~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
11/4 | 晴 | 北 | 22℃ | 19℃ | 10~15m | 0.5m |
少しの寒さも吹っ飛ぶ!!っとイイね…
という天気!
風もそこまで強くなくすべてのポイントエントリー可能でした!
ビシャゴ
アカホシカクレエビも小さくてカワイイ!湾の外に進むとクロホシイシモチの群の側にミノカサゴがミズガメカイメンにちょこんと乗っかってましたよ!
そして浅場の季節来遊漁!
ソラスズメダイに交じってモンスズメダイやクロユリハゼの群に交じってゼブラハゼなどを観察!ゴマハギの幼魚がハリーポッターのトビーに見えるのは私だけでしょうか!?
大島内湾
砂地に進むとまずゼブラガニ、ササハゼオトメハゼなどは見れたもののネジリンボウは水面を行き交う船の音にビックリして引っ込んでいる様子(少し言い訳です…)
浅場ではクマノミの幼魚やヤリカタギ、スミツキトノサマダイ、アケボノチョウチョウウオ、ツノハタタテダイなどの幼魚もいっぱいいました。
チエバノシタ
ワイド、ワイド、ワイルドな海でした!
深場に進むとイサキ、マアジ、イサキ、マアジと忙しいぐらい群が交互に行き交いその群たちをブリが一閃!
数匹の群で追いかけまわし、更にはヒレナガカンパチの群が優雅にダイバーの周りを泳ぎ回っておりました!
もちろん地形も堪能しましたよ!
寒さを忘れるワイルドだぜ~な海でした!
その他のポイントでも様々な生物がダイバーを楽しませてくれております。
まだまだ寒さを上回る楽しみがある牟岐の海へ、どうぞお越しやすぅ~!
写真提供 Y・Y様 K・F様 K・S様 ありがとうございます!
PR
この記事にコメントする