忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

3/7


天気



水温

17

気温

13

透明度

10~15
波高

0.5~1.0
今日は天気も良く、ポカポカでしたよ~!!
内湾・ビシャゴに行ってきました(>_<)

内湾
透明度、回復してます!!
ハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがた~くさん♪
今日はマクロ中心にウミウシ探し(^O^)/
たくさ~んいましたよっ!!
サラサウミウシアオウミウシシロウミウシヒロウミウシサガミイロウミウシコナユキツバメガイなどいましたよ~!!
それと、米粒より小さなアリモウミウシも☆小さすぎて見えずらい・・・(*_*)
探せばまだまだいるハズ♪♪

ビシャゴ
こちらも透明度良いですよ~(●^o^●)
カンナツノザヤウミウシは3個体いましたよ!!
近くにはツノザヤウミウシも☆
イガクリウミウシもあちこちに(^O^)
最近姿が見えなかったハナゴンベもペアでいましたよ~♪
西の方へ進んで行くと・・アジ&タカベの群れがすごいです!!
前が見えないくらいいました。
アカエラミノウミウシミノウミウシの仲間などミノ系も増えてきましたよ★
PR

日付

3/6


天気



東→南南東
水温

気温

11

透明度

波高

0.5~1.0

日付

3/5


天気



北西
水温

気温

11

透明度

波高

0.5~1.0

日付

3/4


天気



北西
水温

気温

13

透明度

波高

0.5~1.0

日付

3/3


天気



北西
水温

気温

13

透明度

波高

0.5~1.0

日付

3/2


天気



南東
水温

15~16

気温

14

透明度

10~15
波高

0.5
天気も風も波も僕達の見方!
最高のコンディションで快適なダイビングでしたよ~

内湾
マクロ中心に探しましたよ~
ハマサンゴに向かうまでにシロハナガサウミウシシロウミウシを発見。その周りにはゼブラガニコマチコシオリエビもいましたよ~
そのまま湾の外に進むとシロウサギウミウシシラユキモドキサラサウミウシイガグリウミウシ等もいました。
それ以外にもアオリイカクロホシイシモチの群れもいましたよ

ビシャゴ
2本目もウミウシ探索!
アンカー下にまずカンナツノザヤウミウシ3個体!
そしてマダライロウミウシクチナシイロウミウシシラユキモドキと発見後、少し浅場に進むと
むむっ!?何やらあまり見かけないカラーリングのウミウシ!
スイートジェリーミドリガイ!!
米粒サイズですごく可愛い~っ♪
そしてその後にまたまた米粒サイズのサキシマミノウミウシ!1匹見つかれば更にそして更にと4匹もいました。
それ以外にも下ばっかり見ていると目の前をアジタカベの大群クロホシイシモチの群れもいましたよ~

日付

3/1


天気



北西
水温

15~16

気温

14

透明度

15
波高

0.5~1.0

日付

2/29


天気



北西
水温

15~16

気温

14

透明度

12~18
波高

0.5~1.0
今日は天気がいい!
そして穏やか!
透明度も少しよくなってきたしいい感じですね!

ムギオトシ
エントリー直後からアジイサキの大群に遭遇!
久しぶりで気持ちよかったですね~
そのまま群れに釣られて深場に進むとなんとクエ発見!
そしてその直後に巨大ヒラメ(1m近く)に遭遇!
ほんとにデッカイ!
その後もクロホシイシモチコガネスズメダイの群れに会いつつ、終始アジの群れに囲まれつつ潜れましたよ!
ムギオトシの魅力の群れと大物を堪能できました。

ナカグロミ
小物中心に見ていきました。
アカホシカクレエビザラカイメンカクレエビコマチガ二モクズショイなどやすごく小さいシラユキモドキクチナシイロウミウシなども発見しましたよ!
浅場がなかなか楽しかったです。

ビシャゴ
透明度が最近の中ではよくなってきた感じがしました。
湾の外に進むとクロホシイシモチアジキビナゴの群れに会いました。
マクロもタイヘイヨウイロウミウシサラサウミウシイガグリウミウシ
コロダイの群れスジアラ
などが見れましたよ。

日付

2/28


天気



北西
水温

16

気温

11

透明度

10~15
波高

0.5~1.0

朝は寒かったですがお昼に近づくにつれて暖かくなってきましたよ~

チエバノシタ
エントリー直後からキビナゴの大群に囲まれ圧倒されつつもぐりました。
そしてアーチを堪能しつつ、ニシキウミウシシロハナガサウミウシモクズショイカザリイソギンチャクイソコンペイトウガ二トサカガザミなどを発見しました。

内湾
ハマサンゴ周辺でゆっくりと生物チェック!
まずは甲殻類!ゼブラガ二イソギンチャクエビイソギンチャクモエビアカホシカクレエビコマチコシオリエビイセエビなど、他にもクロホシイシモチの群れやシロハナガサウミウシサラサウミウシなども発見しましたよ~
浅場にはテンクロスジギンポニシキカンザシヤドカリなど小さいもの中心に確認できましたよ~

アッシャウラ
アンカー下から砂地に進み底にはまずシロハナガサウミウシヒロウミウシその側のムチカラマツにはガラスハゼムチカラマツエビを発見。
さらに北に進むと岩の隙間にはマツカサウオ、深場の岩の陰にはオルトマンワラエビイセエビなども発見しましたよ~

日付

2/27


天気



北西
水温

気温

10

透明度

波高

0.5~1.0
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]