忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

11/21

天気


北西
水温

22

気温

16

透明度

20~30
波高

0.5~1.0
今日も透明度は良好です☆
最近いいコンディションが続きますねぇ!
内湾に潜りました。

内湾
フリソデエビチェーーーーック!!!
ちゃんと毎回行っておかないといつの間にやら逃げてしまいかねませんので(^^;)
無事にヒトデを食べておりました!
相変わらずアジは多いですね(^^;)
そして今日はそれに付け加えイワシの仲間が水面を大群で行ったり来たりしておりました☆
水面いっぱいです☆ボート上からでもさわさわするくらい大量です☆
他にもミスジチョウチョウウオスミツキトノサマダイヒレナガネジリンボウネジリンボウササハゼウミシダカクレエビなどがいました。
                       byまさき
PR

日付

11/20

天気



南東
水温

気温

18

透明度

波高

0.5~1.0

日付

11/19

天気



北西~北東
水温

気温

16

透明度

波高

0.5~1.0

日付

11/18

天気



北西
水温

21~22

気温

18

透明度

15~25
波高

0.5~1.0
今日は一段と冷え込みました!日中は日が照っていて過ごしやすかったですよ!
今日はドライスーツを着て潜りましたが、やはり快適ですね☆
ビシャゴ、ナカグロミ、アカバに潜りました。

ビシャゴ
今日は豪華にハガツオをじっくりと見物できました!!
アンカーからあまり移動しなくてもタカベイサキのすごい群れがお目見えしました!!
アンカー下にもハタタテハゼと大きなマダコがおり充分近場で遊べました!
カンナツノザヤウミウシも、ミズタマウミウシも発見できました!!最近ほぼ毎日カンナツノザヤウミウシは発見できますねぇ☆今が旬ですよ!!
他にもキンギョハナダイソラスズメダイクロホシイシモチタカサゴキビナゴヤリカタギなどがいました!

ナカグロミ
ここもイサキの群れがすばらしくたくさんいました!!
それよりもやたらと目についたのがオオモンハタの群れですね!いつもなら3匹ぐらいで固まっているはずなのですが、今日は7匹ほど目につきました(^^)V
ハタタテダイ狙いで行ってみたのですが残念・・・・。
がっしかし!!!
もっと素晴らしい物が!!ブリシマアジですね!!シマアジの大きいサイズが4~5匹ほどブリと一緒におよいでおりました!!
他にもスジハナダイハナハゼガラスハゼオオスジイシモチの幼魚クロホシイシモチなどが確認できました!!

アカバ
あったりーーーーーーーーーーーーー!!!!
アオウミガメ出現です☆
今日はアンカーから北西の方向に進み20m付近を遊んでいた所、アオウミガメがじーっと岩の間にいるのを発見!!!!
もう僕が興奮して興奮して(☆∀☆)久し振り☆
いやぁよかったよかった♪
相変わらず今もアンカー近くの根のトップあたりにコロダイの群れがおりました!!やっぱいつ見ても迫力大やね!!
サクラダイのメスオルトマンワラエビイソギンチャクモエビアカホシカクレエビイシダイイシガキダイなどがいました!!
                            byまさき

日付

11/17

天気



南東
水温

22~23

気温

18

透明度

15~20
波高

0.5
朝晩は冷え込んできましたが、日中はポカポカでしたよ!!
ムギオトシ・ビシャゴに行ってきました(^O^)/

ムギオトシ
エントリーしてすぐに大量アジの群れが出迎えてくれました♪♪
ハナミノカサゴが必死で餌を探してウロチョロしてました。
少し深場に行くとカゴカキダイが10匹くらい群れていて、クロホシイシモチもたくさん(^O^)
アジの周りを6匹のブリがグルグル回ってましたよっ!!
迫力ありました(>_<)
他には、イソバナカクレエビハシナガウバウオタコ、キンチャクダイの赤ちゃんなどいました☆

ビシャゴ
ボートの上からアンカー下見えました!!
透明度良いです\(^o^)/
いつものように、カンナ探しへ・・・
いましたよ~超超おちびのカンナツノザヤウミウシ
小さすぎて見えにくいので、おっきな個体をさがしていると、ミズタマウミウシツノザヤウミウシを発見しました~(●^o^●)カンナがいたっと思ったら、でぶっちょ君でした♪
ここでもアジが大量で~す!!それと、イサキクロホシイシモチも!!
カツオブリもいましたよ(*^^)v

日付

11/16

天気



北東
水温

気温

16

透明度

波高

0.5

日付

11/15

天気



北西~南東
水温

21~23

気温

21

透明度

15~20
波高

0.5
天気は良好!風、波もなく透明度も良好!
ダイビングにはもってこいの状況でした。

hurisode.jpg内湾
ハマサンゴの全貌を見渡す事ができ
、その周りに群れるクロホシイシモチがいい雰囲気を出していました。
その周りにもフリソデエビゼブラガニアカホシカクレエビウミシダカクレエビコマチコシオリエビなどもいました。
そして浅場のサンゴやイソギンチャクも透明度と太陽光が多く入る事からカラフルで綺麗!ツノハタタテダイミナミハタタテダイアケボノチョウチョウウオスミツキトノサマダイなどの季節来遊魚がより一層引き立ってましたよ~
kannna.jpg


