~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/11 | 晴 | 北西 | 19℃ | 12℃ | 15m | 2.0m |
コチ鍋・・・サイッコーに旨いっすよね~☆
今日のムギオトシでは鍋にしたら間違いなく旨いサイズのワニゴチが2匹もいましたよ~!!
眺めながら、『頭ぶち込んで、鍋にしたら酒エンドレスで行けそうやなぁ・・・』とか思っちゃいました(^^;)
ヒラメのがーいな奴もいたりクダゴンベにオルトマン♪♪
イサキは根を取り囲むように群れ群れ!!
透明度もステキでふわふわーーっとまったりダイビングが楽しめました☆
PR
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/9 | 晴 | 北西 | 19℃ | 14℃ | 15m | 0.5~1.0m |
見てくださいっ!!このべた凪っぷり!!!!
海は青いは、天気は良いは、波もないわ、でサイッコー☆
そんなステキな海の中を覗いて見ると・・・
おっ!おめでたい時に現れる水中タイガーがいますよー!!
って事は今日は何かおめでたい事が・・・・・・
おぉっ!!おめでたい現場発見っ!!
↓↓
今日で250本を迎えられたダイバーさんです☆
ダイバーさん達と赤タイツと白タイツに囲まれてますね~(^-^)
バディと一緒に♪♪
おめでとうございます☆
さぁっ、本日のダイビングは250本を祝うようなステキコンディションの中、ビシャゴ&チエバにLet,s go!!
今日もビシャゴは小魚パラダイス☆
キンメモドキにクロホシイシモチにイサキにアジにタカベがいっぱいー(>_<)♪
うまっそーなサイズのハマチも獲物を狙って周囲を徘徊してましたよー!
ラッパウニにはゼブラガニ☆
僕の大好きなイソギンチャクモエビ~♪♪
そして、久々に登場のカンナツノザヤウミウシくん☆
僕は今回の牟岐では初対面!やーっぱ可愛いっすね~この子は♪♪
さあ、そしてチエバ!!ココもワイドからマクロから地形から良い~感じでがっつり遊んできましたよーー!!
まずは深場の森永アーチ&ロングアーチへ☆
写真はないんですが・・・差し込む光が良いー感じ♪♪
そしてイサキのスッゴイ事スッゴイ事(>_<)
良いサイズのイサキがわっさわさとどこからでも湧いてきてて、そんだけでも充分すぎる程ステキな感じ♪♪
浅場に向かう途中ではウミウシがぱらぱらと☆
アンカーの回りはマクロパラダイス状態!!
イソコンペイトウガニは5匹も登場ーーー!!!!
ナカソネカニダマシやトゲトサカテッポウエビ、コマチコシオリエビやイボイソバナガニ☆
こーんな可愛い貝も♪♪
根の上では、イソギンポがぴょこっぴょこっ!っと☆
かーわいいーーーっすね~(^-^)♪♪
ナイスコンシションでステキな一日となりました☆
250本おめでとうございまーす(>_<)!!
☆☆☆写真提供・國安さま☆☆☆
♪♪♪ありがとうございました♪♪♪
付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/8 | 晴 | 北西 | 19℃ | 10℃ | 15m | 1.5m |
今日も海がキレーな事、キレーな事(>_<)♪♪
そして天気もばっちりだし☆サイッコーっすねぇ~♪♪
本日も元気いっぱいに2ダイブしてきましたよ~!!
まず1発目はムギオトシ!!
まずはキンメモドキの群れに突撃っす☆
ぽけぇ~っと眺めてるだけでも気っ持ちいいっす(>_<)!!
砂地でまったりキンメTimeを過ごした後は、オルトマン&クダゴンベに会いにちょこっと浅場へ☆
ココのクダゴンベは愛嬌ありますよ~♪♪
なかなか逃げずにステキな被写体になってくれます(^^)
どうっすか!?かーわいいーっすよね~♪
オルトマンは近くに2匹☆もちょっと浅場にさらに2匹で合計4匹もいましたよ。
さっ、お次はオオモンカエルアンコウちぇ~っく!!って事で昨日おった場所に目をやると・・・・・。
・・・・・・(☆_☆;)居なくなってる・・・(;_;)
超ショックでした・・・。
がっ!!!!諦めきれずにまわりを探索していると、なんか違和感があるでっぱりが・・・(?_?)
