忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

11/14

天気



水温

21~23

気温

21

透明度

15~30
波高

0.5
今日はわりと温かく昼間は長袖Tシャツ着てるだけですごせました☆
お昼の便のボートから見る太陽がすごく綺麗でした(☆∀☆)
ムギオトシ、アッシャウラに潜りました。

ムギオトシ
今日も透明度は良好です☆
ムギオトシ水底について水面を見上げるとボートが見えちゃう(>∀<)
そしてエントリーしてすぐにムレハタタテダイが30匹ほどの群れでアンカー周りをウロチョロ!!
綺麗でした!
その後ブリが一匹だけ僕らの横を通過していきました☆
ダイビング中始終マアジの群れだらけです・・・・・!!
あっ、イサキもね☆
時々クロホシイシモチが群れており、それを狙ってハナミノカサゴが2匹いました!!!キンメモドキがいなくなったのでターゲットをクロホシイシモチにかえたのでしょうか!?
アンカーから南西の奥に泳いで行くとサクラダイオス(完全バージョン)が結構たくさんいます!
さらに奥に進むと今日は3匹と少なかったですがイシダイの大きな老成魚と若魚がおよいでいました!!
他にもシテンヤッコビシャモンエビクマノミシコクスズメダイなどがいました!

アッシャウラ
最近は北風が強くてなかなか行けてなかったアッシャウラ!!
久し振りでした!!
透明度が良かったのでソフトコーラル狙いで行ってみました!予想通りかなりソフトコーラルが綺麗でした!
北の根ではイサキが素晴らしく群れており、奥のほうではイシダイも登場です!
イシモチの子供達が卵から孵化しているのかたくさんソフトコーラルに群れておりましたよ!!
カゴカキダイオトヒメエビアオサハギイソギンチャクエビアカホシカクレエビなどがいました☆
                          
                            byまさき
PR

日付

11/13

天気



水温

21~23

気温

19

透明度

20~30
波高

0.5~1.0
お天気もよく風も弱くぽかぽか陽気でございます!!
海のほうも落ち着きおだやかでした☆明日もこの調子みたいですよ!
内湾、ビシャゴに潜りました!

内湾
756a517djpegなんとエントリーする前から「海の色青いなぁ」と思ってエントリーしてみると・・・・・
あらぁ水面から水底が見えてる!!!!!
ちなみに内湾のアンカーは水底22mの位置にございますので確実に22mは見えております!
もちろんアンカーからハマサンゴが見えるぐらいですから☆
そのお陰でハマサンゴのクロホシイシモチもいつもより綺麗に見えておりました!
アジがハマサンゴの周りで回っていたのですが、それを追いかけてアオリイカが20数匹でホバリングしておりました!
今日もフリソデエビはチェックできました!
ネジリンボウヒレナガネジリンボウオトメハゼササハゼハチマキダテハゼタテジマヤッコクマノミなどがいました!

ビシャゴ
内湾で驚いていたらいけません!!
ビシャゴの透明度30m!!
きゃーーーーーーーーーー(>Д<)V
もうエントリーした時点でお腹いっぱいぐらいです!久し振りのスコーンとした透明度でした★
それに付け加え魚が多い多い!遠くまで見えるのでブリ(メジロサイズ)が10匹ほど少し遠くを通ったのも余裕でみえました☆
タカベ、イサキの群れは当然のごとく、グレに混じってイシダイイシガキダイも確認できました!
やっぱりカンナツノザヤウミウシは結構な数が確認できますね!今日は5匹でした!
他にもレンテンヤッコタスジコバンハゼメガネゴンベセナキルリスズメダイハナゴンベサクラダイなどが確認できました!
                   byまさき

日付

11/12

天気



北西
水温

22~24

気温

19

透明度

12~15
波高

1.0~1.5
予報では波も高いと出ていましたが、この時期の風や波は牟岐は比較的へっちゃら!
今日もべた凪でした。

内湾
ハマサンゴまで向かう途中このポイントでは珍しく、アジの群れを追いかけるカンパチを見ました。なかなかのサイズでおいしそう。
フリソデエビも顕在!ハマサンゴのトップにはクロホシイシモチの群れ、周辺にはニシキオオメワラスボゼブラガニコマチコシオリエビイガグリウミウシ、バラハタなどを発見しました。65627dfe.jpeg
fc0eac3a.jpegneji.JPG