ビシャゴ

アンカー側でカンナツノザヤウミウシを発見と思っていたら
「ここにも!」
「あっ!ここにも!!」
っとかなり発見しました!
いすぎる…大量発生だ~
それ以外にもツノザヤウミウシミズタマウミウシも発見しましたよ!
浅場ではクリアクリーナシュリンプコケギンポ、クビアカハゼを発見しましたよ!
kubiakahaze.jpg
phot by まさき

日付

11/14

天気



水温

21~23

気温

21

透明度

15~30
波高

0.5
今日はわりと温かく昼間は長袖Tシャツ着てるだけですごせました☆
お昼の便のボートから見る太陽がすごく綺麗でした(☆∀☆)
ムギオトシ、アッシャウラに潜りました。

ムギオトシ
今日も透明度は良好です☆
ムギオトシ水底について水面を見上げるとボートが見えちゃう(>∀<)
そしてエントリーしてすぐにムレハタタテダイが30匹ほどの群れでアンカー周りをウロチョロ!!
綺麗でした!
その後ブリが一匹だけ僕らの横を通過していきました☆
ダイビング中始終マアジの群れだらけです・・・・・!!
あっ、イサキもね☆
時々クロホシイシモチが群れており、それを狙ってハナミノカサゴが2匹いました!!!キンメモドキがいなくなったのでターゲットをクロホシイシモチにかえたのでしょうか!?
アンカーから南西の奥に泳いで行くとサクラダイオス(完全バージョン)が結構たくさんいます!
さらに奥に進むと今日は3匹と少なかったですがイシダイの大きな老成魚と若魚がおよいでいました!!
他にもシテンヤッコビシャモンエビクマノミシコクスズメダイなどがいました!

アッシャウラ
最近は北風が強くてなかなか行けてなかったアッシャウラ!!
久し振りでした!!
透明度が良かったのでソフトコーラル狙いで行ってみました!予想通りかなりソフトコーラルが綺麗でした!
北の根ではイサキが素晴らしく群れており、奥のほうではイシダイも登場です!
イシモチの子供達が卵から孵化しているのかたくさんソフトコーラルに群れておりましたよ!!
カゴカキダイオトヒメエビアオサハギイソギンチャクエビアカホシカクレエビなどがいました☆
                          
                            byまさき

日付

11/13

天気



水温

21~23

気温

19

透明度

20~30
波高

0.5~1.0
お天気もよく風も弱くぽかぽか陽気でございます!!
海のほうも落ち着きおだやかでした☆明日もこの調子みたいですよ!
内湾、ビシャゴに潜りました!

内湾
756a517djpegなんとエントリーする前から「海の色青いなぁ」と思ってエントリーしてみると・・・・・
あらぁ水面から水底が見えてる!!!!!
ちなみに内湾のアンカーは水底22mの位置にございますので確実に22mは見えております!
もちろんアンカーからハマサンゴが見えるぐらいですから☆
そのお陰でハマサンゴのクロホシイシモチもいつもより綺麗に見えておりました!
アジがハマサンゴの周りで回っていたのですが、それを追いかけてアオリイカが20数匹でホバリングしておりました!
今日もフリソデエビはチェックできました!
ネジリンボウヒレナガネジリンボウオトメハゼササハゼハチマキダテハゼタテジマヤッコクマノミなどがいました!

ビシャゴ
内湾で驚いていたらいけません!!
ビシャゴの透明度30m!!
きゃーーーーーーーーーー(>Д<)V
もうエントリーした時点でお腹いっぱいぐらいです!久し振りのスコーンとした透明度でした★
それに付け加え魚が多い多い!遠くまで見えるのでブリ(メジロサイズ)が10匹ほど少し遠くを通ったのも余裕でみえました☆
タカベ、イサキの群れは当然のごとく、グレに混じってイシダイイシガキダイも確認できました!
やっぱりカンナツノザヤウミウシは結構な数が確認できますね!今日は5匹でした!
他にもレンテンヤッコタスジコバンハゼメガネゴンベセナキルリスズメダイハナゴンベサクラダイなどが確認できました!
                   byまさき

日付

11/12

天気



北西
水温

22~24

気温

19

透明度

12~15
波高

1.0~1.5
予報では波も高いと出ていましたが、この時期の風や波は牟岐は比較的へっちゃら!
今日もべた凪でした。

内湾
ハマサンゴまで向かう途中このポイントでは珍しく、アジの群れを追いかけるカンパチを見ました。なかなかのサイズでおいしそう。
フリソデエビも顕在!ハマサンゴのトップにはクロホシイシモチの群れ、周辺にはニシキオオメワラスボゼブラガニコマチコシオリエビイガグリウミウシ、バラハタなどを発見しました。65627dfe.jpeg
fc0eac3a.jpegneji.JPG






(フリソデエビ、ネジリンボウ 撮影者 原田さん)

ビシャゴ
ここでもアンカー下でブリの群れに遭遇したと思えば、湾の外に進んでもアジ、イサキの群れを追いかけてブリの大群に遭遇しましたよ。クロホシイシモチキビナゴも群れてなかなか気持ちイイ!
その他にもアンカー側のカンナツノザヤウミウシミズタマウミウシアオギハゼ、浅場ではミヤコキセンスズメダイ(初めて見ました!),スベスベサンゴヤドカリを発見しました。b6384faf.jpeg
subesubesango.JPGmiyakokisensuzume.JPG





(ミツボシクロスズメダイ 写真提供 青木さん)

徐々に透明度も回復し、水温も若干上昇していますよ。
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]