きました!!登場っす!!カムバックっす!!!!オオモンカエルアンコウちゃん(>_<)!!!!!
いっやぁ~、貫禄ごっつかったっすねぇ♪♪
昨日発見したトゲトサカテッポウエビ・・・『あっ・・・すいません・・・昨日ハクセンテッポウエビって言ってたのはトゲタサカテッポウエビの間違いでした・・・(×_×)』
も、居たしナカソネカニダマシもいましたよ~☆
ゼブラガニにイボイソバナガニも登場~っす!!
さぁさぁ、お次はビシャゴっす☆
昨日、僕は見れなかった蛍光イエローのカエルアンコウちゃん探しへLet,s go!!
まぁ・・・残念な結果に終わりましたが(-_-;)
でーも透明度バッチリの中に群れ群れのお魚ちゃん達!!
サイッコーにキレーでしたよ~☆
キンメはココでもがっさりで、イサキの群れやらアジの群れやらクロホシイシモチの群れやらなんじゃらかんじゃらゴッチャゴチャで良い~感じ♪♪
ここでもでっかいゼブラガニが登場~!!
イソコンペイトウガニの大小も2匹登場☆
写真には大が1匹!!
さぁ、どこでしょう~(^-^)!?
コケギンポなどなどもいましたよ。
この子達すっごい可愛いですよね(>_<)♪♪
☆☆☆写真提供・鳥井さま☆☆☆
♪♪♪ありがとうございました♪♪♪
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/7 | 晴 | 北 | 19℃ | 10℃ | 15m | 0.5~1.0m |
2012年スタートしましたねー!
牟岐の海は出だし好調ですよーーー(^^♪ 海青いですっ!魚多いですっ!
ビシャゴ
早速レアダイバーの登場です(^.^)
なんと、モラスコのフットサル小僧です!
水槽の浄化用の石採取をしていました!
その他にも写真を載せたいのですが、、、なんとバッテリー切れ(>_<)
またもややらかしてしまいました<(_ _)>
少し深場には、すっごく綺麗な黄色のカエルアンコウちゃんが!!!
浅瀬から見下ろしてみると光っていました(*^。^*)
アジ、イサキの群、ブリ5匹、クロホシイシモチの群などなど
魚グッチャリでした\(◎o◎)/!
ムギオトシ
ハクセンテッポウエビちゃん発見!
そしてどうやら、ナカソネカニダマシの
姿が見え隠れしていましたが、、、
激写失敗(>_<)
また探してみたいと思います♪
久しぶりに帰ってきてくれました!
その他にもクダゴンベ、オルトマンワラエビ、
イサキの群、クロホシイシモチの群、
キンメモドキの群、スジハナダイなど、
賑やかでした~!
明日の海も楽しみなetsuです(^v^)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/5 | 晴 | 北西 | 19℃ | 10℃ | 12~15m | 1.0m |
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
さぁさぁ、2012年もスタートしましたね~(^-^)!!
本日は牟岐の初潜りDAY!!
朝は激サムやったんですが、お昼にかけてどんどんぬくくなってきてステキにダイビング日和な一日となりました。
本日の一発目は内湾へ☆
久々だったので『透明度どげかなぁ・・・』とちょっと不安だったんですが、ぜーんぜん心配いりませんでしたね~。
ナイスっす、ステキブルーっす(>_<)♪♪
エントリーしたら、水底までステキに見えるし千年サンゴも見えるし☆
ウキウキっすね~♪♪
本日はドライ講習もちょこっとあったので、千年サンゴの横の砂地でプチレッスン!!
何だか贅沢な感じでしたね~(^-^)
サンゴの周りにはクロホシイシモチががっさりで、水面下にはキビナゴがゴーーーッチャリでキラキラで超キレー☆
『おぉっ!ステキやねぇ。気持ちいい~ねぇーー☆』と、まったりモードに入ってたら・・・、隣で写真を撮りまくってるゲストの姿が・・・(^^;)
しまったです・・・、そう言えば本日のゲストの方はマクロ大好きダイバーさん☆
っと、言う事で気を取り直してマクロ探し開始~!!!!
激可愛いですよね~、僕の大好きな甲殻類系の中でも上位に食い込むイソギンチャクモエビくん☆
ふりふりっ、とした仕草がたまんないっす!!
