~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
2/26 | 曇→晴 | 北北西 | 16℃ | 9℃ | 10m | 2.0m |
みなさんこんには

小笠原母島からやってきて早2週間、あっという間にラストダイブになってしましました

牟岐の海で潜ること20本・・・ポイント覚えてかれからって時に・・・母島に帰ります

牟岐の海でお会いした人は多くはないですが、ありがとうございました

さてラストダイブはあいにくの北風強しの内湾・ビシャゴへいってきました


こいつも何度も見ることができて良かったです

ここまでのさんごは遠く小笠原へ行ってもありません

環境変化などで大発生したオニヒトデやレイシガイなど、人がなんとかしないといけない状態になっています

この大切なサンゴを守っていきたいですね


ここ何日か同じ場所から動きません・・・
色も白っぽく元気がない・・・
大丈夫でしょうか


牟岐の海では初めて見る魚ばかりでした

牟岐の海で驚いたのが水中の色

普段あまり気にしていない方も多いかと思いますが、赤・青・黄・紫・ピンクなど陸上よりも鮮やかな色彩のソフトコーラル

ライトを持って入るとさらにその鮮やかさに驚かされると思います

さらには表層・中層・水底まで魚の群がいること・・・あんまりないと思います

ダイビングではフィッシュウォッチングが主流になっていますが、少し目線をずらして目が行くようになると、その土地の雰囲気が伝わるような気がします

写真でも、魚とソフトコーラルを挟んだいろいろなアングルで楽しめる素晴らしいところでした

普通にいるカサゴやカワハギの幼魚、色がない魚を鮮やかなソフトコーラルが飾ってくれます

ではでは、2週間という短い間でしたが、ありがとうございました!
PR
この記事にコメントする