忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[1008]  [1007]  [1006]  [1005]  [1004]  [1003]  [1002]  [1000]  [999]  [998]  [997
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 水 温 気 温 透明度 波 高
9/15 曇り時々雨 西北西~南東 29℃ 28℃ 10~15m 0.5~1.0m
今朝は少し肌寒く、太陽がほとんど出なかったせいもあり
船上では濡れた身体が少しひんやりしました。
でも、水中はまだまだ暖かいですよ!
ムギオトシ、内湾、ビシャゴに潜りました。

ムギオトシ
最近スルーしていた大きな岩を観察してみると、ムチカラマツエビを数匹発見。
かなり小さかったので、もう少し大きくなってくれると見やすくていいのですが…
深場へ降りていくと、クダゴンベがいつもの場所に陣取っていました。
以前はとても大人しい子だったのに、最近はカメラ嫌いになってしまったようで
カメラを向けると猛ダッシュで逃げていきます。。。
でも、いつもの場所にいてくれるだけいいとしましょう!
そして、最近いつもの場所にいないオオモンカエルアンコウ
今日はいつもの場所から少し離れたところで堂々としておられました。
口をパクパクしていて、若干呼吸が荒れ気味!?
他に、フエヤッコダイシテンヤッコケラマハナダイムレハタタテダイ
クビアカハゼイタチウオサクラダイなどがいました。

内湾
千年サンゴの周りのクロホシイシモチが今日もいつものように群れていて
素敵な眺めでしたよ。
アカヒメジオオモンハタが群れていて、オオモンハタは
クロホシイシモチにアタックしていましたよ。
あまりにも千年サンゴが綺麗だったので、ダイブタイムの半分以上を
千年サンゴで過ごしてしまいました!
それでも少し名残惜しく千年サンゴを後にして、アカホシカクレエビ
イソギンチャクモエビを見に行き、砂地のネジリンボウへと向かいました。
こちらは少しカメラに慣れてきたのか、以前はすぐに隠れてしまった1匹も
長く顔を出してくれて、しっかり2ショットの姿を見せてくれましたよ!
浅場のサンゴ周りには、夏模様の子たちがいっぱい!
ミカドチョウチョウウオ幼魚ミスジチョウチョウウオ幼魚トノサマダイ幼魚
ツノハタタテダイ幼魚スミツキトノサマダイ幼魚などがいました。

ビシャゴ
いるという話は聞いていたけれど、実はまだ見たことのなかったソメワケヤッコ
一瞬だけど、姿を見ることができました!
もう少し慣れてくれるといいのですが…
深場へ降りると、キンギョハナダイに混ざってケラマハナダイが1匹泳いでいました。
色々なポイントで見られるようになりましたね!
浅場のサンゴ周りにはいつものようにソラスズメダイヤリカタギ幼魚
ミスジチョウチョウウオ幼魚が群れていて、ここも夏模様でしたよ。
2週間ほど前までは1cmサイズだったフタスジリュウキュウスズメダイ
倍くらいの大きさになっていてビックリ!
水温が高いので栄養豊富でドンドン育っているようですね。
他に、コケギンポサンゴガニコロダイ幼魚などがいました。


今日から航海数が4航海(14:30完全エキジット)になりました。
詳しい時間帯はTOPページをご覧ください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この透明度
体感してみたいです。(笑)

10月に忘れ物を取りにお邪魔しようと画策中。
ちなみに今夜から沖縄に飛んで明日から慶良間に行って来ます。
この透明度に負けない映像を撮影できるといいけどね。
大きな問題は撮影の腕です。(笑)
Coo@姫路 2010/09/22(Wed)05:38:35 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]