~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/26 | 晴れ | 南東 | 21~23℃ | 28℃ | 17~20m | 0.5~1m |
どうも奥さん こんにちは僕です(゜レ゜)
連日お伝えしております通り
最近 めちゃめちゃ海が綺麗です(゜゜喜)
水が綺麗で 生き物イッパイの 牟岐海が好きだぁぁぁ(゜Д゜)
3度の飯より 海が好き!!!
どうも奥さん 僕です (゜レ゜) ドォーン!!
さて本日も元気ハツラツ24歳
潜水してまいりました(゜レ゜)ゝ
1本目は アッシャウラ
黄色のカエルアンコウが待つ海へ
入る前からわかる透視度の高さは
海のアオさが物語っています
澄み渡る青い海中は
色とりどりの魚と
カイメンやサンゴがよく似合います(゜レ゜)
その中に白いふわふわの物体
アオリイカBABYSのゆりかごを発見
遠目から母ちゃんイカがコチラをうかがっておりますので
ダイバーの皆様近づきすぎには注意です(゜レ゜)
ちなみに 水温は22℃
20mくらいは見えてました
一緒に潜らせていただいたメンバーの方は
ほとんど5mmウエットにベスト スタイルでした
ウエットダイバーの皆さま そして奥さん
出番ですよッッッ!!! (゜Д゜)集合
アッシャウラのカエルアンコウさんです(゜レ゜)
アッシャウラの後は お馴染み
アジアンリゾート桟橋で休憩して
ビシャゴへ(^.^)
水温が21℃ で 透視度も1本目に比べると落ちていましたが
16m以上はみえてる青いダイビングでした
魚の群れも絶好調
塩焼きが絶品 と噂のイサキから
キラキラ綺麗なキビナゴ
口いっぱいに小さな卵と
大きな幸せを詰め込んだ
ネンブツダイやクロホシイシモチ
まだまだ元気なウミウシさんたち
魅惑の サラサウミウシ 3連発
というわけで
本日も大変楽し気持ちえぇダイビングになりました(゜レ゜)
最後になりましたが
本日 素敵なお写真を提供していただきましたN・M様
御協力ありがとうございました<(_ _)>感謝
本日お越しいただいたゲストの皆さま
そして
奥さまのお越しを心より お待ちいたしております<(_ _)>
しぇいしぇい(゜レ゜)
おまけ
はじめまして!!!
今月からクラブノアむぎで働くことになりました、
下山 麦(しもやま ばく)と申します\(^o^)/
和歌山県出身の19歳です。
高校は沖縄水産高校に進学し、卒業後は和歌山に帰り地元の企業に
就職をしましたが、ダイビング・海洋環境保全の仕事がしたくて転職いたしました。
いちよう、学生時代はサッカーと陸上競技部に所属しており、
体力には自信があります!(^^)/
プロのダイバーを目指して頑張っていきますので、
今後とも宜しくお願いいたします<(_ _)>
PR
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/25 | 晴れ | 南東→北西 | 21~23℃ | 25℃ | 10~15m | 0.5~1m |
どうも奥さん こんにちは僕です(゜レ゜)
今日 ドンズバ抜けてましたわ
まさに夏!!!
海が昨日よりも青い!!! 透視度はなんと!!!
20m前後ぉぉぉ!!! (゜Д゜澄)
ありがとうございます<(_ _)>
水温も21℃(゜レ゜)
夏きましたねコレ(゜レ゜)
しかも さらに なんと
今日のスペシャルトピックスはコレだけじゃありんせん(*_*)
本日 今シーズン最初の ウミガメさんに遭遇しましたぁぁぁ!!!
遭遇ポイントは ウミガメでおなじみアカバ
アンカー降りてる最中に 何か猛スピードで駆け抜ける影が
カメさんでした あまりの早さに写真は撮れず
目撃したのはラッキーなゲスト様御1人と僕だけ イッツアミラコー(゜レ゜驚)
抜けるような青い海といい
快適な水温といい
ただ潜ってるだけでも十分
気持ち良かったと思うんですが
今日は な・ぜ・か 運が良いらしく
次々とウミウシさん等に遭遇
笑ってしまうくらいデカイ ミヤコになんか
4匹も遭遇しましたよ(゜レ゜嬉)
他にもまだまだ元気なウミウシさん
めちゃめちゃキュートなハリセンボンさん
もいたし
ゆったり泳ぐ影にカメを期待していたら
アカエイでした(゜゜)ドキッ
