忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

10/22

天気



北~南東
水温

24~25

気温

22

透明度

13~15
波高

0.5~1.0

昨日に引き続きベタ凪、快晴とどのポイントに行っても大丈夫な感じでした!

内湾
久し振りに潜った気がします。
透明度も良く、ハマサンゴ周辺に群れるクロホシイシモチとマアジの群れがキレイ!
そのふもとにはアカホシカクレエビイソギンチャクモエビヒメイソギンチャクエビをチェック!
湾の外のハゼゾーンへ居ました!居ました!ネジリンボウとヒレナガネジリンボウ!残念ながらホタテツノハゼのSPは出てませんでした!代わりに真っ白に擬態したサツマカサゴを発見しましたよ。
浅場のサンゴ周辺はアケボノチョウチョウウオやツノハタタテダイの幼魚など季節来遊魚もいっぱいですよ~

ビシャゴ
湾の外に進むとメガネゴンベハナゴンベハタタテハゼと牟岐のアイドル集団をチェック!
ここでもクロホシイシモチアジの群れが、浅場には大群のキビナゴが現れましたよ~
甲殻類も何種類か発見!
オシャレカクレエビオランウータンクラブ等もいました。

ムギオトシ
最近ここは潜れば群れに遭遇する最高のポイント。
今日ももちろん見てきましたよ!
イサキの大群は僕達の周りをグルグル回り、一緒に潜っていた人の半分が見えない!
はぐれたかと思うぐらいの群れの密度で興奮しました。
それ以外にもハマチカンパチの群れ、アジキンメモドキクロホシイシモチの群れと群れづくし!
群れ好きな方は今、このポイントが一番熱いです!
※ポイント的に深場で波、流れの影響を受けやすいので潜れないときはご了承ください!
PR

日付

10/21

天気



水温

24~25

気温

22

透明度

13~15
波高

0.5~1.0
今日もすごくいい天気でした♪
チエバノシタ・ムギオトシ・ビシャゴに行ってきました。

チエバノシタ
今日は結構流れがありましたが、問題なく潜れましたよ~
地形を中心に周り、深場のアーチをガンガンくぐりましたよ!
その間、イサキの群れも現れ、大きなアオブダイや浅場にはイソギンチャクエビオシャレカクレエビアオリイカなどもいましたよ~

ムギオトシ
昨日同様、イサキの群れが半端ないっ!
エントリー直後からイサキに囲まれ、その後アジの群れが現れ、キンメモドキの群れオオモンハタが現れ、またイサキが現れと群れづくし!
浅場にはイシガキダイクロホシイシモチの群れの側にはユカタハタの幼魚(と思われる…)を発見!
大満足なダイビングになりました。

ビシャゴ
ハナゴンベ・ハタタテハゼ元気にいましたよ~\(^o^)/
少し泳いで行くと今日も群れてましたっ!!
タカベアジクロホシイシモチイサキがぐっちゃりです☆
タコもいろんな場所で見れました。
安全停止中にキビナゴの大群が!!!!!
太陽の陽射しを浴びていてすごくキラキラしててキレイでした(●^o^●)

写真は先日のナカグロミの海の状況です。
凄いっ!こんなに群れてる!
写真提供  洋ちゃんhatatate.jpg
ooumiuma.jpg




日付

10/20

天気



北西
水温

25

気温

23

透明度

15~20
波高

0.5~1.0

朝、夕は寒くなってくる季節になりましたね。
今日は天気が良く、日中はポカポカと暖かくベタ凪で潜りやすい1日でした。

ムギオトシ
やっぱり牟岐一の群れポイントですね!
イサキ、アジの群れの周りを少し大きくなってきたカンパチの群れキンメモドキの群れにはプクプク太ったハナミノカサゴカラフルなキンギョハナダイの群れの中にはカシワハナダイが混じり、クロホシイシモチは浅場で群れていました。
中でも、イサキの群れはすごい!一斉に降り注ぐように降りてきて、周りを取り囲まれたと思うと、一緒に潜っている人が一瞬見えなくなるぐらいの群れで驚きました。あれは興奮しますね~
それ以外にもイガグリウミウシキイロウミウシモンハナシャコアカホシカクレエビなども居ましたよ!

