~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 晴れ |
風 西 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 15 |
波高 0.5 |
今日は、ムギオトシ・アッシャウラに行ってきました。
ムギオトシ
何やら海の中は騒がしかったですよ~!!
アジにイサキがビュンビュン泳ぎまわっています(^-^)
アンカー近くにはネンブツダイ&クロホシイシモチがごっちゃになっていました!
スジナハダイやカエルアンコウ、イソコンペイトウガニなどいましたよ~★
アッシャウラ
今季初!!ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)発見!!
小さいサイズでしたが超がつくほど可愛かったですよ(●^o^●)
どんどん増えてくれることを祈ります☆★☆
近くにはカンナツノザヤウミウシも2個体いました。
他には、ネンブツダイのちび&スカシテンジクダイのちびが相変わらず根を覆っています♪
透明度は昨日と変わらず約15Mくらいでした☆
PR
日付 |
天気 晴れ |
風 西 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 15 |
波高 0.5 |
アカバ・ビシャゴへ行ってきました。
アカバ
ポイントへ着くとゲストの方が「底が見えるよ~」っと♪
水深15mはありますが、見えます!!
ドキドキしながらエントリー。
13~15m先までみえましたよ~(^O^)/
イサキがあちこち動き回っていました。
他には、大きなモクズショイ(モズクじゃないですよ!!)や
オオモンハタ、ハナハゼ、黄色の綺麗なヘラヤガラなどいました。
ビシャゴ
アカバに比べてこっちのポイントの方が透明度いい感じです☆
ミズタマウミウシを探してはみましたが、今日はお留守でした・・・
でも、ツノザヤウミウシやカンナツノザヤウミウシはばっちり見れました!!
たくさんのクロホシイシモチやハタンポの姿も(●^o^●)
中層にはアオリイカの姿もありました♪
日付 |
天気 晴れ |
風 北西 |
水温 20~21 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5 |
ビシャゴに行ってきました。
ビシャゴ
浅瀬にはキビナゴがキラキラしてましたよ~★
今日もカンナツノザヤウミウシたくさんいました!!
小さなサイズから大きなサイズまで様々ですよ~。
他には、アジ・ハタンポなどもいっぱいいました(*^^)v
昨日は毎年恒例の「クリスマスパーティー」でした!!
お忙しい中来て頂いてありがとうございます(●^o^●)
詳しい内容は後日、HPに載せる予定です☆
2次会での「ジャンケン大会」です♪
一番、スタッフが本気になってました(*^。^*)
日付 |
天気 晴れ |
風 北西 |
水温 20~21 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5 |
朝、フロントガラスが凍っていました(●^o^●)
アッシャウラ
イサキフィーバーです!!
少し大きいサイズでしたよ~。
北の根にはカンナツノザヤウミウシが3個体もいました♪
ウミカラマツにはオルトマンワラエビなどもいましたよ。
ビシャゴ
ここのポイントにはカンナツノザヤウミウシが10個体以上いましたよっ!!
中には 5個体くらいでかたまっている子も☆
近くにはミズタマウミウシもいましたよ~\(^o^)/
小さなサイズでかわいかったです♪
他には、ニラミギンポ・イソコンペイトウガニ・コマチコシオリエビなどいました。
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 21 |
気温 |
透明度 15 |
波高 0.5 |
本日はスタッフ達でオニヒトデを駆除してきました!
実は先週も数匹ためておいていたんですが、1日目5名、2日目2名で合計259匹!!
これは大変な数字ですね~!
今回はスタッフだけで行いましたがまたイベント開催する時は皆さんご協力をよろしくお願いします。
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5 |
アッシャウラ・アカバに行ってきました♪
アッシャウラ
午前中に入ったんですが、透明度15mくらいでキレイでしたよ~。
昨日に続きイサキの大群のお出迎えです!!
アンカー近くにはおNEWのイロカエルアンコウがいたり、
クロホシイシモチも群れていました。
北の根には相変わらず赤ちゃんキンメモドキ&クロホシイシモチがぐっちゃりです\(^o^)/
アカバ
午後に入ると・・・透明度10m前後になっていました。
浅場にはキンギョハナダイに混じってカシワハナダイの姿が!!
なんとも言えない色でキレイでしたよ~。
深場に行くとイサキの群れも登場です。
他には、ニシキウミウシ・オルトマンワラエビ・カザリイソギンチャクエビ(抱卵中)なども見れました。
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 19~20 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5 |
大島内湾
昨日より透明度が良くなってますよ~!!
アジがたくさん群れていてその中にはアオリイカの姿も発見(*^^)v
大きなサイズで、おしそうでしたよ☆
他には、テンクロスジギンポやイタチウオ、ハナミノカサゴなどいました。
アッシャウラ
ここのポイントも透明度いい感じです♪
イサキの群れが私達の周りを覆ってくれましたよ(●^o^●)
北の根まで泳いで行くとネンブツダイ&キンメモドキの赤ちゃんがいっぱいです!!
キラキラしててキレイでした♪
他には、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、イシダイ、アオリイカの群れなど
見れました。
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 18~19 |
気温 |
透明度 10 |
波高 0.5~1.0 |
内湾
透明度は変わらず10m前後です!
クロホシイシモチの団体がコブハマサンゴを覆っていますよ♪
イシダイやキンギョハナダイ、アジも多かったです。
他にはヒロウミウシやアオウミウシ、ハナミノカサゴなどなど\(^o^)/
ビシャゴ
今日はマクロ中心!!
巨大なパイナップルウミウシ・イガグリウミウシ・ツノザヤウミウシ・カンナツノザヤウミウシ
ゼブラガニなど見れました。
中層にはタカベの群れが行ったり来たりしてましたよ~(●^o^●)
黒×ピンクのオオモンカエルアンコウも発見☆
今日は、船上がかなり冷え込みました。
ニットの帽子や手袋などあるとGOODです♪
日付 |
天気 晴れ |
風 北 |
水温 18~20 |
気温 |
透明度 8~10 |
波高 0.5 |
ビシャゴ・アカバに行ってきました♪
ビシャゴ
ここのポイントは水温20℃をキープ!!
今日は、ハタンポの群れがすごかったです(^-^)大量♪
そして、カンナツノザヤウミウシもたくさんいます。
大きな根に生えているコケムシをよ~く見ると・・・いますいます!!
カンナさんが6個体もっ!!!!!!!!!!!
その周りにも2個体確認(●^o^●)たくさん出没してますよ。
他には、アジ&タカベも群れてます。
アカバ
ここのポイントは水温が18℃・・・ヒンヤリでした(*_*)
ここでも、マクロがたくさん♪
イソコンペイトウガニやキカモヨウウミウシ、アオウミウシなどなど発見!!
イサキは群れで登場(●^o^●)
相変わらずキンギョハナダイやソラスズメダイも群れてますよ。
☆水温が少し下がってきているので、フードやボートコートが必要ですよ☆
日付 |
天気 くもり |
風 北 |
水温 20 |
気温 |
透明度 10 |
波高 1.0~1.5 |