~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
7/21 | 晴れ | 東南東→南南西 | 20~22 | 30℃ | 5~8m | 0.5m |
ドキドキしながらのスタートになりました☆
イワシグロミ、内湾、ナカグロミで潜りました。
イワシグロミ
久しぶりに潜るこのポイント。
みんなドキドキしながらポイントへ着くと、若干流れがありましたが入ることにしましたよ。
潜降していくと、すぐにアジの群れがダイバーを取り囲みました!
思わず360度・上下をキョロキョロ見渡しテンションupです!!
砂地へ降りると、ツバクロエイがわんさか。
着底する場所に気を遣うくらいたくさんいましたよ。軽く20枚オーバーです☆
中にはお腹に卵を持ったポッコリお腹のツバクロさんもいましたよ。
初めはアジの群れだったのですが、中盤からはイサキも混ざりフィーバー状態♪
根の中に目をやると、イシダイやクエがいたり、フィーバー続行!
群れ三昧の1本でした☆
内湾
千年サンゴを観察した後は砂地へ直行しました。
ネジリンボウがあっちこちにいましたよ☆
浅場に戻って、クマノミの卵を観察しました。
急に水温が下がってしまったけど、卵たちは大丈夫なのでしょうか?
無事に孵化してほしいですね。
コナユキツバメガイがたくさんいたのですが、その中に1匹だけ違う色の子が。
調べてみると、オハグロツバメガイでしたよ。
自分がコナユキツバメガイだと思っているのでしょうか?(笑)
ナカグロミ
このポイントも流れがありましたが、潜ってきましたよ。
アジの群れやニザダイの群れなどがいましたが、マクロに徹しました!
アオウミウシ、ニシキウミウシ、オドリカクレエビ、シライトウミウシ、
ヒロウミウシ、ボンボリイロウミウシ、アカメイロウミウシ、サラサウミウシ、
イガグリウミウシ、オルトマンワラエビなどがいました!
PR
この記事にコメントする