忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

9/10

天気


北東
水温

26~28

気温

31

透明度

10~15
波高

1.0~1.5

午前中は少し雨が降っていたものの、昼には少し晴れ間も見えるぐらいに回復しましたよ!

アカバ
浅場がやっぱりきれいですね~
キンギョハナダイソラスズメダイなどのカラフルな魚たちコロダイの群れなど気持ちがいい!
その他にも深場にはミスジスズメダイサクラダイの雄、雌、大きなオオモンハタ老魚のイシダイオルトマンワラエビモクズショイテンロクケボリガイベンケイハゼなどを発見しましたよ。

チエバノシタ
やっぱり地形はいいですね~
アーチを回りつつ、また新発見がありそうな予感がしました。
生物もスジハナダイやなんとここにもハナゴンベちゃんがいたそうです。僕は確認できなかったので次回は要チェックです。
浅場では巨大なイシガキフグマツバギンポコマチテッポウエビ、コマチコシオリエビなども発見されましたよ~

ナカグロミ
ここは、いろいろ見れて楽しかった~
北の根進むと、マアジの群れムレハタタテダイイッテンフエダイイセエビアカホシカクレエビなどを発見。
アンカーそばには真っ黒の可愛いイロカエルアンコウ黄色のオオウミウマオルトマンワラエビハナハゼなどがいましたよ!

PR

日付

9/7

天気


東~西
水温

27~29

気温

34

透明度

10~15
波高

1.0~1.5
+うねり
a-ti.JPG
台風の影響も徐々になくなり始めたのでポイントチェックにスタッフで出かけてきました。
しかしやはり沖合いはうねりがまだ残っている状態でしたが、午後にはみるみる内に小さくなってきましたよ~



painappuru.JPGチエバノシタ
透明度も若干白っぽくなっていましたが、思っていたよりはよく、綺麗に見えていました。
深場に進むといつも行くアーチとは違う所を発見!若干深めですがとても面白い。
その側にはキンギョハナダイの群れの中にスジハナダイが3匹いたり、成魚のアジアコショウダイシマアジの群れキビナゴの大群イサキ、マアジの群れなど魚も多く、パイナップルウミウシイトマンクロユリハゼ赤ちゃんのクマノミなどマクロもとっても楽しめましたよ!

明日(9/8)から通常通り営業させていただきます。

日付

9/6

天気


東~西
水温

気温

32

透明度

波高

3.0→3.5
+うねり
本日も台風9号による悪海況の為クローズさせていただきました。

尚、明日9月7日(金曜日)もクローズさせていただきます。

日付

9/5

天気


北東
水温

27~29

気温

33

透明度

波高

3.0→4.0
+うねり

天気はとってもいいんですが…

目の前のビーチが波でゴォーゴォー言ってます!!

台風9号の影響により本日はクローズさせていただきました。

引き続き明日(9/6)もクローズさせていただきます。

日付

9/4

天気


東→南東
水温

27~29

気温

30

透明度

15~20
波高

1.5~2.0+うねり
降っていた雨も上がり、気持のいいダイビングになりました♪
大島内湾とビシャゴに行ってきました☆

内湾
今日も透明度良好です!!
ハマサンゴが一段とキレイに見えました(^O^)/
ネジリンボウ狙いだったんですが・・・
今日は機嫌が悪かったみたいです(T_T)
オニハゼホタテツノハゼ属3種がいましたよ!!
他にはナマコマルガザミオトヒメエビアカホシカクレエビオキナワベニハゼなどいました♪

ビシャゴ
ここのポイントも透明度良かったです(*^^)v
アンカー下のイソギンチャクにはすっごく小さいクマノミがいました☆
かわいくて見てるだけで笑顔になります(^_^)
西の方へ進むとクロホシイシモチの大群が!!
それだけではなく、キンギョハナダイソラスズメダイもたくさん♪
他にはフタスジリュウキュウスズメダイイソギンチャクモエビなどいました。

