忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

11/24

天気


北西→南東
水温

22

気温

16

透明度

20
波高

1.0~1.5
今日は海も落ち着き凪の1日でした♪
ナカグロミ・ビシャゴに行ってきました!!

ナカグロミ
カエルアンコウ帰ってきてました~(●^o^●)
アンカー下にいましたよ!!
ビシャゴに負けないくらい魚影が濃いですっ(^O^)/
クロホシイシモチアジ・大量です☆
一番はイサキ♪どこを見てもイサキが行ったり来たり♪
他には、スジハナダイ・ハマチオオモンハタイソギンチャクエビなどいました☆

ビシャゴ
タカベアジカンパチ大量過ぎです!!
タカベの群れはキレイですね~★
キビナゴも水面でキラキラしてました☆彡
カンナツノザヤウミウシはあちこちにいます\(^o^)/
ぷっくらしててかわいいです。
他には、ハナゴンベハタタテハゼアオブダイアオヤガラなどいました!!
PR

日付

11/23

天気


水温

22

気温

15

透明度

15
波高

1.0~1.5
今日は北風が少し強かったんですが、天気のいい1日でした!!
内湾に行ってました♪♪

内湾
今日もハマサンゴの周りにはクロホシイシモチがた~くさん!!
アジもたくさんいて、それを狙って、アオリイカハマチが突撃\(^o^)/
そして、フリソデエビがいない(+o+)と思ったら、ちょこっとだけ移動してました☆
浅瀬にはキンギョハナダイソラスズメダイチョウチョウウオツノダシなどカラフルな魚がたくさんいました(●^o^●)
他にはイソギンチャクモエビヒメイソギンチャクエビハシナガウバウオタキゲンロクダイスミツキトノサマダイなどいました。

日付

11/22

天気


北西
水温

22

気温

16

透明度

20
波高

0.5~1.0

日付

11/21

天気


北西
水温

22

気温

16

透明度

20~30
波高

0.5~1.0
今日も透明度は良好です☆
最近いいコンディションが続きますねぇ!
内湾に潜りました。

内湾
フリソデエビチェーーーーック!!!
ちゃんと毎回行っておかないといつの間にやら逃げてしまいかねませんので(^^;)
無事にヒトデを食べておりました!
相変わらずアジは多いですね(^^;)
そして今日はそれに付け加えイワシの仲間が水面を大群で行ったり来たりしておりました☆
水面いっぱいです☆ボート上からでもさわさわするくらい大量です☆
他にもミスジチョウチョウウオスミツキトノサマダイヒレナガネジリンボウネジリンボウササハゼウミシダカクレエビなどがいました。
                       byまさき

日付

11/20

天気



南東
水温

気温

18

透明度

波高

0.5~1.0

日付

11/19

天気



北西~北東
水温

気温

16

透明度

波高

0.5~1.0

日付

11/18

天気



北西
水温

21~22

気温

18

透明度

15~25
波高

0.5~1.0
今日は一段と冷え込みました!日中は日が照っていて過ごしやすかったですよ!
今日はドライスーツを着て潜りましたが、やはり快適ですね☆
ビシャゴ、ナカグロミ、アカバに潜りました。

ビシャゴ
今日は豪華にハガツオをじっくりと見物できました!!
アンカーからあまり移動しなくてもタカベイサキのすごい群れがお目見えしました!!
アンカー下にもハタタテハゼと大きなマダコがおり充分近場で遊べました!
カンナツノザヤウミウシも、ミズタマウミウシも発見できました!!最近ほぼ毎日カンナツノザヤウミウシは発見できますねぇ☆今が旬ですよ!!
他にもキンギョハナダイソラスズメダイクロホシイシモチタカサゴキビナゴヤリカタギなどがいました!

ナカグロミ
ここもイサキの群れがすばらしくたくさんいました!!
それよりもやたらと目についたのがオオモンハタの群れですね!いつもなら3匹ぐらいで固まっているはずなのですが、今日は7匹ほど目につきました(^^)V
ハタタテダイ狙いで行ってみたのですが残念・・・・。
がっしかし!!!
もっと素晴らしい物が!!ブリシマアジですね!!シマアジの大きいサイズが4~5匹ほどブリと一緒におよいでおりました!!
他にもスジハナダイハナハゼガラスハゼオオスジイシモチの幼魚クロホシイシモチなどが確認できました!!

アカバ
あったりーーーーーーーーーーーーー!!!!
アオウミガメ出現です☆
今日はアンカーから北西の方向に進み20m付近を遊んでいた所、アオウミガメがじーっと岩の間にいるのを発見!!!!
もう僕が興奮して興奮して(☆∀☆)久し振り☆
いやぁよかったよかった♪
相変わらず今もアンカー近くの根のトップあたりにコロダイの群れがおりました!!やっぱいつ見ても迫力大やね!!
サクラダイのメスオルトマンワラエビイソギンチャクモエビアカホシカクレエビイシダイイシガキダイなどがいました!!
                            byまさき

日付

11/17

天気



南東
水温

22~23

気温

18

透明度

15~20
波高

0.5
朝晩は冷え込んできましたが、日中はポカポカでしたよ!!
ムギオトシ・ビシャゴに行ってきました(^O^)/

ムギオトシ
エントリーしてすぐに大量アジの群れが出迎えてくれました♪♪
ハナミノカサゴが必死で餌を探してウロチョロしてました。
少し深場に行くとカゴカキダイが10匹くらい群れていて、クロホシイシモチもたくさん(^O^)
アジの周りを6匹のブリがグルグル回ってましたよっ!!
迫力ありました(>_<)
他には、イソバナカクレエビハシナガウバウオタコ、キンチャクダイの赤ちゃんなどいました☆

ビシャゴ
ボートの上からアンカー下見えました!!
透明度良いです\(^o^)/
いつものように、カンナ探しへ・・・
いましたよ~超超おちびのカンナツノザヤウミウシ
小さすぎて見えにくいので、おっきな個体をさがしていると、ミズタマウミウシツノザヤウミウシを発見しました~(●^o^●)カンナがいたっと思ったら、でぶっちょ君でした♪
ここでもアジが大量で~す!!それと、イサキクロホシイシモチも!!
カツオブリもいましたよ(*^^)v

日付

11/16

天気



北東
水温

気温

16

透明度

波高

0.5

日付

11/15

天気



北西~南東
水温

21~23

気温

21

透明度

15~20
波高

0.5
天気は良好!風、波もなく透明度も良好!
ダイビングにはもってこいの状況でした。

hurisode.jpg内湾
ハマサンゴの全貌を見渡す事ができ
、その周りに群れるクロホシイシモチがいい雰囲気を出していました。
その周りにもフリソデエビゼブラガニアカホシカクレエビウミシダカクレエビコマチコシオリエビなどもいました。
そして浅場のサンゴやイソギンチャクも透明度と太陽光が多く入る事からカラフルで綺麗!ツノハタタテダイミナミハタタテダイアケボノチョウチョウウオスミツキトノサマダイなどの季節来遊魚がより一層引き立ってましたよ~
kannna.jpg


ビシャゴ

アンカー側でカンナツノザヤウミウシを発見と思っていたら
「ここにも!」
「あっ!ここにも!!」
っとかなり発見しました!
いすぎる…大量発生だ~
それ以外にもツノザヤウミウシミズタマウミウシも発見しましたよ!
浅場ではクリアクリーナシュリンプコケギンポ、クビアカハゼを発見しましたよ!
kubiakahaze.jpg
phot by まさき
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]