どこんでも居るけどこの子も可愛い~っす、サラサエビ~♪
他にもカザリイソギンチャクエビやイソギンチャクエビ、アカホシカクレエビなどなども(^^)♪
浅場のサンゴの隙間にはキンチャクダイ系の可愛い子がかくれんぼみたいになってたり、すっごいちっちゃいエビ達が隠れていたり☆
うわっ!!久々のがっつりマクロダイビング☆超楽しかったっす(>_<)!!
港に帰ってきて、お昼ご飯食べて、さっ、まったりターイム☆
っを、過ごそうと思ってたら無線が急になりだして・・・『ノア丸~、ノア丸~』っと船長さん。
『どーしたんだろぉ・・・』っと思って無線にでると、『港の沖にイルカ出とっどーー!!』っと!!!!
まじっすか(☆_☆)!!
新年早々テンション上がりまくりますね~、コレは☆
もちろん二本目の移動中は船首に仁王立ちでイルカ探しっす!!
そして・・・見事に・・・・・・発見っ!!!!!!!
30匹以上の群れでメッチャ近くまで寄っていけて・・・サイッコーでした、超可愛いすぎました!!!!!
二本目はナカグロミだったので『付いてこらんかなぁ・・・、付いてこいよーーー!!』っと念じてたんですが・・・まぁ、さすがにそれは残念な結果に終わりました(^^;)
いやぁ、でもサイッコーでしたよ~♪♪
さぁさぁ、ナカグロミ!!
がっつりマクロで攻めてきましたよ~☆
根のトップにはかくれんぼ名人、イソコンペイトウガニ☆
岩の割れ目には、オルトマンワラエビ!! ×3
そして、アオウミウシくん!!・・・ゲストの方が見つけてくださった(^^;)
そう言えば今日ぼく、一匹もウミウシ見つけてないっす・・・(;_;)
次回は頑張ります!!
さぁ、他にも可愛い系はいっぱい。
その中でもときめいたのがミツボシクロスズメダイの幼魚たち♪♪♪♪
もうっっっ!!メッチャ可愛かったっすよ~☆かーなり久しぶりに出会えたのでさらにときめき倍増でした☆
イサキの群れもがっさりで、クロホシイシモチもキラッキラで、キビナゴびゅーんな感じで♪
ステキな初潜りになりました。
今年も牟岐の海も、隠岐の海も、すさみの海も母島も見島もぜーんぶの海を楽しみまくって頂けるようスタッフ一同頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
☆☆☆写真提供・高木さま☆☆☆
♪♪♪ありがとうございました♪♪♪
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
12/30 | 晴 | 北 | 19℃ | 11℃ | 10~20m | 0.5~1.0m |
皆さ~ん!今年2011年も今日と明日で終わりですね(^.^)
年の瀬、いかがお過ごしですか?
今日は楽しいゲストさん達と一緒に「2011年牟岐の海潜り納め」をしましたー!
潜り納めにピッタリ!透明度20mの青~~~い海で遊びましたよ♪
で、、、ダイビング最終日に大失敗(>_<)
写真をご提供いただくのをスッカリ忘れてしまいました<(_ _)>
しかし!スタッフO氏もカメラ頑張っちゃいました♪
ビシャゴ
ちっちゃいアオリイカが石にくっついていました!
一人前に体色を変えております♪
ソフトコーラルに潜んでいるハゼちゃん(*^。^*)
その他には、サツマカサゴ、イサキの群、ミナミハタンポ、クロホシイシモチ、
キンギョハナダイ、ソラスズメダイが大量でした!
アジとキビナゴの群れは太陽に照らされてキラキラ凄く綺麗でした(^^)
ナカグロミ
イソギンチャクの中から顔を見せてくれた
アカホシカクレエビ♪
見つけた瞬間、ダイバー全員が大歓声!
「キャー」\(◎o◎)/!
ミナミハコフグのBaby(●^o^●)
イセエビも仲良くペア?
その他には、クロホシイシモチの群、イサキのすんごい群にとり囲まれ、
岩陰ではオルトマンワラエビと出くわし、ナマズのようなデカいゴンズイを
見て、全員うなずき(笑)
浅瀬に帰ってくるとムレハタタテダイが群れていました!
陸は北風ピープーで寒かったですが、海の中は賑やかで楽しかったです♪
さて、、、今年の牟岐のダイビングは本日で終了です。
勝手ながら、明日12/31~1/3までCloseとなります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください<(_ _)>
そして、、、
今年一年、牟岐の海tとスタッフを愛していただき、ありがとうございました!
