忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[1023]  [1022]  [1021]  [1020]  [1019]  [1018]  [1017]  [1016]  [1015]  [1014]  [1013
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 水 温 気 温 透明度 波 高
10/3 東南東 26~27℃ 23℃ 8~10m 1.5~2.0m
2日間のクローズ明けの今日は、ポイントまでの道中はかなり船が揺れましたが
水中は青さが少しずつ回復しているようでしたよ。

ナカグロミ
水面が少し流れていましたが、特に問題なく潜ることができました。
まずは大分大きくなってきたイサキの子供たちを観察しましたよ。
続いて、アカホシカクレエビに手を掃除してもらい、マクロでせめようかと思ったら
イサキの群れが降ってきて、アジキビナゴも降ってきました!!
海が少し青くなったので、ワイドが綺麗で、水底から水面がしっかり見えましたよ。
他に、クリアクリーナーシュリンプウミウサギ貝イソギンチャクモエビなどがいました。

ビシャゴ
このポイントも青さが少し回復していましたよ!
沖へ進んでいくと、タカベがたくさん群れていて、黄色のラインが綺麗でした!
タカベに見とれていると、キビナゴの群れが入ってきて、それを追って
ツムブリも10匹ほど入ってきて、アタックしていましたよ!!
ワイドだけでなく、マクロもしっかり堪能しました。
他に、サンゴガニフタイロサンゴハゼスケロクウミタケハゼなど可愛い物がたくさんいました。

内湾
リピータさんばかりだったので、千年サンゴはチラッと見て通り抜けようと思ったら、
クロホシイシモチがたくさん群れていたので、ちゃんと群れの中を通ってみましたよ。
その後ネジリンボウへ直行したら、数か所で出ていましたよ!
他に、砂地にはオニハゼもいました。
浅場のサンゴの下にヤリカタギ(夜ver)がいて、一瞬新しい魚がいるのかと
ビックリしました!!
黒っぽくなるんですね。
他に、アオリイカが威嚇していたり、水面付近ではダツが群れていたり
普段見ないような風景を見ることができましたよ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お世話になりました
いやあ、、、すごかったですね。。。風雨が。。(笑)
でも、十分楽しかったですよ。

いつもありがとう!!
Coo@姫路 2010/10/08(Fri)06:47:07 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]