(フリソデエビ、ネジリンボウ 撮影者 原田さん)

ビシャゴ
ここでもアンカー下でブリの群れに遭遇したと思えば、湾の外に進んでもアジ、イサキの群れを追いかけてブリの大群に遭遇しましたよ。クロホシイシモチキビナゴも群れてなかなか気持ちイイ!
その他にもアンカー側のカンナツノザヤウミウシミズタマウミウシアオギハゼ、浅場ではミヤコキセンスズメダイ(初めて見ました!),スベスベサンゴヤドカリを発見しました。b6384faf.jpeg
subesubesango.JPGmiyakokisensuzume.JPG





(ミツボシクロスズメダイ 写真提供 青木さん)

徐々に透明度も回復し、水温も若干上昇していますよ。

日付

11/11

天気



北西
水温

21~22

気温

20

透明度

5~15
波高

1.0~1.5
今日も風が少し強かったんですが、天気も良くて魚もたくさんいました!!
アカバ・ナカグロミに行ってきました♪
furisode.JPGmizitama.JPGkanna.JPG








アカバ

エントリー直後から、イサキが大量にいましたよ~(^O^)
どこを見てもイサキだらけ・・・ダイバーが見えなくなるくらい!!
その群れを見ていると、何か違う物体が・・・カメだぁ(●^o^●)
アオウミガメ
イサキの大群の中をゆ~っくりと泳いで沖へ行きました☆
クロホシイシモチの赤ちゃんの群れもいましたよ!!
他には、サクラダイオルトマンワラエビイソギンチャクエビイシダイたこなどなど(*^^)v

ナカグロミ
ここのポイントも、イサキクロホシイシモチが大量です!!
イサキに混じってカンパチオオモンハタもいました!(^^)!
ムレハタタテダイも、15匹くらい群れてましたよ~♪♪
穴の入口にはスジハナダイが、水面近くにはコロダイがいました(*^_^*)
カエルアンコウは発見できず…(*_*)
他には、ガラスハゼハナハゼオオウミウマ・オルトマンワラエビイソギンチャクモエビなどいましたよ☆
   

日付

11/10

天気



北東
水温

21~22

気温

21

透明度

5~8
波高

1.0~1.5
今日は風が少しありましたが、時々太陽が顔を出してくれたのでポカポカでしたよ☆
内湾とビシャゴに潜りました。

内湾
今日もフリソデエビが元気にご飯を食べていました!
ネジリンボウも元気に顔を出していましたよ!
ハマサンゴの周りにはクロホシイシモチアジの群れがゴッチャリ♪(^O^)
湾の沖へ向かう時はアオリイカもゴッチャリでしたよ☆
他に、ツノハタタテダイミナミハタタテダイミスジチョウチョウウオイガグリウミウシクロユリハゼなどがいました。

ビシャゴ
カンナツノザヤウミウシが山ほどいました☆
アンカーの近くにはハタタテハゼが可愛く泳いでいました。
ハナゴンベヒレナガハギの赤ちゃんも可愛かったです(*^^*)
他に、オトヒメエビテンクロスジギンポヤリカタギキビナゴの群れなどがいました。

日付

11/9

天気



水温

22~23

気温

19

透明度

8~15
波高

1.0~1.5
透明度少しずつですが、回復してますよ!!
今日は内湾・ビシャゴに行ってきました♪

内湾
今日もフリソデエビチェックっ(>_<)
ちゃんといました、ペアで!!しっかりヒトデを持ってました!!
ハマサンゴの周りにはたくさんのクロホシイシモチアジです♪
水面近くにはキビナゴがたくさんいて、その下には大群のアオリイカがいましたよ~(^O^)
サンゴの隙間にはフタスジタマガシラのおちびちゃんがいてかわいい動きをしてました。
浅瀬にはシロウミウシクロユリハゼがいましたよ!!
他には、ヒメイソギンチャクエビウツボオオモンハタなどいました♪

