイの老魚がウロウロ。
イサキの群が行ったり来たり。
ミツイラメリウミウシが蛍光黄色に光り、シロウミウシやヒロウミウシも♪
シロハナガサウミウシもいましたねー(^.^)

ムギオトシ
砂地にツバクロエイを探しに行ってきましたー。しかーし、Noツバクロ~(;_:)
でもでも♪でっかーいアカエイがいましたよ\(◎o◎)/!
キンメモドキ&クロホシイシモチの大群が足元に。
中層にはイサキがグルグルグルグル壁になっていましたー\(^o^)/
その他、スジハナダイ、ケラマハナダイ、キンギョハナダイ、サクラダイが
いて華やいでいました♪

そしてそして、本日は水中写真を撮りそこなってしまいましたが、、、
「こどもの日」イベント餅つき大会の様子をどうぞ~(笑)
ダイバーさんも参戦して餅つき♪そして美味しい餅をたっくさん食べました(^.^)

開始前にはそこらじゅうからワラワラと人が集まってきました!
小さい子ども、親、ダイバーさん、いろいろでした(*^。^*)
地元の方が手伝ってくれたり、遊びに来た方が手伝ってくれたり♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
またやりましょうね~\(^o^)/ etsu

IMG_1229s.jpg
 親子でハイ、チーズ!
 ありがとうございました(^.^)








IMG_1241s.jpg
 順番待ちの三人姉妹♪






IMG_1269s.jpg
 神戸からのダイビング研修生。
 すっかり牟岐に溶け込んでいます。








IMG_1235s.jpgIMG_1273s.jpgIMG_1302s.jpg
 








香川から遊びに来てくれたお母さん。
しきってくれてありがとうございました!

IMG_1271s.jpg
 地元ダイバーのお父さん。
 餅つき会長任命!
 ありがとうございました。







IMG_1282s.jpg
 ダイバーの皆さん。
 海の後のつきたてのお餅
 美味しかったですね~♪
 2日間ダイビングお疲れ様でした!
 ありがとうございました。


IMG_1277s.jpg
 餅つき道具は地元の方に借りました。
 いつもありがとうございます。








IMG_1240s.jpg
 小さい子どもたちもスタッフに
 教えてもらいながら頑張りました!






IMG_1312s.jpg
 こっそり食べる専門になっていたダイバーさん。
 とうとう最後は本気の餅つき!
 お疲れ様でした。





IMG_1257s.jpg
 餅つきのプロ。
 我が牟岐のエース!?モリモリ。
 ご苦労様でした。







IMG_1279s.jpg
 実況はイチゴ大福大好きなetsuでした(^.^)















日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
5/4 北西 16℃ 23℃ 3~8m 0.5m

昨日はすっか~りブログ更新を忘れてしまいました<(_ _)>
大反省(~o~)
ということで今日は挽回です!!!

IMG_4023s.jpg
 さて、GW後半の今日は朝からめっちゃ良い天気~♪
 気持ちよく1ダイブ目出港しました(^.^)





IMG_4027s.jpg
 まずは久しぶりにナカグロミ~(^^♪
 岩陰でハリセンボンがじ~っとしていました。
 その隣にはオルトマンワラエビ。
 イソギンチャクにはアカホシカクレエビ♪
 浅瀬にはアジが綺麗に群れていました。


2ダイブ目はチエバ~♪♪♪
深場でガッツリ穴くぐり~~~(^.^)
P5040952s.jpg 深場から帰ってくる途中では、
 ウミシダにコマチコシオリエビが潜んでいました。
 
 浅場へ帰ってくると、、、ウミガメ~~~\(^o^)/
 しか~し、ゲストさんはほぼ見ることができないまま
 沖へ消えていきました(T_T)
 今年は年明けからウミガメづいてるetsuでございます。
P5040958s.jpg
 岩の上にはニラミギンポも♪
 そしてでっか~~~いアオブダイも皆の目を引き付けました!





