忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/15 23℃ 27℃ 5~10m 1.0m

お待たせしました~!今日から内湾がオープンしましたーーー\(^o^)/
ということで、今日はたっくさんのダイバーさんが千年サンゴを見に潜りましたよ♪

内湾
千年サンゴをゆっくり堪能しました(^.^)
その近くに、毎年たっくさん産卵するクマノミがいます。
今シーズンもすでに産卵しています♪♪♪しかもタマゴの中から目がキラキラ光ってます。
孵化も間もなくですね~。楽しみです。
その他、ゼブラガニ、ヒメイソギンチャクエビ、そして超レアなバサラカクレエビ(@_@)

ビシャゴ
キンギョハナダイがダイバーを取り囲んでくれました(^.^)
ホウセキキントキの体色を変える様子を観察~♪
イサキの群~♪可愛いミツボシクロスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ
ちっちゃいタキゲンロクダイ、サンゴに化けたキモガニ(キモ可愛いです)
でっかいコロダイ等など~。

アカバ
キンメモドキ玉~!今日も圧巻(*^。^*)
マアジの群、最近ずっといついているマツカサウオ、オルトマンワラエビ、
ツバクロエイ、イサキ、ニシキウミウシ等など~。
かなりバラエティに楽しかったです(^.^)

ナカグロミ
なんと!アンカー下にサガミリュウグウウミウシ~\(◎o◎)/!
振り向けば~ヒレナガカンパチの群が~~~\(^o^)/
でかいミヤコウミウシ♪アジの大群にカンパチ突っ込む~~~!
イサキの群、コロダイの群、キンギョハナダイの群~。
さ~っと飛んでいったツバクロエイ等など、なかなか楽しかったですよ(^.^)

今日は7年ぶりにダイバー復帰したゲストさんもいました!
産休に入るダイバーさんも♪

末長~く潜り続けてくださいね(^.^) etsu

PR
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/14 23℃ 29℃ 10m 1.0m

今日は三連休初日でしたー!

ムギオトシ
熱いですよー!ムギオトシ♪♪♪♪♪
イサキの群がうっとうしいぐらい行ったり来たりしています(笑)
キンメモドキ玉の隣には、なんとネンブツダイ玉~(^^)
それを狙うかのようにハナミノカサゴ!(^^)!
アカハタの成魚と幼魚。
キンギョハナダイに混ざって、ひときわ赤さが目立つカシワハナダイ。
岩陰にひっそりといたサクラダイ幼魚、フタイロハナゴイ幼魚、ケラマハナダイ幼魚。

アッシャウラ
アオリイカの産卵狙いで行ってきましたー。
しか~し、残念(>_<)産卵に来ませんでした(T_T)
その代わり!?まだ頑張っているボブサンウミウシ、
怪獣のようなイボイソバナガニ、見つけちゃいましたイソコンペイトウガニ(^v^)
こちらのイサキは個体が大きく、縞模様がほぼなくなりつつある群でした。

イワシグロミ
この時期といえばこのポイント!
ツバクロエイがめ~っちゃ一杯です(^◇^)
砂地に点在するツバクロエイは10枚!!!!!
しかも中には産卵を控えているお腹?背中?がポッコリ出た個体もいます。
イサキの群、巨大なコロダイ、グレもグルグルしていましたよ~♪

以上、連休初日なかなか楽しいスタートですよ~(^^)
etsu
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/10 25℃ 29℃ 10~15m 0.5m
本日も昨日も快晴、実は昨日も潜ってました!一緒に載せさせていただきます。

透明度は少し下りの潮で下がった感じがありますが、深いところを中心にまだ青い海が広がっています。

昨日のトピックスはムギオトシ!
イサキ、キンメモドキ、ネンブツダイの数がすごい!!
ひたすら魚に囲まれているようでした!
そして深場には巨大なクエ、アンカー下にはなんとアオウミガメが潜んでいるではないですか!
動画獲れましたので明日にはバッチリ載せます!こうご期待!

そして本日はビシャゴ!
浅場をのんびりダイビング!
水温も上がってきたおかげで季節来遊魚が増え、からふるになりました!
キンギョハナダイやソラスズメダイに加えて、サンゴの隙間にはヤリカタギ、クマノミたちも産卵中!
ハナウミシダには、バサラカクレエビ(久しぶりに見ました)とコマチコシオリエビが一緒にかくれんぼ!
最後に真っ白なサツマカサゴは綺麗ですね!

これから温かくなり、生物層も変わってきます!
これからアツい牟岐の海へどうぞお越しくださいね!