ビシャゴ
カンナツノザヤウミウシをチェックに行くと、まず始めにツノザヤウミウシが!!
横に目をやるとカンナがいましたよ~\(^o^)/
そして、少し上のコケムシを見ると、おちびのカンナちゃがっ!!
ちっこくてかわいかったです☆
ハナゴンベもペアでいました♪1匹はすぐにかくれちゃいましたけど・・・。
今日もタカベアジイサキクロホシイシモチ大量で~す!!
タカベの群れはキレイですね~!!癒されます♪
他には、イソギンチャクモエビコケギンポハタタテハゼ、おっきなアオブダイなどいました!!

日付

11/8

天気



北東
水温

21~22

気温

21

透明度

5~10
波高

1.0~1.5
日中ぽかぽかでいい天気です!!
透明度も若干回復気味でございます!!
ムギオトシ、ビシャゴに潜りました!!

ムギオトシ
キンメモドキはやはり何処かへいってしまわれたみたいですね(TへT)
いつも回る根ではない西の方へ泳いで行ってみました!!
アジイサキの群れが相変わらずすごかったです!!
その群れに10匹程のブリ(メジロサイズ)がアタックを仕掛けておりました!!
ブリに負けじとオオモンハタも4匹ほど泳いでおりました!
さらに奥に進むとイシダイが10匹程で群れておりました!全部クチグロ(成魚)でしたよ☆
他にもサクラダイ♂がわんさかいましたよ!!♂は綺麗でございます(^^)V
20mのムチカラマツエビにビシャモンエビファミリーハナミノカサゴニシキウミウシを発見致しました!!
賑やかですね☆

ビシャゴ
なんとツムブリを三度にわたってじっくりと見物できました!!
しかもでっかいサイズですよ!!80㎝ほどもありました!!
必死にアジを食べようと頑張っておりましたよ!!
今日はなんとミズタマウミウシが2匹!!さらにカンナツノザヤウミウシ3匹がいました!!
すばらしい☆
やっぱりフィーバーでっせ!!
他にもハナゴンベ3匹元気に泳いでおりました!!その近くにはイセエビのビッグサイズがおり、セナキルリスズメダイタテジマヤッコなどがいました!
メガネゴンベ無事に確認できました!!ずいぶん成長してますね☆
他にも、アオブダイイシダイアオリイカスケロクウミタケハゼなどがいました!
                        byまさき

日付

11/7

天気



北東
水温

21~22

気温

21

透明度

5~8
波高

1.0~1.5
今日はお天気も良く気温も20℃を超えあたたかい一日でした!
チエバノシタ、ビシャゴに潜りました!

チエバノシタ
来ましたよ!!豪華なゲストがおりました☆
アオウミガメが2匹いました!!
ビッグなカメとスモールなカメがいました!
1ダイブで2匹も見れるとはゲストの方も大興奮!!!
しかも2匹目が現れる前にブリ(メジロサイズ)のごっつい群れが出現して僕らの周りをガンガン回っていました!!
その下から2匹目のアオウミガメが登場したのですが、ゲストの方はそれを見た瞬間から、ブリに目もくれずアオウミガメの写真を撮りに追いかけていかれました!!
さらに!!コホシカニダマシを発見!!!!めっちゃ可愛いかったです!!
ハタゴイソギンチャクについておりました☆
他にもイサキニザダイがめちゃくちゃ群れており、浅場に移動するとキビナゴカマスの群れがあらわれました!!
豪華なダイビングでした!