本日のラストはビシャゴ~~~(*^。^*)
P5041292s.jpg
 可愛い系のアメフラシ(笑)
 






 P5040965s.jpg
 可愛いツノザヤウミウシ(^.^)






P5041280s.jpg 
 赤い模様が綺麗なサラサウミウシ♪






P5041278s.jpg
 ピンクの先っぽが可愛いイガグリウミウシ(^^♪






P5041274s.jpg
 大きめで見つけやすいコイボウミウシ。






P5040972s.jpg
 キモ可愛いサンゴに化けたキモガニ(^^♪






P5040960s.jpg
 ゼブラガニ~(*^。^*)
 紫が綺麗なイイジマフクロウニに棲みついていました。





P5041270s.jpg
 明日はどんな生物に会えるか楽しみに
 今日は開催しましたとさ~♪






今日は【おまけコーナー】\(^o^)/

その①

明日、5/5は「こどもの日☆」
ということで、モラスコ玄関で12時と15時の2回
餅つき大会をしまーす!
ダイバーの皆さんも是非休憩時間に参加してください(*^。^*)
参加費は無料~\(◎o◎)/!
ご参加の皆さんにはモラスコ「オリジナル柏餅もどき」を
ふるまわせていただきます。


その②
5/6まで「東北の義援金」協力プロジェクトを開催しています!
是非ご協力をお願いします。
リストバンドをご購入いただくと、義援金とされます。

「できること。潜ること。海から元気を!」よろしくお願いします(#^.^#)
IMG_1208s.jpg








その③
モラスコカフェがリニューアルオープンしています\(◎o◎)/!
なんと!待望のフード販売開始しました!
ドリンクメニューも新しいのが登場!
それも「スムージー♪」です(^.^)
めっちゃ美味しいです。
是非この暑いGWのダイビングの休憩時や終了後に
海を眺めながら飲んじゃってください!激ウマです(^^♪

そして、お菓子「千年サンゴのたまご」もお取扱い開始しました!
IMG_1200s.jpgIMG_1207s.jpg










海を見ながらリゾート気分でお試しくださ~い!

etsu
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
5/2 北東 16℃ 20℃ 3~6m 2.0m

今日は生憎の雨模様・・・(>_<)
そんな中、いつも遠路はるばる遊びに来てくれるダイバーさんと
マクロな世界にトリップしてきましたー!

内湾
世界最大級!!!の千年サンゴ♪
一緒に付いて来た研修生がかなり楽しそうでした(^^)

DSCF0011.JPGs.JPG
 まずはアカホシカクレエビ~♪
 スポットライトを浴びているようで
 なんだか幻想的です。



DSCF0018.JPGs.JPG
 千年サンゴの中に潜んでいた
 オレンジ色のオキナワベニハゼ♪
 今日の子はわりとじっとしてくれていました。




DSCF0024.JPGs.JPG
 その他、ヒメイソギンチャクエビもチョロチョロ
 いましたよー(*^。^*)

 マクロに夢中になっていましたが、
 ふと顔を上げるとタキゲンロクダイがいました(笑)




アッシャウラ
今のこのシーズンはご存知の通り、「ウミウシ」ですねー!
ということで、探してみましたよーーー(^v^)
 DSCF0066.JPGs.JPG

 ひときわカラフルで目立つでっかい
 ニシキウミウシ♪





DSCF0076.JPGs.JPG
 色柄ともに見た目が可愛いシロウミウシ(^^)






DSCF0078.JPGs.JPG
 モラスコカフェの「ウミウシ牧場」にもいる
 サラサウミウシ(^v^)

 少しずつ海の中の環境が変わり、
 生息するウミウシも変化が!!!
 また目新しくて楽しんでます(^^♪

DSCF0046.JPGs.JPG
 そして最後の〆はーーー、
 オルトマンワラエビ。
 そのクモのような体。
 長い手!?の先にはちゃんとハサミも♪




ということで、今日は雨の中、波あり、透明度も思わしくなかったですが、
水中では時を忘れそうになるぐらいトリップしていましたー。

久しぶりのetsu登場でした。
 
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
4/30 曇り 16℃ 19℃ 3~12m 1.0~1.5m


そうさ

今こそ

アドベンチャー!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/


どうも奥さん
僕です
<(_ _)>

突然ですが・・・。
クイズです
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 


Q.この写真の中には
何が写っているでしょうか?