先にも述べました動画は明日には必ず載せますね!見て下さいね~
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/8 25℃ 29℃ 10~15m 1.0m

久しぶりに夏のような天気でした~\(^o^)/

イワシグロミ
この時期が旬のツバクロエイを数えに潜りました♪
DSC01108s.jpg
 大小合わせて10枚ほど(*^。^*)
 大きいのは両手を広げたぐらいの大きさ。
 しかも子持ち。
 砂を払っていたら、また脅かされ(~o~)



DSC01109s.jpg
 飛んで逃げて行ってしまいました(>_<)






その他、ホタテウミヘビが砂地から顔を出していたり、
アジ、イサキ、グレの群が多かったです(^.^)

内湾
※本日は海況急変のため、急遽内湾へ潜りました。
  7/14迄closeです。ご了承ください<(_ _)>


DSC01128s.jpg
 今日はサンゴ全体が綺麗に見えていました♪
 小さいですが、キンメモドキがいました。





DSC01132s.jpg
 毎年よく産卵するクマノミチェック~♪
 産んでましたー(*^。^*)
 威嚇もすごいです(ーー;)




DSC01140s.jpg
 キンセンイシモチもいましたよ。






DSC01146s.jpg
 今年初!ネジリンボウGET\(^o^)/






DSC01149ss.jpg
 可愛いオキナワベニハゼも♪






写真提供:ゲスト佐藤様。いつもありがとうございます(*^_^*)

さぁ、あともう少ししたら内湾もOpenです(^.^)
ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください<(_ _)>

今日は夏のような天気の中、元気に朝から3ダイブしたetsuでした。
 
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/7 曇~晴 25℃ 28℃ 15m 1.5m

今日は世間は七夕ですね★★★
そして、「クラブノアむぎ」はお陰さまで13歳になりました\(◎o◎)/!
これも日頃から皆さんが遊びに来てくれるお陰さまです。
本当にありがとうございます(●^o^●)

そしてそして、海に感謝するとともに、今年も楽しい海に出会えるように
古牟岐港のクリーンアップと陸上清掃が行われました!!!

IMG_2508s.jpgIMG_2511s.jpg
 








ブリーフィングという名の作戦会議

IMG_2513s.jpgIMG_2518s.jpg
 水中でカン、ビンなどを拾うダイバーさん
 ありがとうございます(^.^)







 


IMG_2520s.jpg
 水面に浮いているビニール袋を発見して
 取りに行ってくれるダイバーさん
 ありがとうございます(^.^)





IMG_2522s.jpgIMG_2523s.jpgIMG_2524s.jpg











水中でこんなにもゴミが回収できましたー\(^o^)/
綺麗になったかな♪

IMG_2529s.jpg
 陸に持ち帰ったゴミを選別







IMG_2537ss.jpg
 某新聞社の方も取材に来られました!
 インタビューを受けるダイバーさん









IMG_2543s.jpg
 最後はクリーンアップにご協力いただいた
 ダイバーさんの集合写真♪
 皆さん大好きな海が少しでも綺麗になったということで、
 とっても良い笑顔(*^。^*)

 本当にありがとうございました!
 ご苦労様でした。





その後はもちろんしっかりダイビングしてきましたよーーー♪

ビシャゴ
もっちろん水中七夕祈願をしましたよーーーーー♪
そして今日もまた、今シーズン2回目。
出ちゃいました\(◎o◎)/!ニタリです!!!!!

残念ながら写真がありません(>_<)
それにウミガメも~♪♪♪
ホウセキキントキ、まんじゅうヒトデ、クロホシイシモチ、キビナゴの大群にタイが突っ込む。
そんな感じでした~(●^o^●)

ムギオトシ
今日もアツい海でした(^^)

DSC01059s.jpg
 エントリーするやいなや、ウミガメ登場\(^o^)/
 「泳ぎがかなり速かった」と撮影者談(^.^)





DSC01061s.jpg
 青~い海に黄色と黒が目立って良い感じのカゴカキダイ






DSC01063s.jpg
 キンメモドキ玉!!!
 圧巻です(*^。^*)





DSC01069s.jpg
 クダゴンベ♪
 健在ですよ~(●^o^●)





DSC01079s.jpg
 今年初!
 ミナミハコフグの幼魚♪
 めっちゃ可愛いですね~




※ムギオトシの写真提供はゲスト佐藤様。ありがとうございます(●^o^●)

今日は「金融業界出身」=部署取り立て専門となったetsuでした~(~o~)
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/7 曇~晴 25℃ 28℃ 15m 1.5m

今日は世間は七夕ですね★★★
そして、「クラブノアむぎ」はお陰さまで13歳になりました\(◎o◎)/!
これも日頃から皆さんが遊びに来てくれるお陰さまです。
本当にありがとうございます(●^o^●)

そしてそして、海に感謝するとともに、今年も楽しい海に出会えるように
古牟岐港のクリーンアップと陸上清掃が行われました!!!