ビシャゴ
昨日に引き続きカンナツノザヤウミウシを探しに行くと・・・・・なんと大きなサイズのカンナツノザヤウミウシが3匹もいました!!
すごいですねぇ・・・・カンナフィーバーやね(^^)V
と思っていたら!!カンナツノザヤウミウシの隣に今日はミズタマウミウシまでいました!!
昨日に引き続きかなり豪華なウミウシ達でした!!
西の奥に遊びに行くとアジクロホシイシイシモチ、そしてタカベが群れておりました!!
そのまま浅場に移動するとイシダイイシガキダイグレの群れ発見!!!
釣り人なら気絶するんちゃうか??というメンツが現れました(^O^)
他にもハタタテハゼセナキルリスズメダイヤリカタギツノダシキビナゴアオリイカムラサキヤドリエビなどがいました☆

ここ最近の海の中の賑やかさ!!透明度が落ちておりますが!!♪~そんなの関係ねぇ~♪ ♪~そんなの関係ねぇ~♪ はいオッパッピーですわ!!
                              byまさき

日付

11/6

天気



水温

22

気温

19

透明度

5~8
波高

1.5~2.0
今日は若干水温が下がっておりました。
皆様そろそろドライスーツの時期になってまいりましたよ!!
内湾、ビシャゴに潜りました。

内湾
フリソデエビチェーーーーーーーーーーーックにいきました☆
仲良く二匹オオアカヒトデを食べていらっしゃいました☆
そしてなーんとヒレナガハギ幼魚を発見!!!
かわいいなぁ☆年越ししてくれないかなぁ・・・・。
今日もハマサンゴの周りにアジがわんさかと群れておりその深場ではなんとカンパチが三匹ほどいました!
アジをおいかけていたのでしょうかね??
他にもネジリンボウも元気よく出ていましたし、ササハゼオトメハゼをハゼゾーンで見て浅場に移動するとコマチコシオリエビイソギンチャクエビイソギンチャクモエビヒメイソギンチャクエビアカホシカクレエビナマコマルガザミアオリイカツノハタタテダイ幼魚スミツキトノサマダイミスジチョウチョウウオなどがいました☆

ビシャゴ
でました~~~~~!!!!ブリ(ハマチサイズ)の群れです!!!!!!
ドドドドドドドドドドドって音がしそうなぐらい激しかったです!!
さらに超豪華なゲストが豪華なシチュエーションで見れました!!
それは・・・・・・最初にカンナツノザヤウミウシをアンカー下で見たのですが、サイズが小さくてちょっと残念と思って進んでいると・・・・・・。
あっ、大きなカンナツノザヤウミウシがいたと思って目を向けると・・・・・????
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ツノザヤウミウシ
発見!!!
牟岐ではなかなかレアなので大興奮です!!
このまましばらく居てくれるといいですね☆
他にもマアジクロホシイシモチハナゴンベサンゴガニイセエビなどがいました☆

                    byまさき

日付

11/4

天気



水温

24

気温

20

透明度

10~15
波高

1.0~1.5
今日は風が少し吹いていたんですが、1日中天気のいい日でした♪
内湾・ビシャゴ・ナカグロミに行ってきました!!

内湾
今日もフリソデエビネジリンボウいましたよ♪
ネジリンボウはすぐにかくれちゃいましたけど・・・。
サンゴの隙間にはフタスジリュウキュウスズメダイの超おちびちゃんが(^^)
フタスジタマガシラの赤ちゃんもいました!!
中層にはキビナゴがたくさんいて、アオリイカが狙ってて突進してました\(◎o◎)/!

ビシャゴ
クロホシイシモチアジタカベイサキが大量ですよ~(^○^)
その群れの周りをツムブリが3匹グルグル回ってました!!
浅瀬にはコケギンポがいて、穴から顔を出してクチをパクパクさせてました(*^_^*)
ハタタテハゼ・ハナゴンベも元気にいました☆
他にはウツボイソギンチャクモエビキビナゴヤリカタギのベイビーなどいましたよ♪

ナカグロミ
アンカー下近くの砂地にツバクロエイがいましたよ~!!
ゆ~っくり泳いできて、砂地に隠れていきました\(^o^)/
しばらく見えなかったスジハナダイがいました!!
穴に隠れることもなく、ゆっくり見る事ができました☆
他にはコロダイ中成魚・コロダイ成魚オルトマンワラエビアカホシカクレエビなどいました♪

ムギオトシにはおっきなスジアラツムブリ・カンパチがいたみたいです(*^^)v
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]