fb9392be.jpeg







※霊的な話ではありませんので
もし霊的な物が見えたとしても心の中にだけとどめておいてください。

答えはブログの後半で
<(_ _)>


さて
今日はわたくし
『チエバノシタ』というポイント初ダイブでありました
\(゜ロ\)(/ロ゜)/



チエバノシタっちうのは

ありゃぁイィもんですなぁ~♪
(^v^)


海中の洞窟を潜り抜けていくときのドキドキ感と言ったら

そりゃぁ もう
 
言葉にぃ~♪ できなぁ~い♪   by小田和正


でありますわよ奥さま
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

まぁそんなこんなありまして
最近ホントにだんだん余裕が出てきたのか
海中のいろんなことが気になり始めました

『あの魚はなんやろか\(◎o◎)/!』

『この魚はなんじゃろか\(◎o◎)/!』

『どの魚が美味いんやろうか(^^♪』

てな具合に
だんだんダイビングが楽しくなってきております
(^u^)


早く皆さんのガイドとして
牟岐の海をご案内できうるように
日々精進していく所存でありますので
これからもよろしくお願いいたします。

というわけで
今夜のブログのお相手も
マツムラでした
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
 

 
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
4/29 16℃ 20℃ 6~10m 0.5m


どうも皆さん、
そして奥さま

五月病になる予感なんか微塵も感じさせない新入社員
僕です
<(_ _)>

さてさて奥さま
今年のゴールデンウイークはいかがお過ごしですか?

毎日まいにち
家族のために炊事に洗濯お買いもの
ご近所さんとのおつきあい と
疲れがたまっていませんか?

そして旦那さま
今年のゴールデンウイークはいかがされるご予定ですか?

毎日まいにち家族のために朝も早くから夜も遅くまで働いて
奥さまやお子さまと
ゆっくりコミュニケーションとれていますか?


せっかくのゴールデンウイークなのに

せっかくのゴールデンウイークなのに
わざわざ大型ショッピングセンターを歩き回らなくていいんです!!!
わざわざ何時間も待たされるようなアトラクションにのらなくたっていいんどぇす!!!
家族がひとつなら・・・。

家族がひとつの思い出を共有できれば

イィんです
(ー_ー)!!


そこで

どうでしょう
奥さま、旦那さま

わが
モラスコむぎ
に来ませんか?
(;_:)

水族館もあります
牟岐の浜辺を一望できるカフェもあります

遠くに波の音を聞きながら
少し苦めのコーヒーでもすすりながら
浜辺で無邪気に戯れる奥様とお子様を眺めて過ごすゴールデンウイーク
 あってもいぃんじゃないでしょうか?

遠くに波の音を聞きながら
少し甘めのコーヒーでも飲みながら
水族館で子どもと一緒になってはしゃいでいる旦那さんに
もう一度なんだか胸がときめく

そんなゴールデンウイーク

そんなゴールデンウイークがあっても
いぃのではないでしょうか

そんな

そんなゴールデンウイークが
あっても
イィのです
(ー_ー)!!



僕は思うのですよ
奥さま



話は変わりまして

今日は嬉しいことがありました
(^^♪

ものすごく私的なことなのでありますが
わたくしこの頃
ガーデニングと申しましょうか
家庭菜園と申しましょうか
とにかく『プチ農業』にハマってしまっておりまして
先輩の皆様からは
『君は何のインストラクターを目指してるんでしたっけ?』的な冷ややかな視線を感じつつも
もはや
やめられない止まらない♪状態でありまして。

誰か ロマンティック 止めて ♪
な気分で完全に僕の内のプチ農業にたいする気持ちの青いハイヒールは・・・。

話がおかしな方向へ向かってしまいました。
申し訳ありません。

えぇと・・・。

そうそう!!
プチ農業にハマっておりまして
4日ほど前に施設内の農園
『海辺農園』に

トマト なすび とうがらし
の苗を植えまして。
その周辺を囲むように
ひまわり の種も植えたんですが・・・。

なんと今朝
ついに芽が出ていたのであります奥さま!!!

