~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 晴れ |
風 北東→東 |
水温 24~25 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 1.0~1.5 |
うねりは少し残ってましたが潜りやすい1日でした!
そして今日は船で移動中に大島から陸地へ向けて泳ぐイノシシを発見!すごい!!
初めて泳ぐイノシシを見ました!
ナカグロミ
移動中目の前にすごく早く泳ぐ大群が!ハマチが目の前に現れました!
そしてマクロ中心に、オルトマンワラエビ、アカホシカクレエビ、ウミウサギガイ、スケロクウミタケハゼ等も発見しましたよ!
内湾
砂地へ進み、まずはオトメハゼとホタテツノハゼの一種を観察、さらに進むとネジリンボウやオニハゼもチェック!浅場に進むとサンゴの中動き回るフタイロサンゴハゼも見ましたよ~ハゼって可愛いですね!
それ以外にはアジ、キビナゴの群れやアケボノチョウチョウウオやツノハタタテダイ、ミスジスズメダイなども可愛いかったです。
ビシャゴ
浅場ではテンクロスジギンポやコケギンポ、クビアカハゼ、ホウセキキントキなどを見ました!
そして最後に船の側まで進んだ時にゲストの一人に呼ばれ進んでみるとすごく小さなウミウシ!小さくてわかり辛かったですが、5mmぐらいのヒュプセロドーリス・ゼフィラの幼体のようです!ゲストさん、さすがウミウシですね、よく見つけれました!誰かはっきりわかる人がいれば教えてくださいね~
(写真提供 M・Iさん)写真ありがとうございます!
PR