忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

8/21

天気


南東
水温

25~27

気温

35

透明度

10~20
波高

0.5~1.0
今日は猛暑日!!焦げてまう・・・・・。水の中が気持ちイイ☆
ナカグロミ、大島内湾、アカバに潜りました。

ナカグロミ
今日はヨコシマクロダイの幼魚発見☆めっちゃ可愛いかったです!!
人工漁礁のあたりでニザダイがわんさか、イシダイも泳いでいました☆
最近アジの群れの数が徐々に減っていっているような気が・・・・・。他の魚の餌にでもなっているのでしょうか??(TへT)
そのアジの周りにオオモンハタがついておりました!
他にもオトヒメエビノコギリガニネンブツダイヘラヤガラなどがいました☆

大島内湾
ネジリンボウ元気に泳いでおりました☆
この間、カタクチイワシがめちゃくちゃ砂地で群れていたのですが、今日はその代りにイサキがわんさか砂地にいました!
他にもアカホシカクレエビイソギンチャクモエビヤリカタギ、スミツキトノサマダイソラスズメダイナマコマルガザミなどがいました☆

アカバ
なんと暖かい地方からの訪問者です☆
モンガラカワハギの成魚
がいました☆20センチほどありました(^^)
ウツボが結構たくさん目につくようになりました(^^;)みなさまちょっかいを出しすぎないように!!
マツバスズメダイもめちゃくちゃたくさん群れております!!
それに負けじとソラスズメダイキンギョハナダイも群れております!
岩の割れ目にコクテンベンケイハゼが3匹も寄り添っておりました☆
浅場から深場に移動する時にカンパチが4匹ゆっくりと僕らの周りを回って泳ぎ去っていきました!
他にもオルトマンワラエビネンブツダイオオモンハタアカホシカクレエビカザリイソギンチャクエビトサカガザミなどがいました!
                                          byまさき
PR

日付

8/20

天気


西~南
水温

25~26

気温

33

透明度

10~20
波高

0.5~1.0
最近透明度いいですよ☆そして暖かくなってきております☆
今日はムギオトシ、ビシャゴ、アカバに潜りました。

ムギオトシ
アンカーロープを取ってエントリーすると・・・・なんと水面から水底が見える見える(☆∀☆)
感動です☆
もちろん海は青ーーーーーーーい!!!
気持ち良かったですよ☆
オオモンカエルアンコウ狙いで行きましたが、今日は出張中かな!?いませんでした(TへT)
でも~やっぱり群れが多いので満足満足☆
キンメモドキの塊に、アジの群れ、ネンブツダイの群れにイサキの群れなどがいましたよ☆
あっ!!!クエ発見しました☆砂地でのんびり休憩していたみたいです(^^)近寄っても全然逃げない☆
キンメモドキのすごい塊に圧倒されて見落としそうになった可愛い奴を発見しました!!
フタイロハナゴイです☆めっちゃ可愛いかった☆
他にもサクラダイコロダイオオモンハタハナミノカサゴミツボシクロスズメダイイシダイなどがいました!

ビシャゴ
ここもスコーンと透明度ぬけておりました☆
今日はやけにアオブダイがたくさんいました!!お食事中だったのかこいつも近くまで寄れましたよ☆
浅場には釣りする人にはうれしい、メジナイシダイイシガキダイがいました!
ハタタテハゼも元気よく2匹泳いでいました☆
他にもカゴカキダイムツネンブツダイキンギョハナダイニラミギンポソラスズメダイミナミギンポなどがいました☆

アカバ
今日も出ちゃいました!
ニタリちゃん!!
深場で目の前を優々と通過していきましたよ~
やっぱりでかい!やっぱり綺麗!サイコーですね~
他にも浅場がいおもしろい!
キンギョハナダイソラスズメダイコロダイが入り乱れる状態でカシワハナダイアジアコショウダイの超ヤングイソコンペイトウガニイソギンチャクエビフトユビシャコ属の一種もいましたよ!

日付

8/19

天気


西~南東
水温

24~26

気温

32

透明度

10~20
波高

0.5~1.5

今日はダイビング終わって何やらゴロゴロ雷が・・・・・。良かった(^^;)ダイビング終わった後で!
ムギオトシとナカグロミに潜りました。

ムギオトシ
今日はキンメモドキよりもキビナゴのかたまり方がすごく上を見上げれば大きな影がこちらへむかってくるじゃぁありませんか!!??
すっごい塊でした・・・・感無量!!
もちろんキンメモドキも激しくかたまってましたよ☆
そしてオオモンカエルアンコウもまだ同じ場所にいました(^^)V
イサキも綺麗にかたまって泳いでいました!今日はみんな規則正しかったです(笑)
アンカーから北に行った場所にケラマハナダイの幼魚が二匹いましたよ☆
他にもコロダイカゴカキダイネンブツダイハナミノカサゴオオモンハタタカベハナナゼサクラダイシマウミスズメなどがいました。

