忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

9/30

天気



北東
水温

26

気温

25

透明度

5~15
波高

1.0
雨がパラパラとふる場面が何度かございましたが、地面が濡れるほどではありませんでした☆
透明度若干回復してきている模様です!!
ムギオトシ、ビシャゴに潜りました。

ムギオトシ
キンメモドキの協調性が切れてきたのか、根に均等に広がっていたため根自体がキンメモドキ一色でしたね!
これはこれで見ごたえがありますね!!
カンパチは残念ながら現れませんでした・・・・。
が、その代わりといっちゃぁなんですがイサキが綺麗な塊で見れましたよ☆
綺麗でした☆
アオリイカが安全停止バーの付近に群れておりました!ちっちゃくて可愛いかったです!
一つのイソギンチャクに小さなクマノミが6匹も群れてました(☆∀☆)
その他にもハナミノカサゴサクラダイ♂♀、イットウダイカゴカキダイノコギリヨウジ、などがいました!

ビシャゴ
タカベ
がごっつい群れておりました!
思わず突っ込みたくなるような群れでした☆
キンメモドキのようにクロホシイシモチが群れておりました!!
イシダイが岩の中から出たり入ったりとかなり僕らを意識しておりました☆
浅場のハードコーラルの上にキリンミノが休んでおりました!
浅場の水面近くにはアオリイカのいいサイズがホバリングしておりました☆
他にもキハッソクスジアラハナゴンベハタタテハゼサクラダイ♂♀、モンハナシャコなどがいましたよ!
                         byまさき
PR

日付

9/29

天気



北東
水温

26

気温

25

透明度

5~10
波高

1.5
今日は水温の方が気温より高く海の中は過ごしやすかったです!
そろそろ風が身にしみてくる季節になりましたのでボートコートをお持ちの方はご持参くださいね!
チエバノシタ、ナカグロミに潜りました。

チエバノシタ
タカベの小さなサイズが結構群れておりました☆
それに付け加えカンパチがエントリーしてすぐに現れ、僕達を気に入ったのかずーっと付いて回ってきておりました!
イサキは若干まとまりがなかったですが群れていました!
今日もトンネルくぐりをしたのですが、トンネルの中にわんさかクロホシイシモチがいまして入口が見難いほど群れておりました!
ツバメウオがやっぱりアンカー元に3匹確認できました!成魚になってくれないかな・・・・・・(^^)
他にもコブダイレンテンヤッコニザダイメジナツノダシシコクスズメダイなどがいました!!

ナカグロミ
根のトップにかなり大きなコロダイが4匹付いておりました!
今日もオオウミウマ探ししたのですが、残念・・・・・・・・・・。
オオモンハタが集中して大きな根の西側に群れておりました!
マツバスズメダイも数が多くなってすごく綺麗でした☆
なんとスジハナダイ復活です!!キュートな姿を見せてくれました☆
他にもアカホシカクレエビイソギンチャクモエビビシャモンエビガラスハゼハナハゼノコギリヨウジなどがいました!
                              byまさき

日付

9/28

天気



南東~東
水温

気温

30

透明度

波高

1.0

日付

9/27

天気



南東
水温

27

気温

29

透明度

5~15
波高

1.0

朝一番で降っていた雨も午後になればなんのその晴れ間がのぞきました☆
今日はいいお月見日和です☆
チエバノシタ、ナカグロミに潜りました。

チエバノシタ
昨日の夜からの突然の雨のせいか水面近くは濁っておりましたが、深場に行けば問題なし!
15mは見えました☆
出ましたよ!!
水深25mでオニカマス発見ですっ!!!
がっしかし早い早い・・・・・・・。
ゲストの方に教える事が出来たのは一人だけ・・・・・。
鬼ダッシュしてましたわ・・・・・・。
でも感動ですね☆悠々と泳ぐ姿は貫禄があります!!大きいサイズでしたよ!!
また見れるといいな!
スジハナダイハーレム行ってきました☆相変わらず数が多いですね(^^)
トンネルくぐりくぐり気持ちがええですよ!!
他にもイサキタカベツバメウオコロダイ、レンテンヤッコ、アジスジアラなどがいました!

