~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
11/7 | 曇り→晴れ | 西→東 | 23℃ | 22℃ | 10~13m | 1~1.5m |
どうも、ご無沙汰しております BAKUです

今日の天気は、朝から小雨がぱらついていて
どうなることやらと思っておりましたが
どんより雲もどこかに飛んでいってくれて
最終的に晴天に恵まれた一日となりましたね

そんな今日は、スポットチェックをおこないました!
スポットチェックってなに??と思われる方いますよね

スポットチェックとは簡単に言うとサンゴ調査のことです

調査方法はいたって簡単!
調査をするダイバーがそれぞれ専用の記録用紙を手にして潜って
調査項目を記入していくだけー

調査項目は、生物状況だけで、
サンゴが生きることができる底質全体の中にある
生存しているサンゴの割合、サンゴの白化率、
オニヒトデの個体数などなど、12項目
その他にも、物理環境では底質や地形などなど
調査項目は全部で20項目ほどあります

それを1つのポイントにつき15分かけて調査します
調査方法の紹介は詳しく言うとまだまだありますので
このぐらいにしときます<(_ _)>
本日、調査をしたポイントは全部で5カ所!
僕はダイビング人生で初めて、短い潜水時間ではありますが
5ダイブをしました!

僕は今回の調査を通して、いつもダイビングをしているフィールドに
正確にはどれだけのサンゴがあるのかなど、サンゴの現状を把握する
よい機会になりましたー!
今日は調査に集中していたため
あまり生物を観察することができませんでした<(_ _)>
ではでは、きょうはこのへんで

この記事にコメントする