ナカグロミ
流れもなくまったりダイビングでした☆
アンカー元のメインの根をゆっくりともぐりました!
エビ、カニがたくさんいますね(☆∀☆)
アカホシカクレエビイソギンチャクモエビチュウコシオリエビオルトマンワラエビカニダマシの仲間イセエビイソコンペイトウガニなどがいました!
割れ目の間にはコクテンベンケイハゼオキナワベニハゼがいました!
なんといっても今日一番だったのはアジがいつものごとくたくさん群れていたのですが、それにカンパチが必死にアタックしてました☆感動的です!!
あっ、根の一番北にスジハナダイが一匹いました☆
他にもイサキニシキウミウシクマノミミツボシクロスズメダイハナハゼなどがいました。

d456ec2b.jpg

41e90653jpegそうそうビッグニュースが!!
なんとダイビングポイントからボートで帰っている途中でイルカに出会いました☆
可愛い☆こんな素敵な出会いもあるんですよ☆
(写真提供:クリアブルー坂口様)
                     

 

日付

8/18

天気


北東~東
水温

25~26

気温

35

透明度

10~20
波高

0.5~1.5

今日は猛暑日・・・・・。みなさん熱中症にならないように気をつけましょうね!
しっかりと水分補給をおこたらないように!
ムギオトシとアカバに潜りました。

ムギオトシoomonnizariuo.JPG
今日もびっちりキンメモドキが固まっておりました☆
散らばることなく綺麗に(^^)!それを狙うかのようにオオモンハタハナミノカサゴがかこってました!
アジの群れもやっぱり多いでっせ~☆
そしてオオモンカエルアンコウ発見!!真っ黒の個体でござります☆
ちょっと深い場所になりますが、30m付近です!
その他にもイサキレンテンヤッコキンギョハナダイミツボシクロスズメダイクマノミカゴカキダイコロダイなどがいました!

a122daed.jpegアカバ
なんとここにも・・・・・・けろっ!?イロカエルアンコウでございます!
アンカーを降りて水路を通って北に直進すると深場に下りる水路がある付近でみつけました☆
でもよく動いていたので次もいるかどうか不安でございます・・・・。
ニタリを狙ってみたのですが残念(TへT)
相変わらず浅場にはキンギョハナダイソラスズメダイがとても綺麗でした!
他にもレンテンヤッコサクラダイ♂♀、クチナシイロウミウシカゴカキダイニザダイオオモンハタイシダイなどがいました☆
                                             miyake.JPGbyただいま出家中のまさき

日付

8/17

天気


南東
水温

24~26

気温

33

透明度

10~20
波高

0.5~1.0
今日もとっても暑い1日でした(^O^)
ムギオトシと内湾とアカバに行ってきました!

ムギオトシ
今日もいましたよ~!!でっかいクエ\(^o^)/
大きかったな~。その周りをイサキがグルグル回ってました♪
そして、一番のヒットは、キンメモドキ!!
大きな壁が出来たかと思うくらいの群れでいましたよ☆
群れの中にはクロホシイシモチアジのおちびちゃんもいました。
イガグリウミウシコイボウミウシハナミノカサゴ、などなどいました(^-^)

内湾
エントリーしてすぐにイサキの群れに会いました!!
ハマサンゴの場所に行くとサンゴの周りにはクロホシイシモチがたくさん☆
ネジリンボウ狙いだったんですが、残念・・・。
ダテハゼハナハゼはいましたよ~(*^^)v
砂地にいるクマノミは卵を産んでました♪
近づくと必死で卵を守ってました(*^_^*)
浅場はかなり透明度が良くて気持ち良かったです!

アカバ
昨日に続いてニタリカメ狙いでしたが、これまた残念・・・。
アンカー下にはコロダイがたくさん☆
ホンソメワケベラにクリーニングしてもらってました♪
カゴカキダイも6匹くらいで集まってましたよ~。
内湾同様浅場は透明度が良くてソラスズメダイがキレイでした。
その他にはオルトマンワラエビサクラダイイセエビなどいました(^o^)/
 

日付

8/16

天気


南東
水温

24~26

気温

33

透明度

10~20
波高

0.5~1.0
お盆も過ぎましたがやはり暑い・・・・・・・(^^;)
早く過ごしやすい気候になってほしいものです☆
今日はムギオトシ、アカバに潜りました。

ムギオトシ
今日も群れっ!群れっ!群れっ!のムギオトシでしたよ☆
アンカーを降りて砂地直行!!すると・・・・・・ん??
イサキ
がごっつい群れているんですが、一か所だけ変な群れかたをしている場所が・・・・・??
あ~~っっっっ!!クエやっ!!大きなサイズですね!!
もちろんキンメモドキも群れておりますよ☆入道雲のように(^O^)
その周りをオオモンハタハナミノカサゴががっちり固めておりました☆
それを少し離れればコロダイがぐっちゃり群れておりました☆
他にもサクラダイ♂♀、レンテンヤッコカゴカキダイミツボシクロスズメダイクロフチススキベラなどがいました!