IMG_2508s.jpgIMG_2511s.jpg
 








ブリーフィングという名の作戦会議

IMG_2513s.jpgIMG_2518s.jpg
 水中でカン、ビンなどを拾うダイバーさん
 ありがとうございます(^.^)







 


IMG_2520s.jpg
 水面に浮いているビニール袋を発見して
 取りに行ってくれるダイバーさん
 ありがとうございます(^.^)





IMG_2522s.jpgIMG_2523s.jpgIMG_2524s.jpg











水中でこんなにもゴミが回収できましたー\(^o^)/
綺麗になったかな♪

IMG_2529s.jpg
 陸に持ち帰ったゴミを選別







IMG_2537ss.jpg
 某新聞社の方も取材に来られました!
 インタビューを受けるダイバーさん









IMG_2543s.jpg
 最後はクリーンアップにご協力いただいた
 ダイバーさんの集合写真♪
 皆さん大好きな海が少しでも綺麗になったということで、
 とっても良い笑顔(*^。^*)

 本当にありがとうございました!
 ご苦労様でした。





その後はもちろんしっかりダイビングしてきましたよーーー♪

ビシャゴ
もっちろん水中七夕祈願をしましたよーーーーー♪
そして今日もまた、今シーズン2回目。
出ちゃいました\(◎o◎)/!ニタリです!!!!!

残念ながら写真がありません(>_<)
それにウミガメも~♪♪♪
ホウセキキントキ、まんじゅうヒトデ、クロホシイシモチ、キビナゴの大群にタイが突っ込む。
そんな感じでした~(●^o^●)

ムギオトシ
今日もアツい海でした(^^)

DSC01059s.jpg
 エントリーするやいなや、ウミガメ登場\(^o^)/
 「泳ぎがかなり速かった」と撮影者談(^.^)





DSC01061s.jpg
 青~い海に黄色と黒が目立って良い感じのカゴカキダイ






DSC01063s.jpg
 キンメモドキ玉!!!
 圧巻です(*^。^*)





DSC01069s.jpg
 クダゴンベ♪
 健在ですよ~(●^o^●)





DSC01079s.jpg
 今年初!
 ミナミハコフグの幼魚♪
 めっちゃ可愛いですね~




※ムギオトシの写真提供はゲスト佐藤様。ありがとうございます(●^o^●)

今日は「金融業界出身」=部署取り立て専門となったetsuでした~(~o~)



















日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/5 北西 25℃ 29℃ 15m 0.5m
今日は天気予報ではいまいちのような感じでしたが、実際は天気もよく気持ちよい!
さらに水温も高く、透明度も良い、今年はいいシーズンの始まりですね~

イワシグロミ
いまいち押し、間違いなく楽しめると思います!
最近まではツバクロエイのみだったのが、巨大ツバクロエイにあわせて、イサキの大群が終始付きまとい、ネンブツダイやメジナの群れも凄く常に興奮気味!!
ウミウシもキャラメルウミウシや、シロハナガサウミウシ、アオウミウシなども発見!
最後にヒラタエイが通過して1本目終了!
ボートにあがると、今日のゲスト様と顔をあわせるたびに「凄かったですね~」「魚多いですね~」
っと声が出てしまうぐらいでした


チエバノシ
やはり、他のポイントよりも透明度がいい!海が青いですね!
透明度が良いので、地形のダイビングがより引き立つ感じ!
そしてアーチの中にはイセエビ発見!3つ目のアーチの入り口ではスジハナダイの群れ、浅場にあがっていくとクマノの卵保育の観察、岩のトップにはマツバギンポが求愛行動と思われる行動をしてました!

どちらも大変楽しいダイビングでしたよ~
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/4 北西 25℃ 27℃ 20m 0.5m

今日は大阪から30人以上の専門学校生がシュノーケリング&ダイビングの
研修旅行に牟岐の海に来てくれました\(^o^)/
将来はドルフィントレーナーや、水族館飼育員、ダイビングインストラクター等を
目指す皆さんです(^.^)

まずはダイビングチーム!
ビシャゴに潜ってきました(^^♪海も青くて良い感じ♪♪♪

IMG_2450s.jpg
 9人のダイバーさん。
 バディで助け合ってスムーズにエントリー!
 