皆さんの楽しそうな様子を見せていただいたり、一緒に潜ったり、
いろんな場面で交流をさせていただきました。
スタッフ一同、心より感謝しています(*^。^*)
また来年、2012年の牟岐の海でご一緒できるのを楽しみに
年越しをしようと思います★
本当にありがとうございました。
明日夜明けと共にクラブノアすさみへ旅立つetsuでした(^v^)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
12/25 | 晴 | 西→北西 | 19~20℃ | 9℃ | 10~15m | 0.5~1.0m |
皆さん!Merry Christmas ★(●^o^●)★
皆さんのところにはサンタさんは来ましたか???
牟岐の海には素敵なサンタさんがやってきましたよ~♪
その様子をご覧ください(*^。^*)
アッシャウラ
サンタさん登場!
そしてサンタさんの相棒トナカイさんも♪
二人仲良くハイ!チーズ(^^)v
サンタさんを待ち構えていたキンメモドキ♪
イサキに囲まれてサンタさんご機嫌(^.^)
最近牟岐に棲みついた
変態タイガーマスク(*_*)
タイバーマスクの楽しい水先案内(^.^)
クリスマスダイビング~♪
タイガーマスクから「クリスマス・リング★」の
プレゼント~♪
光って綺麗でした!
そして今日の最大のメインイベントは、、、
実はクリスマスではなく、
サンタさんの150本お祝いダイビングゥ!!!
サンタさん
150本&クリスマス
本当におめでとうございました\(^o^)/
そして毎回楽しいダイビングにご一緒させて
いただきありがとうございました!
来年もお待ちしています(●^o^●)
ムギオトシ
がっつりDeepダイビングをしてきましたよっ!
砂地でワニゴチと戯れ、ハナハゼも綺麗♪
いつものようにイサキの大群乱舞\(^o^)/
キンメモドキがグッチャリ~(^^♪
でっかいスジアラもいました!
オルトマンワラエビも潜んでいましたよん(^-^)
番外編…内湾
オニヒトデ退治中のスタッフが綺麗なオレンジ色のオオモンカエルアンコウに
会ったそうですよ~(*^。^*)
今年もあと一週間で終わりですね。
牟岐のダイビングは12/31~1/3はCloseです。
年内潜り納めダイビングに早く来てくださいね~(^v^)
etsu
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
12/24 | 晴 | 北西 | 20~19℃ | 11℃ | 15~10m | 1.5m |
皆さ~ん、メリクリっす~(^―^)♪♪
今日はゲストの方も、スタッフもX,masバージョンに変身して潜ってきましたよ☆
千年サンゴが水中では巨大なX,masツリーに早変わり!!
ダイバーに幸せを届けてね~、サンタさん☆
トナカイさんは誰でしょう(^^)?ヒント・スタッフのEさん
↓
さすが、E姉さん!!ステキな笑顔です♪♪
・・・・・・、日本海からやってきた変態です・・・(--;) 笑
と、1本目でさんざん遊びまくったので2本目はドライに着替えてまったりダイビングINビシャゴっす☆
昨日と一緒でお魚ゴッチャでゴッチャゴチャ(>_<)!!
離れ根にはオルトマンワラエビやシンイボテガニにイボイソバナガニ!
ウミウシはまだちょっと少なめですが、イガグリウミウシ&アオウミウシちゃん登場~。
浅場に移動するとキンメモドキとクロホシイシモチが雲海のようになってお出迎えしてくれて、アジにはブリの群れがタックルしまくり(☆_☆)♪♪
タカベの群れやイサキの大軍団もがっつりいましたね~☆
あっ、ツユベラの幼魚も2匹いましたよ~(^-^)
メッチャ可愛かったっす♪♪
でわでわ、ステキなX,masを☆
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
12/23 | 晴 | 北西 | 20~19℃ | 11℃ | 15~12m | 1.5m |
昨日の夕方の予報では、今朝は北風ビュンッビュンの時化模様・・・(×_×;)
が、しかーしっ!!会社に向かって車を走らせていると、
『アレッ、朝日のオレンジ超キレー・・・海も穏やか・・・』、っと全然海はご機嫌な様子☆
いやぁ、良いっすねぇ♪♪今日もご機嫌さんで潜ってきましたよ~(^―^)
ムギオトシ&ビシャゴに行って参りましたっ!!