アカバ
ここでも群れ!
イサキの群れが現れたかと思うと更にキビナゴが大群で現れ、その周辺をオオモンハタが取り囲んでました。
透明度も良かったので浅場のキンギョハナダイソラスズメダイコロダイの群れもより一層奇麗に見えましたよ!
深場にはサクラダイの雄雌ミスジスズメダイのペア、浅場には巨大タコモクズショイ2匹テンロクケボリガイなどもいましたよ!

アッシャウラ
さらに群れ!!
イサキはまたもや群れで現れ、アンカーの側ではアオリイカの群れと睨めっこ!中々近寄らせてくれませんね~
深場にはマツカサウオのペアイセエビアカホシカクレエビヒトデヤドリエビ、フチベニイロウミウシ、サツマカサゴ等もいましたよ~

ナカグロミ
北の根のトップにムレハタタテダイが100匹近く群れていたそうです!!!
牟岐でそんなムレハタタテダイの群れは見た事がないのでまたチェックに行きたいですね~
オオウミウマも帰ってきているらしいですよ~

日付

10/19

天気



北西
水温

気温

21

透明度

波高

1.0~1.5

日付

10/18

天気



北東~東
水温

25

気温

23

透明度

8~15
波高

0.5~1.0
今日はお昼すぎから東風にかわり穏やかな海になってきました!
チエバノシタ、ビシャゴに潜りました。

チエバノシタ
透明度は落ちていましたが15mは見えましたよ☆
深場に大きなスジアラ発見!!ゆったりと泳いでいました!
僕らを気にしながら少し距離を取りながら泳ぎ去っていきました!
トンネルくぐりを楽しんでいると・・・・・・トンネルを出た所でちょうど良くイサキが群れておりいい画になっておりました☆
ニザダイも結構な具合で群れておりました☆
アオブダイの数がいつもよりも割増な感じがしておりました(笑)
他にもコマチコシオリエビヘラヤガラ(イエロー)カンパチヒメサンゴガニなどがいました☆

ビシャゴ
でました☆ハガツオ様☆
しかーも!!15匹ほど☆(詳しく数えたわけではありませんが・・・。)
アジの群れがおり、その群れが急に動いたかと思うと・・・・・はっ、カツオ??ちゃうハガツオやん!!!??(もういいって??面白くない??失礼しました・・・・。)
一度5匹ほどで現れて、ゲストの方と興奮してもう少しみたかったなぁと思っていた矢先・・・・そのゲストの方が必死に指をさし始めたのでダッシュでその方向に行くと結構な群れで泳いでいました!!
近づいたら逃げるかなぁと思いきや全然逃げない!!
ゆっくり見れましたよ☆
そしてもう一組スペシャルゲストでツムブリが登場しました☆
さすが英名レインボーランナーと呼ばれるだけあって綺麗でしたよ☆
あっ、豪華ゲストもさることながら、イサキタカベクロホシイシモチの数が半端じゃなかったですよ!!
群れっ群れっ群れって感じのビシャゴです!
もちろんマクロも充実☆
ハタタテハゼアミメベニサンゴガニオルトマンワラエビセナキルリスズメダイアカスジモエビなどがいました☆
                         byまさき

日付

10/17

天気



水温

25~26

気温

23

透明度

10~13
波高

0.5~1.0
今日もいい天気♪♪
ナカグロミ・内湾・ビシャゴに潜ってきました!!