IMG_2454s.jpg
 全員の七夕の願いを込めてダイビングチームが
 皆の短冊を水中七夕笹に結びました(*^。^*)
 願いが叶うと良いですね(*^_^*)





IMG_2458s.jpg
 見て下さい!こんなにも大勢いるのに
 綺麗に見えるこの水中♪






IMG_2460s.jpg
 大きなカイメン(@_@)
 遠近法でもっともっと大きく見えます(笑)









IMG_2462s.jpg
 魚の群も(^^♪







IMG_2464s.jpg
 皆さん余裕でハイポーズ!







IMG_2469s.jpg
 安全停止中に全員集合!!!
 気持ちよくて楽しいダイビングでした(*^。^*)







次はシュノーケリングチーム♪
大島の入江で遊ぶ遊ぶ(^^♪ そして飛び込む飛び込む\(◎o◎)/!

IMG_4798s.jpg
 楽しくハイピース!







IMG_4799s.jpg
 水底から撮影しましたー♪







IMG_4824s.jpg
 肝試し飛び込み~~~\(◎o◎)/!










IMG_4837s.jpg
 最後はスイカ割!!!!!
 一歩間違えたらスイカ共々海の中・・・(~o~)






IMG_2482s.jpg
 無事に割れて皆で食べました!
 スタッフも頂きました(^.^)
 美味しかったです♪





IMG_2484s.jpg
 海から上がって全員で集合!!!








以上、学生さんしっかり楽しんでいただけたようです。
もちろん、スタッフも(笑)
etsu
日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/3 曇→雨→晴 南西 25℃ 29℃ 15~20m 1.5m
引き続き、透明度イイですね~
水温も温かいしすごく気持ちがいい!!

ビシャゴ
水深10m以深は透明度が抜群!
20mは確実に見えています!
湾の外寄りに、ニタリ狙いに…
本日は残念!また次回があるさ~

深場にはハナイロウミウシやシロハナガサウミウシ、リュウモンイロウミウシ、サガミイロウミウシなどウミウシも元気!
透明度がいいとキンギョハナダイやスズメダイ系もすごく生えて綺麗ですね~
他にもスジアラやサクラダイ、ハナミノカサゴ等も綺麗でしたよ~


アッシャウラ
深場に進む途中、アオリイカの卵を観察!そろそろ卵の中で動く稚イカも見えるようになってきました!
深場ではイサキの群れや巨大イシダイなどに遭遇、そして浅場に帰ってくるとなんとまだ、アオリイカが産卵しているではありませんか!
まだまだ見れそうですよ~是非狙いに来て下さい!

ちなみにアッシャウラ、ビシャゴでは水中七夕イベント開催中です!そろってご参加くださ~い


チエバノシタ
やっぱり外洋ポイントはここ!
ニタリには会えませんでしたが、深場に下りるとウメイロモドキにスジハナダイ、水底を大きなアカエイが通過、中層ではイサキにイシダイ、カンパチ、カツオが群れ、浅場に代えてくるとカラフル!
クマノミの卵を観察すると、もう銀色の目玉が見えるぐらいのがありました~もうすぐハッチアウトかな!
更にマツバギンポも普段見れないような行動が…もしかすると求愛行動かも!
最後にツバメウオで閉めて浮上!楽しいダイビングでしたよ~

動画を少し撮ったんでまたアップしますね~

日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
7/2 曇→雨→晴 24~26℃ 29℃ 10~20m 0.5m

水温がまたまた1℃上がりましたよ~~~(*^。^*)
しかも!海は青い!!!!!気持ち良いです♪

ビシャゴ
昨日に引き続き、ニタリ狙いで潜ったのですが、、、残念。
振られてしまいました(T_T)(T_T)(T_T)
しかし、小ぶりのカンパチが20匹ほど、ず~っと遊んでくれましたよ(^.^)
その他、ホウセキキントキ、コロダイ、キンギョハナダイ、ニザダイの群
キビナゴの群、イサキの群、アオリイカ等々。
気持ち良いダイビングとなりました(*^。^*)


アッシャウラ
アオリイカの産卵はもう終わりかな~と思いきや、、、
産卵してました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
IMG_2425s.jpg








北の根の深場では、かなり大きなツバクロエイを発見!
砂を完全にどけれなかったその訳は、、、
まだ落ち着いてすぐだったのか、針が付いた尾っぽをゴソゴソ動かしていました。
これ以上、怖すぎて近づけません(笑)
IMG_2424s.jpg











その他、クロホシイシモチ、オオスジイシモチ、イサキの群、コロダイの群
キンギョハナダイ、ハナオトメウミウシ等々いましたよ。

ここのところ海も連日青く、水温もどんどん上がってきています。
皆様、夏の海の到来です!遊びに来てくださいね~(●^o^●) etsu

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]