ウミガメとマクロ 狙うなら やっぱアカバです(・o・)
そしてもうワンポイント
ムギオトシ!!!(゜レ゜)
今日は 1本目ムギオトシ 2本目アカバ のスケジュールでした
『魚の群が見たい!!!』
だったら四の五のいう必要無いです
ムギオトシを覗いてみてください
キンメモドキの絨毯
茶色に見えてる部分は全部キンメ
キンメの群で出来た壁に視界を奪われます
イサキ アジ コロダイ
ソラスズメもムレムレです
キンギョハナダイの群に目を凝らせば
サクラダイが紛れているのに気付くはず
ミナミハコフグの幼魚が岩場の隙間で
かくれんぼを仕掛けてくれます(゜レ゜)ふふふ
アンカー周辺に群れてる大量のクロホシイシモチの中を
よぉぉぉく見てみると ひときわしゃくれてるヤツがちらほら
正面に回ってみると口の中にキラキラ光るモノがみえるはず(゜レ゜)
水温あがってきたし 透明度上がってきたし
それだけで言う事無し!!!
ウミウシさん達にあえなくなるのは寂しいけれど
また逢ふことを 導にて いずる旅かな
です (゜レ゜)
いよいよ夏真っ盛りへ向けて走り始めた感じです(゜レ゜)
今から胸が高鳴ります(゜レ゜)ドキドキ
おまけ
ちなみに今日は めちゃめちゃ個人的な話で
大変恐縮なのですが
24度目のバースデイを皆様のおかげ様をもちまして無事
迎える事ができました(゜レ゜)テヘペロ
サンゴ保全チームの 優しくて美しくて麗しい 奥さま
いえ レイディーの皆さま
そして紳士ジェントルメンの皆さまから
愛と季節のフルーツが詰まったケーキまでいただきまして
本当に幸せの極致に至りました事を 重ね重ね感謝申し上げます<(_ _)>
24歳 ピッチピチのおじさんへの階段を踏み出しました
最近ホントにコンビニとかスーパーの袋を
なっかなかめくれなくて 指をペロペロしなければならないのか
と焦り している我が様を想い 切なくなり
何度 スーパーのレジ横で涙をこぼしそうになったことか分かりません<(_ _)>
そんな僕ですけれども どうぞ皆様
そして奥さま これからもよろしくお願い致します(゜レ゜)
最後になりましたが
皆さま そして 奥さまのお越しを心より
お待ち申しあげております(゜゜)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/24 | 快晴 | 北東→南西 | 21~23℃ | 28℃ | 15~18m | 0.5m |
お晩です どうも奥さん僕です (゜レ゜)
本日は作業で大島桟橋に潜入しました
結果から言います
めちゃ気持ちえかったです (゜レ゜)
だって海が青いんだもの (・o・)ふぅぅぅぅ!!!
水温21度ですよ!!! フードベストと3mmで小一時間平気で潜りましたわいな(゜レ゜)
透明度は 16~18m スッケスケですよスッケスケ(゜レ゜)
こらぁ外洋もさぞかし気持ちえぇでぇぇぇぇ(^◇^)
ということで急遽もう1本
チエバノシタ に
水温20mくらいまでは22℃ありました
透視度は
上下が 18mから19m
奥行きは15m~16m
チエバブルーが輝いとりますァ(*_*)
ただ こないだも今日も
表層は流れてないけど水中流れてる
という現象がありますのでちょい驚きます<(_ _)>
おまけのコーナー
さて
本日ついに!!!
アジアンリゾート in 牟岐大島桟橋アイランド
完成ぃぃぃ!!!!! (゜Д゜祝)
致しました <(_ _)>
海が好き!! 夏が好き!! でもってダイビングが大好き!!!
だけど・・・
日焼けが気になる
そんな悩める麗しのレイディー 淑女 お嬢様
そして 奥さま のために
僕たちスタッフに出来る事はなにか
一生懸命考えました
そして
サンシェードを付けました!!! (゜レ゜)ドーン
アジアンリゾートを思わせる涼やかな日陰の演出に成功
ここを吹き向ける潮風は
格別です(゜レ゜)別格です(゜レ゜)
ベンチも併設♪
さらに!!!
海が好き!!! 夏が好き!!! んでもってダイビングが大好き!!!!
でも・・・。
海水の潮塩感とか髪の毛がギシギシになる感じがねぇ・・・。
という紳士淑女の そして 奥さまのために
僕たちにできる事 考えました
そして
真水の貯水タンクを設置しました!!! (゜レ゜)どどーん
手洗いや体を洗い流すのにご自由にお使いいただけます!!!
