~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気![]() |
風 北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 1.5~2.0 |
PR
日付 |
天気![]() |
風 西 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 1.0~1.5 |
日付 |
天気![]() |
風 北~北東 |
水温 20 |
気温 |
透明度 20~25 |
波高 1.0 |
内湾
ハマサンゴ周辺に甲殻類が多く、フリソデエビ、コマチコシオリエビ、ゼブラガニ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビなどを発見!
ハゼゾーンに行けばまだまだ元気そうにヒレナガネジリンボウやネジリンボウなども顔を出してましたよ~
浅場の季節来遊魚もまだまだ多く、カラフル!
冬を感じさせない海でした!
ビシャゴ
イサキやアジ、キビナゴの群れも現れ、深場ではアオギハゼやサクラダイ、浅場ではアオブダイやイシダイなどの大きい魚も見れましたよ~
日付 |
天気![]() |
風 北~北東 |
水温 20 |
気温 |
透明度 20~25 |
波高 0.5 |
天気も良好!
気温も暖かく、冬を忘れてしまうぐらいでした。
ビシャゴ
まずは深場のアオギハゼとハナゴンベをチェック!元気そうでしたよ~
その後、ニシキオオメワラスボやハタタテハゼ、モンハナシャコ!
めっちゃ小さいミズタマウミウシのそばにはカンナツノザヤウミウシがいましたよ!
それ以外にもコケギンポ、ニシキカンザシヤドカリなどがいましたよ!
アカバ
日付 |
天気![]() |
風 北~北東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 0.5 |
日付 |
天気![]() |
風 北~北東 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 25~30 |
波高 0.5 |
今日はアカバにもぐりました。
アカバ
抜群の透明度でした☆
もう言う事はないぐらい(☆∀☆)
さらに北の深場にある根に行ってみると・・・・・・素晴らしいイサキの数!!!
見る限りイサキでした!!
その中にオオモンハタが悠々と4~5匹ほど群れのようにおよいでいました☆
なんとヨスジフエダイが2匹も小さい個体ですがいましたよ!!
かわいいなぁ☆
サクラダイが♂♀で固まっていたのでものすごく綺麗に映えていました!!
他にもオルトマンワラエビ、ババイボウミウシ、シロウミウシ、ニシキウミウシ、タマオウギガニなどがいました☆
今日をもちまして私三宅 優貴はクラブノアむぎを退社いたします。
3年間ありがとうございました☆
これからもクラブノアむぎをよろしくお願いいたします!!!
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 北東 |
水温 20 |
気温 |
透明度 20~25 |
波高 0.5 |
内湾・アッシャウラに行ってきましたよ~♪
内湾
水面から下を見てみると・・・水底まで見えますよ~\(^o^)/
アンカーから少し進むとハマサンゴが見えちゃいます☆
フリソデエビも元気です!!しっかりヒトデ持ってました。
ハマサンゴの周りにはクロホシイシモチ大量です(*^^)v
ネジリンボウもいましたよっ!!かなり近くまで寄れて、しっかり観察できました。
アオウミウシやクチナシイロウミウシもいました(^O^)
アッシャウラ
ここのポイントも透明度GOODです!!
エントリーするとアジの群れが!!そして、イサキの群れが!!続いてカンパチも10匹くらいで登場してくれましたよ~(●^o^●)
北の根に進むと・・・いた~っっっっっっっ☆
赤色っぽいイロカエルアンコウ♪
5cmくらいの子で根の上にちょこんといました(^O^)/
しばらくいてくれるといいんですけどね。
ウミウシもたくさん!!
シライトウミウシ・モンジャウミウシ・コイボウミウシ・シロハナガサウミウシ・ゾウゲイロウミウシなどたくさんいました♪シロハナガサウミウシは2個体いたんですが、1個体は米粒くらいの大きさ(>_<)かわいかったですよ~。
日付 |
天気![]() |
風 北西 |
水温 20 |
気温 |
透明度 20~30 |
波高 0.5 |
チエバノシタ、ビシャゴに潜りました。
チエバノシタ
透明度のほうがいいので素晴らしく気持ちが良かったです(^v^)
30mまで行っても水面が余裕で見えちゃう・・・・・・・あぁぁぁぁああこの癒し最高~☆
いやぁ透明度がいいので若干イサキのまとまりがなく散らばっていましたが・・・・ライトを当てるとよってきてくれました(^_-)-☆
深場から浅場に上がってくる時に大きなスジアラが一匹ホバリングしておりました!!
威風堂々ってかんじでホバリングしてました!
他にもモクズショイ、コホシカニダマシ、イソギンチャクエビ、イシダイ、アオブダイ、などがいました☆
ビシャゴ
ここもチエバノシタと同様かなり綺麗でした★
イソマグロが一匹小さいですが登場いたしました(^^ゞ
ここのイサキ、タカベもなかなかまとまりはなかったですがマアジはばっちり群れておりました☆
クロホシイシモチはがっつり群れておりました!
もちろんカンナツノザヤウミウシはまだいますよ☆
浅場の洞窟に入ると今日は透明度がいいのすごい幻想的♪
それにイシガキフグも必ずと言っていいほど目にします!居心地いいんやろなぁ★
他にもハナゴンベ、メガネゴンベ、サラサゴンベ、ハタタテハゼ、セナキルリスズメダイ、ハクテンミノウミウシ、カゴカキダイなどがいました☆
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 北西 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 20~30 |
波高 0.5 |
アッシャウラ、ナカグロミに潜りました。
アッシャウラ
ソフトコーラルを見に行ったら・・・・・アンカーに船を付けて水底が見えてる・・・・(●^o^●)
入ってみると・・・・・・20mまで行っても、27mまで行っても・・・・・なんと水面が見えちゃう!!
ちょっと白みがかかっているけどめっちゃ綺麗でした☆
イサキもマアジもソフトコーラルの周りでわんさか群れていたのですごいワイドの画になっていました!!
なーーーーーーーーーーんと北の根の北側にミナミハコフグの養魚発見しました!!!
めっちゃ可愛い(☆∀☆)
他にもマツカサウオ、イシダイ、コガネスズメダイ、アカヒメジ、コロダイの幼魚などがいました!
ナカグロミ
アカホシカクレエビがやたらと目につくようになりました!!
各イソギンチャクにだいたい2匹づつぐらいでついております!!
ここもマアジの群れが盛りだくさん(^v^)
そのマアジの群れにブリが突っ込んでいました!!が動きはスローなのでしっかり見えました!
今日も少し深場のトゲトサカにタマオウギガニとイソコンペイトウガニ2匹が付いておりました☆
他にもオルトマンワラエビ、ガラスハゼ、スベスベマンジュウガニ、クマノミ、コロダイ、ニザダイなどがいましたよ!
byまさき
日付 |
天気![]() |
風 北西 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 0.5 |
ムギオトシ、ナカグロミに潜りました。
ムギオトシ
最近のブリはゆっくりと泳いでくれるので見やすい見やすい(^^)
水温が下がってるからトロくなってるんでしょうかね??
今日はイサキが少なかったですが、マアジは多かったですね!!
今日もコブダイ発見!!
他にもイボイソバナガニ、サクラダイ♂、オルトマンワラエビ、コマチテッポウエビ、ウミシダカクレエビなどがいました!
ナカグロミ
アンカー近くの小さな根で遊びました☆
根のトップにあるウミトサカの中にタマオウギガニ発見!!
まんまるの体で結構かわいいです(^^)
他にもマアジ、タスジウミシダウバウオ、アオサハギ、オルトマンワラエビ、ニシキウミウシなどがいました☆
byまさき