~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
3/25 | 快晴 | 北西 | 12℃ | 11℃ | 8m | 1.0m |
ログアップが大変遅くなりましたーーーーー<(_ _)>
さて、25日は今期最後のサンゴ保全でした\(^o^)/
県内外からご参加いただいたボランティアダイバーさんは29名!
そしてサポートをしていただいたボランティア陸班8名!
ご一緒させていただいた保全スタッフインストラクター6名。
この日、総勢43名がサンゴ保全活動を行いました!
ご参加・ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました(^o^)
そして水温が一年中で一番低い12℃の中、お疲れ様でした。
オニヒトデ&サンゴ食巻貝駆除結果は、、、
水温が低下してオニヒトデも少し減ったようでした。
今後、水温が上がってくる中で、どのように数に
変化があるのか、見続けていきたいと思います。
この日、天気は見ての通り快晴(●^o^●)
ボランティアダイバーを乗せた船4隻が
一斉に海に繰り出しました!!!!
午前&午後で駆除しに潜った潜水ポイントは6カ所。
見えるかなぁ・・・。
貝はまだまだ多そうです。
この日駆除した数は1141個(*_*)
水温低い中、きっと皆さんの手がかじかんで
駆除しにくかったことでしょう。
オニヒトデ発見(ーー;)
早速オニヒトデ駆除です。
駆除用にカゴを持って潜り、水揚げします。
水揚げされたオニヒトデは、
現在専門家による研究や、有効活用実験等に使われています。
そして、今回はサンゴ保全活動後に、写真家の大和健司氏による
「写真ミニセミナー」が開催されました(*^。^*)
なかなかプロのセミナーを聴ける機会もないとあって、
皆さん興味深々の中、スタートしましたよ!
まずは撮影の基礎をレクチャーいただきました(^.^)
そして現在、モラスコホールでは「恋する牟岐の写真展」を開催中です。
この日は出展者も参加されていて、皆さん個人的に出展作品の
アドバイスを直接聴くことができて、大盛況でした\(^o^)/
そして【おまけコーナー!】
3/24(土)に牟岐駅すぐ近くに「牟岐の物産店」がOPENしました(^^♪
こちらでは、牟岐のイロイロがわかりますよ(^^)
牟岐の海の様子は動画映像で流れ、お菓子は「千年サンゴたまご」や、
「千年サンゴせんべい」、天草麺など、お土産に良さそうな物も登場しています!
早速買ってみましたー!
どれも美味しくてオススメです(*^。^*)
皆さん、ぜひお試しください。
一人抜け駆けしたetsuでした。
PR
この記事にコメントする