ムギオトシではキンメモドキとクロホシイシモチがごっちゃり☆
スカシテンジクダイが加わっていないので、アッシャウラより勢力が弱めな感じはするんですが、その分密集しまくっているので違った感じで迫力満点(>_<)!!
しかもその塊のど真ん中にミノカサゴがドッシリと2匹で居座っていてカッコイイのなんの☆
貫禄ありすぎっすね、アレは。
ユカタハタも周りにいて、群れに花を添えてましたよ~♪
砂地には、がーいなワニゴチが隠れてて・・・、超・・・旨そうな感じで☆
『頭ごとぶっこんで鍋にしたらサイコ―やろうなぁ・・・うんっ、間違いないねぇ・・・』っと一人で妄想しまくっちゃいました・・・(^^;)
イサキも群れ群れでワイド良い~感じでしたよ~♪♪
今日はポカポカ陽気だったので、陸には戻らず桟橋で日向ぼっこ休憩しながら2本目の作戦会議(^^)
会議の結果、がっつり遠くまでいってお魚ゴッチャリゾーンへ行きましょ~!!って事になりました!!
エントリーした途端、流れが結構アグレッシブだったのであっさり作戦変更~(^^;)
近くをじっくりまったりのんびりプランで行ってきました☆
でも、近くでもスッゴイがっつり楽しめましたよ~。
キビナゴがメッチャ多くて、水面付近はキラッキラ(>_<)♪♪
その下にはソラスズメダイ&キンギョハナダイ&クロホシイシモチの群れがゴッチャになってて『最後までココでまったりでも良いなぁ・・・』っと、思わず思っちゃう程☆
ちょっとだけ深場の方に行ったら、アジの軍団にタックルをぶちかましてるブリの群れも一瞬ですが発見しましたよ~!!
モクズショイやコイボウミウシ、ミノカサゴなどなどもいましたよ~☆
うんっ・・・ワイドな感じでステキな一日でした(^―^)♪♪
写真は別部隊のスタッフMちゃんが撮ったのでっす♪♪
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
12/22 | 晴 | 北西 | 20~19℃ | 13℃ | 15~20m | 0.5m |
太陽はサンサンだし、海も湖みたいにべったべただし、透明度もステキだし♪♪
すっごいダイビング日和な一日でしたよ~☆
朝一で桟橋の所に偵察にいったんすけど、海のクリアなことクリアなこと(>_<)!!
太陽光が砂地までキラッキラにしてて、その中でソラスズメとアジが気持ち良さそう~に泳いでて☆
そんなの見てたら・・・、『早く潜りたい・・・、潜りたい潜りたい~!!』とウズウズが止まんないっすね、あのキレーさは!!
そんな感じでウキウキしながら、アッシャウラへLet,s Go~!!してきましたよ~☆
透明度は当然ステキで・・・エントリーした途端、スッコーンと砂地まで見える見える!!
『うわ、メッチャ気持ち良い~♪♪』と浮遊感に浸っていたら、イサキががっさーっと湧いてきましたよ~!!
気分盛り上がりますね~、ウキウキしながら砂地に向かうと今度はエビカニがいっぱい待ち構えてましたっ☆
まずはイソギンチャクチェック~。
はい、発見っす、イソギンチャクエビ☆
撮れてないんですが、アカホシカクレエビのが~いなのも居てましたよ~!!
イソギンチャクモエビもまわりでピョコピョコ跳ね回っていて可愛いのなんの(^‐^)♪
さぁ、お次はハナウミシダチェックっす!!
居ました居ました、コマチコシオリエビ♪
ムチカラマツにはイボイソバナガニ、岩穴にはは長い触角が隠れきれてないゴシキエビも♪♪
ウミウシもちょこちょこといて写真に収めたのはこの子☆
キカモヨウウミウシっす♪
イガグリウミウシやアオウミウシなどもいましたよ~☆
小っちゃい子達と遊びまくった後は、本日のターゲット!!北の根のお魚ごっちゃりゾーンへ行って参りました(>_<)!!
もうすごかったっす、群れ群れっす☆
キンメモドキ&スカシテンジクダイ&ネンブツダイ&クロホシイシモチのゴッチャゴチャの大軍団が根の上を覆い尽くしまくってて圧巻な光景っしたね~、アレは(>_<)♪♪
この写真で伝わるかな・・・(^^;)
すっごかったっすよ~♪♪