ナカグロミ
オオウミウマ探しにいったのですが・・・・・・残念・・・・・どっかに流されていたみたい(TへT)
また帰ってこーい!!
ビシャモンエビはどうやらしばらくずっと所定の位置にいるみたいです☆
ムチカラマツたくさんあるのでムチカラマツエビキミシグレカクレエビイボイソバナガニなどがいましたよ!
今日はコロダイよりニザダイのほうが多かったです!!
他にもウツボオトヒメエビホソウミウヤッコキイロウミウシマアジイソギンチャクモエビなどがいましたよ☆
                               byまさき

日付

9/26

天気


北東
水温

27~28

気温

30

透明度

10~15
波高

1.0
今日は北風が吹いておりましたので若干肌寒い感じがしました!
皆さんもそろそろダイビングへ行く時にボートコートやインナーのご用意を忘れずに!
内湾、ビシャゴに潜りました。

内湾
ホタテツノハゼ属Ⅲ種が最近たくさん出ておりますよ☆
もちろんネジリンボウも今日は3匹ほど出ておりました(^^)かわいい☆
もっと沢山出て欲しいなぁ・・・・・。
オニハゼオトメハゼダテハゼクビアカハゼなどがいました!!
ハゼ可愛いっすよ☆
砂地にポツンとある岩にアカモンガラの幼魚がいました☆ひれを必死に動かして可愛かったです☆
相変わらず浅場にはアオリイカが群れておりました☆
他にもツノダシちびクマノミアカホシカクレエビイソギンチャクモエビソラスズメダイなどがいました!

ビシャゴ
今日のクロホシイシモチの塊の大きさはキンメモドキの密度に匹敵するほどがっつり群れておりました☆
めずらしいことにタカサゴが入ってきてましたよ☆黒潮の影響でしょうね☆
タカベの小さな群れが発見できたので、「これはっ!?」と思い大きな群れに期待をかけてみましたが残念・・・。
ハナゴンベ2匹元気に泳いでおりました!ハタタテハゼ新しい場所に1匹発見しました!!
どんどん増えろ~(^^)
他にもカンパチサクラダイフタスジタマガシラの幼魚セナキルリスズメダイトゲアシガニなどがいました☆
                                    byまさき

日付

9/25

天気


北東
水温

27~28

気温

30

透明度

10~15
波高

1.5
朝は曇っていましたが、お昼過ぎから晴れてきました♪
内湾とナカグロミに行ってきました\(^o^)/

内湾
今日もアオリイカ多かったですよ~!!
水面近くをヒラヒラ泳いでました☆
砂地に行くと、ネジリンボウダテハゼがいましたよ♪
浅瀬には、ツノダシウツボソラスズメダイがたくさんいました(^_^)
ハマサンゴの周りにはクロホシイシモチアジのおちびなど群れていて、
ぐっちゃりって感じでした(●^o^●)

ナカグロミ
エントリーしてすぐ近くの根の浅場には大きいサイズのコロダイが10匹くらいで集まってました!!
別々の場所でしたが、コロダイの幼魚もクネクネ泳いでました(*^^)v
大きな穴の中にはオトヒメエビオオモンハタが隠れてましたよ♪
そして、あのオオウミウマがまだいました~(*^^)v
台風にも負けないパワーを持ってたんですね☆★☆
他にはオルトマンワラエビイソギンチャクモエビハリセンボンなどいました。



日付

9/24

天気



北東
水温

27~28

気温

29

透明度

10~18
波高

2.0+うねり
今日は曇りですがダイビング終了まで雨は降りませんでした☆
ナカグロミ、内湾に潜りました。

ナカグロミ
透明度が回復しておりました☆
大きな根の西側の砂地に超ビッグなツバクロエイ発見!!
僕らが近くに寄ってもびくともせず・・・・・。
みんなカメラ撮りまくりですわ!!
相変わらず根のトップにはたくさんのコロダイが群れておりました!それにプラスしてニザダイがたくさん群れてきました☆
他にも、ガラスハゼオオモンハタクロホシイシモチハナハゼアカホシカクレエビニシキウミウシキイロウミウシクロユリハゼ幼魚などがいました。

内湾
ここはなんといってもアオリイカの大群がトピックスですよ!!!
30匹ほどは確実にいたと思います!!優雅にホバリングしていました!
よだれが垂れそうですね(^-^)
そしてオオモンカエルアンコウが泳いでいたみたいです!しかもビッグサイズ!!
僕は直接見てはないんですがね・・・・(笑)
ネジリンボウも2匹は出ていました!
他にもオニハゼコナユキツバメガイアカホシカクレエビイソギンチャクモエビサツマカサゴヤリカタギなどがいました☆

                                 byまさき

日付

9/23

天気



北東
水温

27~28

気温

31

透明度

10~20
波高

1.0~1.5
今日もいい天気(^_^)
内湾とビシャゴに行ってきました♪

内湾
ハマサンゴの周りにはた~くさんのクロホシイシモチが!!
太陽の光を浴びていてキレイでした\(^o^)/
その群れの中層にはアジもいましたよ♪
ネジリンボウは確認できなかったんですが、
ハナハゼや、ダテハゼはたくさ~んいました(^O^)/
イソギンチャクにはイソギンチャクモエビアカホシカクレエビなどいました。