アカバ
出ましたよ☆ニタリ様です!!
潜水艦のようにスーッと現れ、尋常ではない迫力を見せつけ泳ぎ去っていきました!!
どうしてあのお方はあんなに優雅に泳いでいるのにあんなに早いのでしょうか??
目標!!ニタリに追いつく(笑)
他にもオトヒメエビオルトマンワラエビゾウゲイロイボウミウシレンテンヤッコカゴカキダイタカノハダイヘラヤガラナマコマルガザミサクラダイ♂♀などがいました☆
                                                byまさき

日付

8/15

天気


南東
水温

気温

32

透明度

波高

0.5~1.0

今日は漁業組合の都合上お休みさせて頂きました。

明日からは通常通り営業いたします

日付

8/13

天気


南東
水温

24~26

気温

30

透明度

10~20
波高

1.5~2.0

今日は通り雨が多かったですね・・・・(^^;)
ビシャゴ、内湾、ナカグロミに潜りました。

ビシャゴsuziara.JPG
めちゃくちゃ透明度よかったです☆
20mオーバーですよ!!
スジアラが一匹行ったり来たり(^^)V
大きいですねぇ☆ホンソメワケベラがクリーニングしようとすると何故か嫌がってました(^^;)
浅場ではムツの群れカゴカキダイの群れが群れておりました☆
大きなトゲトサカが綺麗にさいておりました☆
離れ根にはえてあるムチカラマツについてあるナシジイソギンチャクにシンイボテガニがいました☆
他にも、サクラダイユカタハタネンブツダイハタタテダイキンギョハナダイソラスズメダイがいました!

akahosilkakureebi511.JPG内湾
今日はびっくりする出来事がありました☆
ネジリンボウがいるハゼゾーンにカタクチイワシがすごい群れで砂地ギリギリのらいんで群れておりました!何やら砂地にひたすらアタック!?もしかして産卵なのでしょうか??
そのカタクチイワシが多すぎてネジリンボウなんかみつからねぇ、と思っていたらなんとネジリンボウの所だけカタクチイワシがよけておりました(☆∀☆)
そのカタクチイワシにマダイがアタックしかけていました!
他にもアカホシカクレエビイソギンチャクモエビオトヒメエビウツボカサゴボラテングチョウチョウウオなどがいました。

日付

8/12

天気



南東
水温

24~26

気温

31

透明度

10~15
波高

1.5~2.0


ダイビングしている時間帯はかろうじて雨が降らずにいてくれました(^^;)
アカバ、ビシャゴに潜りました。

アカバ
根のトップのキンギョハナダイソラスズメダイがすごくきれいです☆
他にもハナハゼオルトマンワラエビオトヒメエビカゴカキダイの群れコロダイの群れなどがいました。

ビシャゴ
イサキソラスズメダイキンギョハナダイスズメダイチョウチョウウオミツボシクロスズメダイクマノミなどがいました。

ナカグロミ
ニザダイの群れは相変わらずすごい(^^;)よく群れておりました!!
小アジも同じくして群れておりました☆気持ちがいいもんですね!!
他にもネンブツダイハナハゼコロダイサラサウミウシオオスジイシモチアオヤガラゴンズイオオモンハタなどがいました!

日付

8/11

天気



水温

24~26

気温

32

透明度

10~15
波高

1.5~2.0

今日も快晴!!海が気持ちがいい!!
ナカグロミ、アカバ、アッシャウラに潜りました。

ナカグロミ
今日もでました~!!マダラトビエイ!!
凄いですねぇ、これでここ最近二回目☆
毎回の様に見れるといいんですが・・・・・(^^;)
サザナミヤッコまだいるかなぁと思って探しましたが残念(TへT)またどこかに流されていったのでしょうか??
カンパチの群れ小さかったですがまだいましたよ☆アジの群れも根の周りについてその中にハナミノカサゴが優雅に泳いでおりました!
他にもゼブラガニコダマウサギガイクロフチススキベラキイロイボウミウシハナミノカサゴイボイソバナガニマツカサウオタテヒダイボウミウシゴンズイアカホシカクレエビアカシマオハリコテッポウエビなどがいました!

sakuradai0201.JPGアカバ
透明度よかったですねぇ☆
浅場のキンギョハナダイソラスズメダイが本当に綺麗です!
相変わらずコロダイが多かったですね☆
深場に行けばサクラダイ♂♀がたくさん群れておりました!
ウミウシ発見しました!
キュウバンウミウシです!3㎜ほどのちいさな物でゴミかと思いました(^^;)
他にもタマゴイロイボウミウシオトヒメエビムカデミノウミウシの幼体ニシキウミウシオルトマンワラエビアカホシカクレエビなどがいました!

アッシャウラmatukasauo1123.jpg
アオリイカの卵すくすくと元気に育っております!!もうハッチアウトしそうなものから産みたてのものまで観察できますよ!!
可愛いです☆
ベニカエルアンコウもまだ同じ場所でじっとしております!
コロダイクチナシイロウミウシオニカサゴカゴカキダイマツカサウオイソギンチャクモエビなどがいました!
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]