~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
12/28 | 晴れ | 南西 | 18・19℃ | 14℃ | 12~15m | 0.5~1.0m |
水温も少し上がり透明度も上昇!気持ちよかったです!
ビシャゴ
アンカー下降りてすぐ!いましたよ~カンナツノザヤウミウシ!最初の1個体目は小さすぎて米粒以下のサイズです!2・3個体目はまだ見れるサイズでした!
そして、まだいましたハタタテハゼ、水温下がっても元気そうでした!
湾の外よりに進むとイサキ、マアジ、キビナゴの群れにハナゴンベやサキシマミノウミウシ、フタイロサンゴハゼなども発見しました!それとアンカー側まで帰ってくると青く光るきれいなサンゴを発見!思わず写
ナカグロミ
ここでは甲殻類狙い!!
種類が多いですね~
まずはクリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビ、イセエビ、オトヒメエビ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビなどを発見!探せばまだまだいますよ!
それ以外にもクロホシイシモチの大群にユカタハタ、オオモンハタ、ハナミノカサゴのどもいましたよ!
ムギオトシ
東側の根に進むと早々にイサキとマアジの群れがお出迎え!更に進むとネンブツダイとクロホシイシモチが混じって大きな岩のように大群で塊になっていましたよ!!砂地に下りると…ばれてないつもりかな!ヒラメが砂に同化しているつもりでしたよ。
それ以外にもクダゴンベ、サクラダイ、ケラマハナダイ、フタイロハナゴイ、コマチテッポウエビ、ウミシダヤドリエビ、バサラカクレエビなどを発見しましたよ!
PR
この記事にコメントする