ナカグロミ
オオウミウマカエルアンコウは家出中・・・(+_+)
昨日は、いたのにーっ!!捜索願いを・・・!!
アンカー下にはコロダイの赤ちゃん・クマノミの赤ちゃん・ミツボシクロスズメダイの赤ちゃんがいました♪
チョロチョロ動いてかわいいです(^O^)
穴の中にはうつぼがいて、よく見ると頭にクリアクリーナーシュリンプがいました☆
ダンスしてるみたいにクリーニングしてましたよ~(*^_^*)
他には、キンチャクダイの赤ちゃん・コロダイイソギンチャクモエビオルトマンワラエビなどいました。

内湾
今日も、アジクロホシイシモチ大量です!!
ハマサンゴの近くには最近スジアラがいて、ホンソメワケべラにクリーニングしてもらってます(>_<)
ウミシダにはコマチコシオリエビが隠れてました☆
砂地に行くとアオリイカの大群っっっ!!
すぐに逃げちゃいました(-_-メ)
サンゴの隙間にはオニハタタテダイのおちびちゃんがソラスズメダイと仲良く一緒にいましたよ♪
他には、ダテハゼハナハゼイシダイ・アカホシカクレエビなどいました。

ビシャゴ
今日は一段とクロホシイシモチが群れていて、じゅうたんの様でしたよ!!
その群れの上にはアジが☆その中にイサキタカベも乱入(^O^)
ごったがえしてました!!
ハナゴンベもペアでいました♪
やっぱりキレイな色ですね~(*^_^*)
ヒレナガハギのおちびちゃんもいてカメラを向けると隠れてました。
他には、トラウツボハタタテハゼアオヤガラマダライロウミウシなどいました!


日付

10/16

天気



水温

25~26

気温

23

透明度

15~25
波高

0.5~1.0+うねり
今日も秋晴れのいい天気です☆空がきれい☆
チエバノシタ、ビシャゴ、ナカグロミに潜りました。

チエバノシタ
めっちゃ綺麗でしたよ☆なんと25mは軽く見えてましたよ☆
そしてスーパートンネルめぐりしました☆
トンネルくぐる事6回!!!
今日は行くことの少ない南東の方へ進路を進めました!
いままでくぐった事のないトンネルを数多くくぐりましたよ☆
ガツンと群れには当りませんでしたが、カンパチ数匹とブリ3匹に出会いました☆
イサキも結構群れて、キビナゴが浅場で群れてとっても綺麗でした☆
他にもオキザヨリイシダイトラウツボアカマツカサなどがいました!

ビシャゴ
アンカー下のハタタテハゼ見に行きました☆いましたよ(^^)!!可愛いです☆
今日も東側を攻めてみました☆
深場に行くとケラマハナダイが3匹ほどキンギョハナダイに交って泳いでおりました!
その少し浅い場所でバラハタ成魚を確認しました!!
ほこらみたいな場所にスダレヤライイシモチの幼魚とクリアクリーナーシュリンプがいましたよ☆
他にもオシャレカクレエビサンカクハゼシマヤドリエビなどがいました☆

ナカグロミ
エントリーしてすぐにオオウミウマが泳いでるのを発見してビックリ!!
ブリーフィングで前回見つけきれなかったのでいないかも!?とゲストとの方に説明していたので、ゲストの方も大興奮!!
もちろんオオモンカエルアンコウも前回と同じ位置に確認できました☆
オオウミシダにウミシダウバウオがいました☆可愛い☆
根のトップあたりで遊んでいると、すごい数の群れハタタテダイが登場です!
その数40ほど!!めっちゃすご!!
オルトマンワラエビが本当にわんさかいますよ!!数えただけでも10匹ですよ!!
しかーも!!おちびオルトマンがめっちゃ可愛いです!!
他にもオオモンハタムチカラマツエビカゴカキダイ幼魚、ゼブラガニシロスジコマチガニイトタマガシラ、などがいました☆
                                byまさき