ここまできて
お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが・・・。
本日、写真がありません 陳謝<(_ _)>
カメラはもって来たのに SDカードが入って無かった
という ね <(_ _)>
弁当箱にバランとアルミホイルしか詰まってない みたいな
カメラ持ってない林屋ペーパー みたいな
全然コメントしない彦麻呂 みたいな
怖い話しない稲川淳二 みたいな
それじゃお前の使い道がねぇぇぇよ みたいな
というわけで
進化した 桟橋アイランドは
皆様と奥さまの目で実際にご確認して下さい!!!
まだ完全体ではありませんがね (゜レ゜)
これからまだまだアイランド化計画はエスカレート
いや 進行して行きますからね!!!
乞うご期待!!!
というわけでね
こんな無駄に長文ブログ
最後までお付き合い頂きまして 誠にありがとうございます。
しぇいしぇい(゜レ゜)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/23 | 晴れ | 南東→西 | 20~23℃ | 25℃ | 10~15m | 0.5~1m |
どうも奥さん 僕です(゜レ゜)
さて
本日は体験ダイビングに同行させていただいて参りました<(_ _)>
場所は もちろん
大島桟橋
なんと水温が最低でも20℃
あがって来ましたねぇぇぇ(゜レ゜)
今月ダイバーデビューを果たしたゲスト様は
『講習初めのころとは全然水温が違いますね』と
おどろいておられました(゜゜)
それもそのはず
今月の初めとは5℃くらい違いやすからね(゜゜)
だもんで
水中とっても快適に過ごしやすく
大いに水中観光して頂けました(゜レ゜)
春のニゴリも
ようやく下火になり始め
海が青みを増してまいりました(゜レ゜)
透視度もここ最近では
イチバンでしたね(゜レ゜)
抜けておりましたね(゜レ゜)
ゴロタ周辺に キンセンイシモチが
群れております
チビでかわいぃです(゜レ゜)
水温上昇にともなって
オニも姿を見せております
週末の保全会の皆様
安全第一に駆除しちゃってください<(_ _)>
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/21 | 晴れ | 南東 | 19~21℃ | 25℃ | 8~10m | 0.5m |
どうも奥さん 僕です(゜レ゜)
昨日のお話
ビシャゴとチエバに潜入してまいりました(゜レ゜)ゝ
ビシャゴ
アジ キビナゴ イサキなどの食べたらおいしい魚シリーズの
大回遊群像劇にめまいがするほど感動(゜レ゜)
キラキラ体いっぱいに光を反射しながら回遊する様は
回転すし屋では見られません
ダイビングやっててよかっっったぁぁぁぁ\(^o^)/
サンゴ礁を彩るキンギョハナダイとソラスズメの群集や
リュウキュウハタンポ クロホシイシモチ キンメモドキの大群
とにかく種類も数も豊富で大満足ダイビング!!!!
キンギョハナダイ御一行の中に目を凝らせば
スジハナダイや体色変化途中のヤツなどの姿もチラホラ
マニア向けの間違い探しも楽しめちゃう!?(゜レ゜)
チエバ
流れが思いのほかありましたが
ビシャゴをはるかに凌ぐ大物ぞろい
アオブダイには恐怖すら感じます(゜レ゜)
ブダイ コロダイ スジアラなどのほか
グレやイシダイも超至近距離で確認できちゃいます(゜レ゜)凝視
お写真がありませんことを
謹んでお詫び申し上げます<(_ _)>
by マザー・テレサ
小さな頃は 傘を叩く大きな雨粒のパラパラ音が好きで
わざと雨どいの雫受けの下に傘をさして潜りこんだりしてあそんでました
となりのトトロのバス停での名シーンを見て
『やっぱみんなも好きなんや あのパラパラ音』と
安堵とも興奮ともつかない不思議な気持ちになったものです (゜レ゜)
さて今日は
あ
どうも奥さん 僕です(゜レ゜)
さて今日は
朝から雲が多くスカッとしない空模様
と思ってたら昼前ごろからとうとうパラパラ来たような次第です(゜レ゜)
(^◇^) アカバ (^◇^)
水温 18℃ 透視度 10~12m
クラゲもいないし 水温上がってきたし
ニゴリもだいぶん落ち着いてきたとの情報ですヽ(^。^)ノ

