~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
3/15 | 曇り | 北北東~東 | 15~16℃ | 17℃ | 2~4m | 0.5m |
今日のお天気は生憎のお曇りさん・・・(´ `)
けど雨が降ってないからnice天気!!!!とちょびっとでもプラス思考プラス思考(●^^)v
本日は大島内湾 and ナカグロミ
本日は完全目をマクロモードに変換です!!!!
大島内湾
船から海を眺めると・・・海が緑ちゃん( _ _)
下り潮が侵入してきて、透明度が一気にガツンと下がって濁り~でした。
アンカ-下からマクロ探索モードで出発!!☆
岩の隙間・下。海藻の裏。などくまなくがっつり観察~(◎ ◎)
と、早速ミツイラメリウミウシの黄色個体、仲良し3組を発見★出だし好調~♪♪
近くにはサラサウミウシやコトヒメウミウシ・アカホシカクレエビも居りましたyo~(●><)
千年サンゴの隙間にはオキナワベニハゼ・クロホシイシモチ・スズメダイなどが群て~
オオモンハタが2匹ぶらぶら泳いでいました。いきなり現れると今日の透明度だと
若干怖かったです~!!
ナカグロミ
ここの透明度も変わりなく少し内湾より落ちてる感じ・・・でした。
漁礁の周りにはネンブツダイが群がっていて~その辺りをイサキyoungの群が泳いでました~
砂地に居るパッラウニにはゼブラガニがくっ付いていました(^^)
ここでもウミウシ発見★
サラサウミウシ・アオウミウシ・シロウミウシ・ホクヨウウミウシ・コトヒメウミウシ達(*^ω^)
ここでは、ちっさいトゲトサカにイソコンペイトウガニも観察することが出来ました★
毎日普通に元気に楽しく1本1本ダイビング出来ていることに感謝ですね(●><)ノ
1本1本のダイビングを思い存分楽しんで潜っていこうぉぉ~
と、思った久々登場 minamiでした**
PR
この記事にコメントする