なんともカワイイ
出たての芽を見つけた時の喜びときたら
もう
言葉に~♪ できないぃ~♪

Lalala~♪ Lalala~♪ 言葉に~ できなぁいぃ~♪
であります
(;_:) 

また写真もアップするとは思いますが
是非 わたくしの植えた ひまわりちゃん 達に会いに来ていただければ幸いと感じます。

さらにさらに
平山さんという
わたくしにとってはプチ農家の先輩になるかたから
わたくし念願のゴーヤーの苗とインゲン豆の苗を頂いたのであります
この場を借りて感謝かんしゃ(;_:)

さらになんと今日の嬉しいことは
それだけじゃありません

実は今日
初めてお客さまとログブックのサイン交換なるものをさせて頂いたのであります
\(゜ロ\)(/ロ゜)/


サイン交換ちうのは・・・。


ありゃあイィもんですなぁ・・・。

一期一会を大切にしながら
もっとたくさんのダイバーの皆さんとこうやって出会っていきたいと思いました。

ダイビングの楽しみは海ン中だけじゃなかったのです奥さま


今日も長い長いブログとなりましたが
最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。
<(_ _)>

今日のブログ担当は
マツムラでした
\(゜ロ\)(/ロ゜)/


日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
4/28 16℃ 22℃ 3~6m 0.5m


 モラスコむぎホームページをご覧の皆様
 そして、奥さま

初めまして、今月から
モラスコむぎでインストラクターとして働く人間。
通称『モラス子』となりました。

マツムラと申します。

先週、ダイバーになりたてホヤホヤの22歳です。


今日はダイバーになってから初めてのダイビングで
『写真を撮るべし』という任務を背負ってのダイブであったわけであります。

悪戦苦闘のすえ
何とかおさえた一枚が

9a16d66f.jpeg






 これでございます 奥様。

・・・。

(ーー;)


コイツは一体なんなんでしょう・・・。

誰なんでしょう・・・。

一緒に潜った森永さんが
現場でコイツの名前
教えてくれたんでありますが、
すっかり忘れてしまいました。

『これはホニャララウミウシといいまして、コニャララな特徴が・・。』
みたいなことがいえるように
早くならねば!

と思いつつも
畑仕事や石ころ遊びに胸が高鳴って仕方がない今日この頃であります。

私はコイツは『ミノウミウシ』ではなかろうか
と推理したのでありますが
詳しい方がいらっしゃいましたら
ご指摘のほどお願い&お待ちしております。

ところで
本日、神戸からお越しくださった
最相恵子さまから素敵なプレゼントを頂きました。
それがこの

4aff650b.jpeg







キャワウィィ写真です。

これは分かります。
アオウミウシです

よね
(@_@)

素敵な写真ありがとうございます♪
おかげで僕もモラスコブログデビューができました。
\(^o^)/


長くなりましたが
これからも皆さんのベストショットを募集しておりますので
自慢の一枚が撮れた際にはぜひ
スタッフにお声かけください
<(_ _)>

 
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
4/25 南東 17℃ 21℃ 8m 0.5m
今日は天気も良く風もほぼ無風!ベタ凪です!
日曜日の雨嵐が嘘のような天気でした!

そして気になるのが海中!
水温上がりました!!
1度ですが17度!!!
この1度はデッカイ!!!

いつもの装備で潜ると暑いぐらいでした~

透明度も少し落ちてますが雨水で少し白くなっている感じ!きっと早く回復してくれるでしょう!!

ビシャゴ
やはりアイゴとアジの群れは健在!!
tunozaya0425.jpgnazoumiusi0425.jpg







そして久しぶりに見ました!ミズタマウミウシちょっと大きいですがやはり可愛い!
そして右のは謎です… また調べておきます!

mino0425.jpgkotohime0425.jpg









セスジミノウミウシのミニチュアにコトヒメウミウシも小さすぎるっ!

igaguri0425.jpgiroumiusi0425.jpg







イガグリウミウシやシラヒメウミウシ!素敵な名前ですね~


ムギオトシ
ここはイサキとクロホシイシモチが群れすぎて目が回りそう◎
murew10425.jpgmure0425.jpgmino10425.jpg









僕たちの周りには常に魚がいる感じです!群れ派にはダントツお勧めです!
それ以外にもクエやツバクロエイ(1mオーバー)、ヒラメなど巨大な魚が目白押し!!
最後のミノウミウシも謎です…
謎だらけですいません!
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
4/21 曇→雨 南東 16℃ 18℃ 12~15m 1.5m