日付

10/15

天気



北西
水温

25~26

気温

23

透明度

10~20
波高

0.5~1.5
今日は秋晴れのいいお天気になりましたよ☆
内湾、ビシャゴに潜りました。

内湾
綺麗な内湾でしたよ☆
ハマサンゴの浅い方でアジが群れて、ハマサンゴの周りではクロホシイシモチが群れておりました☆
今日もヒレナガネジリンボウは元気よく泳いでおりました!
でもヒレナガネジリンボウと一緒に住んでいるネジリンボウはとても敏感で、ちょっとでも近づくと隠れちゃう・・・。
一緒にいる所を取りたかったなぁ・・・・・。
他にもネジリンボウ4個体ほど見つけました☆ホタテツノハゼ属Ⅲ種も元気良かったでっす☆
そしてテンスも砂地にいましたよ!最近よくいますね!
他にもアオリイカアカホシカクレエビナマコマルガザミトゲチョウチョウウオタテジマヤッコツノダシヤリカタギなどがいました。

ビシャゴ
今日は気分を変えてアンカーを降りていつも行く西側でなく東側に行きました!
意外な生物達と遭遇しました!!
カツオ様でございます(☆∀☆)
他にもバラハタ幼魚!!クマドリ!!クロユリハゼ!!スジアラ!!など豪華なメンバーでございます☆
いつもと違ったビシャゴを堪能しました☆
もちろんいつもいく西側にも少しお邪魔しましたよ☆
成長しているメガネゴンベミナベトサカガザミアカホシカクレエビイソギンチャクモエビなどがいました☆
                          
                      byまさき

日付

10/14

天気



水温

25~26

気温

23

透明度

8~15
波高

0.5~1.5
今日は雨は降らず1日曇りでした!!
内湾とナカグロミに行ってきました♪

内湾
今日もネジリンボウいましたよ~\(^o^)/
かなり近づくことができて、写真が撮りやすかったみたいです♪
ダテハゼハナハゼもたくさんいました☆
ハマサンゴの下にはマツカサウオがいましたよ~(●^o^●)
上にはアジクロホシイシモチがグルグル回ってました♪
他には、イソギンチャクモエビガンガゼエビアカホシカクレエビクマノミおちびちゃんなどいました!!

ナカグロミ
カエルアンコウいましたよ~(*^^)v
真っ黒い子でスダレアカヤギに逆立ち状態で止まってました☆
なので、ちょっと見えにくかったです・・・(・_・)
砂地にはオオモンハタが3匹いて、アジを狙っているみたいでしたよ。
アンカー下にはコロダイのおちびちゃんも(^O^)
他には、オルトマンワラエビカザリイソギンチャクモエビコロダイ(成魚)ウツボなどいました♪


日付

10/13

天気



北西
水温

25~26

気温

21

透明度

8~15
波高

0.5~1.5
今日はお昼から晴れになりいいお天気でした☆風のない所はぽかぽかと暖かい陽気でした!
内湾、ナカグロミに潜りました。

内湾
今日はネジリンボウ4匹もでておりました☆やっぱり可愛いですね(☆∀☆)
そしてそして今日はテンスが2匹も!!!!
結構珍しいのに二匹もなんて驚きです!1匹はゆーっくり動くためかなりカメラ撮れてる方多かったと思いますよ☆
ハマサンゴの上にはクロホシイシモチがたくさん!!と思ったらマアジも登場して綺麗に泳いでおりました!!
他にもオトメハゼオニハゼナマコマルガザミミスジチョウチョウウオスミツキトノサマダイなどがいました☆

ナカグロミ
今日のナカグロミはやたらとエビカニが多かったですね!!
まずエントリーして北西のほうに進むと、ウミトサカがあります。そのウミトサカにイソコンペイトウガニのちびがいました!
その近くにいるウミカラマツにアカスジモエビがわんさかいました!!!これ本当です!!わんさか!!
みてびっくりしますよ☆
イソギンチャクにはアカホシカクレエビイソギンチャクモエビが!!
さらに!!岩の間にオルトマンワラエビ、キサンゴの間にはベニサンゴガニ!!
ムチカラマツにはムチカラマツエビが!!ラッパウニにはゼブラガニがっ!!
その他にもオトヒメエビノコギリガニベニツケガニなどがいました☆
本当エビカニ多いなぁ☆
あっ!!オオウミウマいましたよっ!!!!
他にもハナハゼオオモンハタニザダイイシダイアカネキンチャクフグなどがいました!

                           byまさき
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]