イシモチ イサキ アジ タカベ
の群・群・群 (゜レ゜)
キンギョハナダイやソラスズメの熱帯チームも勢力拡大中!!!

砂地にドカァァァン!!!
とおわしまするは
アカエイさん
キモイカツイね (((((゜レ゜)))))ガクブル

まだまだ元気だ!!! ウミウシさん達
サガミイロウミウシ

ボブサン
あなたはどうして
ボブサンなの
ボブサンて誰なの
ボブサンてなんなの
(^◇^) アッシャウラ (^◇^)
水温 18~19℃ 透視度 10~12m
スイートジェリーミドリガイ
スイートジェリーってぇぇぇ(゜゜)
女子人気狙って失敗しちゃうパターンだよコイツ
オヤジが考えそうな名前だよね いかにも
しかもシメが ミドリガイ だからね
頭にどんなかわいぃ感じの名前持ってきても無理だよね
ミドリガイって なんか臭そうだもの (゜レ゜) ※ 個人の感想です
コトヒメウミウシ
アッシャウラは今
アオリイカの産卵祭りじゃぁぁぁい
ということです (゜レ゜)
うっっっすら
横切るアオリイカ
デカイです(゜レ゜)
イサキの群や
マダラトビエイなど
品数豊富に遊泳中!!!
(゜レ゜) 桟橋 (゜レ゜)
水温 19~21℃ 透明度 10~11m

イエローカエルアンコウ
の
イエモンさん
今日も元気にジッとしてました(゜レ゜)
超浅場で黒いカエルアンコウ
クロちゃんも久しぶりに生存確認♪

大島桟橋で
待ってるよ!!!!!
みたいな(゜レ゜)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/19 | 曇→雨 | 南東 | 18~19℃ | 21℃ | 8~10m | 0.5~1m |
小さな頃は 傘を叩く大きな雨粒のパラパラ音が好きで
わざと雨どいの雫受けの下に傘をさして潜りこんだりしてあそんでました
となりのトトロのバス停での名シーンを見て
『やっぱみんなも好きなんや あのパラパラ音』と
安堵とも興奮ともつかない不思議な気持ちになったものです (゜レ゜)
さて今日は
あ
どうも奥さん 僕です(゜レ゜)
さて今日は
朝から雲が多くスカッとしない空模様
と思ってたら昼前ごろからとうとうパラパラ来たような次第です(゜レ゜)
(^◇^) アカバ (^◇^)
水温 18℃ 透視度 10~12m
クラゲもいないし 水温上がってきたし
ニゴリもだいぶん落ち着いてきたとの情報ですヽ(^。^)ノ
イシモチ イサキ アジ タカベ
の群・群・群 (゜レ゜)
キンギョハナダイやソラスズメの熱帯チームも勢力拡大中!!!
砂地にドカァァァン!!!
とおわしまするは
アカエイさん
キモイカツイね (((((゜レ゜)))))ガクブル
まだまだ元気だ!!! ウミウシさん達
サガミイロウミウシ
ボブサン
あなたはどうして
ボブサンなの
ボブサンて誰なの
ボブサンてなんなの
(^◇^) アッシャウラ (^◇^)
水温 18~19℃ 透視度 10~12m
スイートジェリーってぇぇぇ(゜゜)
女子人気狙って失敗しちゃうパターンだよコイツ
オヤジが考えそうな名前だよね いかにも
しかもシメが ミドリガイ だからね
頭にどんなかわいぃ感じの名前持ってきても無理だよね
ミドリガイって なんか臭そうだもの (゜レ゜) ※ 個人の感想です
コトヒメウミウシ
アオリイカの産卵祭りじゃぁぁぁい
ということです (゜レ゜)
横切るアオリイカ
デカイです(゜レ゜)
イサキの群や
マダラトビエイなど
品数豊富に遊泳中!!!
(゜レ゜) 桟橋 (゜レ゜)
水温 19~21℃ 透明度 10~11m
イエローカエルアンコウ
の
イエモンさん
今日も元気にジッとしてました(゜レ゜)
超浅場で黒いカエルアンコウ
クロちゃんも久しぶりに生存確認♪
大島桟橋で
待ってるよ!!!!!
みたいな(゜レ゜)
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/18 | 晴 | 南東 | 18~19℃ | 23℃ | 8~10m | 0.5m |
ようやく温かくなってきた と思うてる間に夏がきて
気付いたころには『えっ!?今年もう3ヶ月しか残ってないん!?』てなことに
なりがち
もう来月で半年終わるんですよ
ということを肝に銘じて歩む5月終盤 いかがお過ごしでしょうか
どうも奥さん 僕です(゜レ゜)
さて
早速ですが 水温上がってきました↑↑↑(゜レ゜)
というても
本日 僕が潜入したのは桟橋周辺だけなので参考にはならないかもしれませんが
大島桟橋周辺の水温 19~21℃
キテルでしょキテルでしょぉぉぉう(゜レ゜)
この調子で上がれ上がれ海水温!!!
そして
アッシャウラから季節のお便り頂きました(゜レ゜)
アオリイカBABYの命のゆりかご
そうです産卵シーズンの到来です
水中を漂うアオリイカは宇宙生命体の如し!!!
ありゃ必見の価値ありですよ 奥さん(゜レ゜)
そして
桟橋といえば カエルアンコウのクロちゃんイエモンさん
アマモにひそんでいる
つもり (゜レ゜)ぷ
本日のおまけ
照れ屋のタコさんがこちらを見つめています
わかりますか?
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
5/17 | 快晴 | 東 | 18~19℃ | 24℃ | 8~10m | 0.5m |
穏やかって気持ちいいね~
そしてポイントはビシャゴに大島桟橋へ
ビシャゴでは群を狙いに湾の外へ行こうと計画!一気に進もう!っと思っていたら見つかるウミウシたち…
び
まぁ可愛いので許す!まずはヒロウミウシにその横にはセンテンイロウミウシ!
更に進むとセスジミノウミウシ!?いや違う!体が透明で斑点有!謎です!また調べておきますね!
そしてやっと目的の群れへ!イサキの大群やマアジは何かに追われているような感じでピュンピュンと泳ぎ回っていました!
さらに浅場はソラスズメダイやキンギョハナダイ、コロダイが群れ鮮やか!オランウータンクラブも同じ場所で可愛い姿を見せてくれました!
そして大島桟橋!
ここではのんびりダイブ!
まずは深場へ!このポイントの水面には牟岐大島でも有名な奇岩がありその下はドロップオフで底はオーバーハング気味な地形も面白いところ!
そこにはムラクモキヌヅツミ(貝)やミツイラメリウミウシ、オキナワベニハゼなんかもいました!
さらにこれは久しぶりの発見!スィートジェリーミドリガイ!すごくカワイイ!明日もいるかな!?
その後は例の人気者!カエルアンコウのクロちゃんとイエモン探しに!するといつもと違うところにイエモン発見!
皆さん分かりますか!?
そう!アマモの影からこっちを覗き見るやつ!かわいい~
しっかりバレてんで!!
最後に浅場のミズクラゲの大群に癒されて、大満足なダイビングが終了しました!
水温も少しずつ上がり始めいよいよダイビングシーズン到来です!
皆さん今年も楽しいダイビングを!!
こんばんわ またお会いしましたね
どうも奥さん 僕です (゜レ゜)