明日、5日(水)明後日、6日(木)は台風の影響によりクローズさせていただきます。

日付

9/3

天気


水温

27~29

気温

32

透明度

10~15
波高

1.5+うねり
昨日の風も弱まって、天気のいい1日でした!!
内湾、ムギオトシ、アカバに行ってきました♪

内湾
今日もハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがたくさんいましたよ!!
その群れにいきなりオオモンハタが突進してきたのでビックリ\(◎o◎)/!
思わず声出しちゃいました。
そして、その横ではコロダイが8匹ほど・・・
なにをしてるのかな~と思ったら掃除の順番待ちでした★
砂地に行くと、いつもの場所にネジリンボウがいない・・・(+_+)
急いで探してると、いました~!!少し離れた所に♪
その他にはクマノミアカホシカクレエビコナユキツバメガイなどいました。

ムギオトシ
今日もキンメモドキ大量で~す\(^o^)/
2か所で大群になってました!!
アジのおちびちゃんも負けずと群れてましたよ☆
穴の中にはオトヒメエビのペアが☆
うすい緑色の卵をもってるメスがいました(^-^)
他にはイガグリウミウシコイボウミウシなどいました。

アカバ
アンカー下からイサキがた~くさん群れてました♪
どこ行っても群れてる感じでした!!
今日も浅場にはソラスズメダイキンギョハナダイが(^_^)
そして、今日のヒットは、コロダイのベイビーです♪
小さいんですが、体をクネクネとさせて必死で泳いでました(^^)v
他にはオルトマンワラエビ、イセエビテヌウニシキウミウシなどいましたよ~!!

台風接近中につき5日(水)6日(木)の海況に影響が出てくる可能性がございます。
詳細はまた明日お伝えします。
皆様もダイビングのご予約ご注意くださいませ。

日付

9/2

天気


水温

27~29

気温

33

透明度

10~15
波高

1.5+うねり
今日は昼から風が強くなってきました。相変わらず天気はいいのでダイビングにはもってこいでした!
ムギオトシ、ビシャゴ、アカバに潜りました。

ムギオトシ
今日のムギオトシは強力でした!!
なんといってもキンメモドキはかなり迫力があるのですがその迫力に勝るもの登場!!
イサキの群れでございます!!久しぶりにこんなイサキの群れを見ましたよ!!
イサキがキンメモドキ級にごっちゃり群れておりました!!
まじで周りが見えぬ(^^;)絶対初めて入る人は自分がどこにいるかわからないはず!!
上層部にはカンパチがマアジに必死にアタックしてる様子が見受けられました!!
キンメモドキの群れの周りにオオモンハタハナミノカサゴがグルグルグルグルと羊犬のように回っていました!
すごい小さなイセエビがいました☆めっちゃ可愛い、なんと手に乗っちゃうサイズ(☆^^☆)
他にもキンギョハナダイミツボシクロスズメダイウツボノコギリガニコロダイ、などがいました!

ビシャゴ
オオモンカエルアンコウ
がいましたよ☆結構大きなサイズでございます!
これまたわかりにくい所にいるもんだ(^^;)さすが擬態の鬼!!
次もいてくれるといいですね☆
今日は25m付近のハナゴンベではなく奥にいる16mあたりのハナゴンベを見に行きました!
ちょっと見えにくかったですが、スマガツオちっくな魚を発見!!
浅場ではキビナゴが群れてすごい綺麗でした☆
他にもフタスジリュウキュウスズメダイヤリカタギアシタバモシオエビメガネゴンベカゴカキダイエンヤサラサエビなどがいました!

アカバ
若干冷たい潮が入ってきておりました!
北の深場に行って魚待ちしておりました☆ルリハタオオモンハタがいましたよ!
サクラダイのハーレムが最近よく目につきますね(^^)
昨年よりも結構多いような気が・・・・・!?
浅場コロダイのまとまりが今日はなかったですね(^^;)
他にもオルトマンワラエビマルタオウギガニ幼体ガラスハゼイソギンチャクモエビアカホシカクレエビなどがいました!
                                   byまさき

