忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[1254]  [1253]  [1252]  [1251]  [1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246]  [1245]  [1244
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日 付 天 気 風 向 水 温 気 温 透明度 波 高
11/28 南西                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    20~21℃ 17℃ 10~12m 0.5m
凪っす!いつも以上に凪っす!!!
どのポイントも穏やかですごく潜りやすかったですよ!

ビシャゴ
写真ではうまく撮れませんでしたが、イサキとマアジの群れが多く、巨大ブリが数匹で群れの周りをウロウロ!迫力大です。他にもクロホシイシモチの周りにハナミノカサゴやオオモンハタなどが現れました!
tuyubera1128.jpgkomati1128.jpg








アンカー下にはツユベラの幼魚も発見!この時期特有で綺麗な色していますね!

大島内湾
futairo1128.jpg内湾では昨日のカエルアンコウが移動して発見できず…残念
しかしネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウもすぐ隠れましたが確認でき、ササハゼのペアやホシテンスの幼魚なども見れ砂地は充実!








浅場にはいつものアカホシカクレエビの横のウデナガウンバチに牟岐では珍しいオドリカクレエビを発見!可愛い、甲殻類はイソギンチャクエビやコマチコシオリエビなども見ましたよ!
サンゴの隙間にはキモガニやセダカギンポ、それにフタイロサンゴハゼなど可愛い生物がたっぷりです!
sasa1128.jpgodori1128.jpghositensu1128.jpg









ムギオトシ
oomon1128.jpg久しぶりにムギオトシで見ました!
巨大オオモンカエルアンコウ!いつものごとく枝のような場所につかまってました!
歴代のオオモンがここに居るんですが、彼らにとっては特等席なんでしょうか!?バレバレなんだけどな~







イサキ、マアジ、キンメモドキもやはり多く、砂地ではダイナンウミヘビ、クダゴンベ、イボイソバナガニ、浅場ではオルトマンワラエビ、イソコンペイトウガニ、カシワハナダイなども見れましたよ!
iboisobana1128.jpgisokon1128.jpg

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
24
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]