今日は モラスコむぎ が休館日
水族館員の方々は朝から作業作業です(゜レ゜)

新鮮な御水に変えてもらって
嬉しそうなお魚さん達

なぜ
そんな事をわざわざ
ダイビングの海情報ブログにかくのか
と
ごもっとも
実は今日 水族館に新しい お友達が来ましたのです(゜レ゜)

最近 アッシャウラとマイブームに到来中
オオモンカエルアンコウ君です
15cmくらい
チョコケーキみたいな
ぼたもちみたいな
揚げすぎたコロッケみたいな
いつまで見てても飽きません
しばらくみんなで
『これ・・・。 いぃなぁ』
『いぃねぇ』
『いやぁ・・・。いぃなぁ』
『んん~いいね』
状態でした。
水族館に会いに行ってあげて下さい<(_ _)>
どうも奥さん 僕です (゜レ゜)
今日は モラスコむぎ が休館日
水族館員の方々は朝から作業作業です(゜レ゜)
新鮮な御水に変えてもらって
嬉しそうなお魚さん達
なぜ
そんな事をわざわざ
ダイビングの海情報ブログにかくのか
と
ごもっとも
実は今日 水族館に新しい お友達が来ましたのです(゜レ゜)
最近 アッシャウラとマイブームに到来中
オオモンカエルアンコウ君です
15cmくらい
チョコケーキみたいな
ぼたもちみたいな
揚げすぎたコロッケみたいな
いつまで見てても飽きません
しばらくみんなで
『これ・・・。 いぃなぁ』
『いぃねぇ』
『いやぁ・・・。いぃなぁ』
『んん~いいね』
状態でした。
水族館に会いに行ってあげて下さい<(_ _)>