~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気![]() |
風 北西 |
水温 25 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 0.5~1.0 |
朝、夕は寒くなってくる季節になりましたね。
今日は天気が良く、日中はポカポカと暖かくベタ凪で潜りやすい1日でした。
ムギオトシ
やっぱり牟岐一の群れポイントですね!
イサキ、アジの群れの周りを少し大きくなってきたカンパチの群れ、キンメモドキの群れにはプクプク太ったハナミノカサゴ、カラフルなキンギョハナダイの群れの中にはカシワハナダイが混じり、クロホシイシモチは浅場で群れていました。
中でも、イサキの群れはすごい!一斉に降り注ぐように降りてきて、周りを取り囲まれたと思うと、一緒に潜っている人が一瞬見えなくなるぐらいの群れで驚きました。あれは興奮しますね~
それ以外にもイガグリウミウシ、キイロウミウシ、モンハナシャコやアカホシカクレエビなども居ましたよ!
アカバ
ここでも群れ!
イサキの群れが現れたかと思うと更にキビナゴが大群で現れ、その周辺をオオモンハタが取り囲んでました。
透明度も良かったので浅場のキンギョハナダイやソラスズメダイ、コロダイの群れもより一層奇麗に見えましたよ!
深場にはサクラダイの雄雌やミスジスズメダイのペア、浅場には巨大タコにモクズショイ2匹、テンロクケボリガイなどもいましたよ!
アッシャウラ
さらに群れ!!
イサキはまたもや群れで現れ、アンカーの側ではアオリイカの群れと睨めっこ!中々近寄らせてくれませんね~
深場にはマツカサウオのペアにイセエビ、アカホシカクレエビやヒトデヤドリエビ、フチベニイロウミウシ、サツマカサゴ等もいましたよ~
ナカグロミ
北の根のトップにムレハタタテダイが100匹近く群れていたそうです!!!
牟岐でそんなムレハタタテダイの群れは見た事がないのでまたチェックに行きたいですね~
オオウミウマも帰ってきているらしいですよ~
PR