ビシャゴ
透明度良かったです!!
20cmくらいのアオリイカが何固体かいました♪
ヒラヒラ優雅に泳いでました(^O^)
ここのポイントにも、クロホシイシモチがぐっちゃり(●^o^●)
2か所で群れてましたよ~☆その群れにオオモンハタが向かって行ってました♪
浅瀬にはコロダイの中成魚やコケギンポなどいましたよ~。
その他にはクマノミ赤ちゃんハナミノカサゴアオヤガラなどいました。

日付

9/22

天気



北東~南東
水温

27~28

気温

30

透明度

10~25
波高

1.5
今日は暑い一日でした!それにしても残暑厳しい秋ですねぇ・・・・(^^;)
チエバノシタ、ナカグロミ、アッシャウラ、アカバに潜りました。

チエバノシタ
今日もアンカー周りにはツバメウオが群れておりました!
エントリーすると僕らに興味があるのかイソイソとこちらに寄ってきました☆
可愛いねぇ(^^)V
カンパチもいいサイズが回ってきてましたよ!!
以外に浅場(15m)にスジアラがいました!普段いないと思っていた場所なのでかなりびっくりでした!!
今日のイサキは水面近くに群れておりました☆
20m付近の大きな岩の下にクリアクリーナーシュリンプを発見しました!
他にもカゴカキダイクロユリハゼの幼魚ニザダイアオブダイなどがいましたよ!

ナカグロミ
ここでもクリアクリーナーシュリンプ発見!!今度は手に取るように近くではっきりと見れました☆
エビ類たくさんいますよ☆
ムチカラマツになんとビシャモンエビムチカラマツエビの二種類がついておりました!他にもアカホシカクレエビオルトマンワラエビオトヒメエビ、などがいました☆
大きな根のふもとにはコロダイ幼魚が、その根のトップにはコロダイ成魚がいました☆親子そろって発見できました!!
他にもコクテンベンケイハゼオオモンハタマツバスズメダイハナハゼなどがいました!

アッシャウラ
すっごい透明度よかったですよ☆
25m見えました!しかも青く澄んでおりました!!気持ち良かったぁ~(☆∀☆)
そんなわけでかなりソフトコーラル達がきれいに見えました☆
北の根の水面近くにオキザヨリが大量にいるのが見えました!!
それほど透明度がよくてびっくり!!
さらに奥の方にはイシモチの子供らしきものが大量に群れておりました!!
北の根から浅場に帰ってくる時にイサキが群れました!!
もうこの青さにやられました☆
幸せ☆

アカバ
アオウミガメ発見!!

                                        byまさき

日付

9/21

天気


南東
水温

27~28

気温

30

透明度

10~15
波高

1.5+うねり
今日はくもり空ですが、透明度回復しており気持ちがよかったですよ☆
ムギオトシ、チエバノシタ、ビシャゴに潜りました。

ムギオトシ
いつにも増して魚が多い感じでした(^^)V
アジがごっつい群れでアンカー周りから根全体を取り囲むように群れており、それを食べてやろうときっと企んでいるブリ(メジロサイズ)カンパチがアタックをかける、かける!!
ブンブン、ブンブン回る回る!!!
キンメモドキ
もまた数が増えてるんちがう??っていうほどの量でございます!!
この感動は実物を見た人のみぞ知る感動ですよ(^^)V
そのキンメモドキが急に広がっていったと思ったら・・・・・スジアラ登場!!
悠々と泳ぐその姿は辺り一帯のオオモンハタたちなど眼中にないほどのオーラをだしながら泳いでおりました☆
深場にはフタイロハナゴイが元気そうに泳いでいました☆相変わらずキンメモドキハナミノカサゴtubameuo.JPGが群れておりました☆

チエバノシタ
ここは一番外洋だけあって、と~っても青かったですよ~♪
なんと縦25m、横20mは見えていました!!!気持ちいいのなんのって♪♪♪
そして、アンカー下にはツバメウオがかなり群れていました!!!
深場では、トンネルくぐりに明け暮れていると、なんとフリソデエビfurisodeebi.JPGのペアが!
そして、沖を見ているとマダラトビエイニタリが~~~~~!!!!!
浅場へ帰ってくると、アジイサキタカベの群れにカンパチも混ざり
もっと浅場へ行くとクロホシイシモチがぐっちゃりと溜まっていました。
台風明けの海は生物の宝庫ですね(^^)
この連休中が楽しみですね☆


ビシャゴ

台風のおかげか、クロホシイシモチの数がごっつい増えておりました☆
タカベがすんごい塊でいましたよ!!ごちそうさまです☆
15mぐらいの穴にクエがいましたよ☆小さくて可愛いかったです!!
今日もハナゴンベ3匹元気よく泳いでいました☆ハタタテハゼは今日1匹だけでした(^^;)
ハナゴンベの近くにタテジマヤッコが3匹集中していました!
他にもセナキルリスズメダイカゴカキダイツノダシアミメベニサンゴガニキモガニなどがいました☆

                                                 byまさき

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]