更新が遅れました<(_ _)>

昨日は月1回の地元ボランティアダイバーさんとサンゴ保全の日でした(^.^)
昨日はサンゴ食巻貝の駆除に専念しました!
オニヒトデは、水温低下がしばらく続いたのが原因か?
はたまた食べるサンゴが減り、ダイビングポイント外の場所へ移動したか?
定かではありませんが、ここ最近目立たなかったので、貝駆除に専念。

IMG_1092s.jpg
 2ダイブを各5人のダイバーさんのご協力を得て
 駆除する数394個

 今回は季節柄、海藻が多く茂っており
 見つけにくかった環境ではあったけど
 駆除することができいました!

 オニヒトデはそんな中で目にした2匹を
 水揚げしました。

数年前から始まったオニヒトデ&サンゴ食巻貝駆除。
当初、ダイビングを始めたばかりの方々も、今ではスキルもすっかり
上達して、昨日もまた喜びの声が!!!
「初めて寒さを感じた!&エアがめっちゃ残った」と某ダイバー氏
見ていても皆さん格段に上手になってます。
そして、駆除生物を見つけるのもベテラン化しています♪

来月は5/21(土)
この日は、県外のダイバーさんにもお声かけさせていただく予定で準備しております。
活動にご興味のある方は是非ご参加お願いいたします!!!!!
詳しくは、クラブノアむぎまで。℡:0884-74-0100 / メール:noah2000@tk2.nmt.ne.jp

そして、昨日21日から「海から元気を」プロジェクトがスタートしました!

IMG_1055s.jpgIMG_1096s.jpg
 リストバンドを1個¥200-でご購入いただくと、
 その代金は東北の義援金になります。
 震災から一年一か月。
 少しでもお力になれると良いですね。
 期間は4/21~5/6のGW期間です。
 是非ご協力よろしくお願いします!!!
 



etsu
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
4/20 雨→曇 15℃ 18℃ 8m 0.5m

今日はウミウシダイビングに行ってきました~\(^o^)/
今はウミウシシーズン♪
探すのが得意じゃなかったですが、最近はハマって楽しいです(^.^)

ということで、ウミウシ達の写真をどうぞ~♪

IMG_3865s.jpg
 姿も色も可愛いアラリウミウシ(*^。^*)






IMG_3860s.jpg
 見た目は綺麗な色だけど、
 実はウミウシを食べてしまう奴。
 キイボキヌハダウミウシ(ー_ー)!!




IMG_3859s.jpg
 真っ白に黄色の縁取りが可愛い
 ヘリシロイロウミウシ





IMG_3855s.jpg
 今回のウミウシシーズンで
 一番最初にハマッた綺麗な子
 セスジミノウミウシ(#^.^#)



IMG_3854s.jpg
 そしてアカエラミノウミウシ 





IMG_3852s.jpg
 ミノウミウシ系のラストは
 セトミノウミウシ(^.^)




83c4e6ad.jpeg
 白~くて豪華な
 シロハナガサウミウシ







IMG_1074s.jpg
 色使いが派手&綺麗な
 ニシキウミウシ(^^♪





IMG_1069ss.jpg
 黄色が蛍光色な
 ボブサンウミウシ(#^.^#)
 すっごく小さかったです。



IMG_1070s.jpg
 見て下さい!
 私の指と比べるとこんな感じ。





その他にも、イガグリウミウシ、アオウミウシ、コイボウミウシもいました(●^o^●)

さて、久しぶりに【おまけコーナー】(^u^)
4月から新しいスタッフが入りました!
徳島県内の若手男前の駿です(^.^) 
やっとダイバーになったばかりの今後期待大のホープですよっ!!!

e8faf1b2.jpeg
 皆さん、温か~く育ててやってくださいませ。
 彼は、超手先が器用です。
 その様子が施設のいたるところに♪
 どこにあるかは見つけてみてくださいね(^_-)-☆
 (写真ではちょっと強面に写っていますが・・・(~o~))

IMG_1057s.jpgIMG_1066s.jpgIMG_1067s.jpg







今日はたっぷりウミウシに囲まれたetsuでしたー。
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]