日付

8/31

天気


水温

26~29

気温

32

透明度

10~15
波高

0.5~1.0
朝方、雨が降ってたんですが、次第に上がってくれました☆
アカバとアッシャウラに行ってきました♪

アカバ
今日も大きいサイズのコロダイは浅場に群れてます(^O^)
その周りにはキンギョハナダイソラスズメダイ・などなどカラフルな
魚達がたくさ~ん群れてましたよ☆
チョウチョウウオイサキホンソメワケベラのクリーニング待ちをしているみたいで、
ごっちゃがえしてました(>_<)
その他には、オルトマンワラエビイソギンチャクモエビサクラダイハリセンボンクマノミのおちびちゃん・クチナシイロウミウシなどいました~♪

アッシャウラ
北に根に行くとカゴカキダイ群れてますよ~!!
その横からイサキの群れもダァーっと突進してきました♪
深場に行くと若干、冷たい水温のところもありましたが、ソフトコーラルがキレイでしたよ☆
他にはガンガゼエビカザリイソギンチャクエビイセエビテヌウニシキウミウシハナハゼ
クロホシイシモチミツボシクロスズメダイなどいました\(^o^)/

日付

8/30

天気


水温

27~29

気温

32

透明度

15~25
波高

1.0+うねり
今日は雨も降ることはなくいいお天気でした!
アカバ、ビシャゴに潜りました。

アカバ
今日はダイビングではあまり見なかった魚を発見!!!
ヨコスジフエダイです!!!
若干地味なカラーリングですが、許してあげてください(^^;)
イサキがまとまっていました☆迫力がありますね☆
ここもエビカニいっぱいです!
ナマコマルガザミオルトマンワラエビイソコンペイトウガニトサカガザミベニツケガニイソギンチャクモエビなどがいました!
にもコクテンベンケイハゼサクラダイカゴカキダイコロダイオオモンハタヘラヤガラなどがいました。

ビシャゴ
すっばらしく透明度よかったですよ☆
牟岐ブルーでした(^^)V
浅場にアジキンギョハナダイソラスズメダイが群れてめちゃくちゃ綺麗でした☆
岩場の間などにカゴカキダイが身を隠すようにたまってました!
透明度いいから日差しがきついのかな??(笑)
ハナゴンベいつもの所に2匹、そして奥のアンカーが落ちているあたりに1匹と合計3匹もいました☆
ハタタテハゼも元気よく泳いでいました☆
サンゴの間に生き物が増えてきましたよ!ヤリカタギアシタバモシオエビなどがいました!
他にもハナミノカサゴセナキルリスズメダイミナミギンポクロホシイシモチアイゴなどがいました。

日付

8/29

天気


西~北東
水温

27~29

気温

31

透明度

20
波高

1.0~1.5
今日はお昼過ぎからすごい量の雨がふりました!そのお陰で残暑残っていた暑さも涼しくなりました☆
アカバ、ゴンゲングロミ、チエバノシタに潜りました。

アカバ
今日も透明度よくコロダイがたくさん群れておりました☆
水温も暖かくまったりダイビングでした☆
イサキが北の深場でたくさん群れておりました!
ニタリ狙いで行ったのですが残念・・・・・・・。次こそ!!
他にもオルトマンワラエビコクテンベンケイハゼゼブラガニキカモヨウウミウシハナハゼキンギョハナダイマツバスズメダイなどがいました!

ゴンゲングロミ
超久しぶりのゴンゲングロミでした!
透明度も悪くなく結構見えておりました!
さすが浜辺側にあるポイント!!アラメ(海藻)がわんさか!ジャングルでしたよ☆
アンカー元の根にたくさんのアジが群れておりました☆アジを追って回遊魚が回ってこないかなぁ・・・。
他にもカイメンガニケブカカニダマシネンブツダイキハッソクキイロウミウシコイボウミウシイチモンジハゼオキナワベニハゼコクテンベンケイハゼなどがいました。

チエバノシタ
アーチくぐりしました☆
水面がキラキラ☆超綺麗☆
今日は若干魚のまとまりがなかったですがたくさん魚はいましたよ!
カンパチがちょっぴし群れておりました☆
水面からツバメウオが見えたのでエントリーしたら見れるかななんて思っていたのですが、あれ~・・・。
いない・・・・・。
次はそっとエントリーしてみましょうね・・・・・・。
イサキアオブダイヘラヤガラトサカガザミテンクロスジギンポコケギンポキモガニヒナギンポなどがいました☆
                                             byまさき
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]