~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
7/25 | 晴 | 南東 | 26~27℃ | 32℃ | 16~8m | 0.5m |
はい こんばんわ すっかりご無沙汰しておりました
いちいち発します御挨拶 言わせていただきますよ
どうも奥さん 僕です(゜レ゜)
牟岐は絶好のダイビング日和が続いております
ぬけるような青い空と 刺身のツマ程度に広がる白い雲
はまさに 絵にかいたような夏
そこに広がる牟岐の海
夏が好きだと叫びたいッ!!! (゜Д゜好)
水中も俄然夏真っ盛りダイバーウェルカム状態
というもの『マグロ潮』なる温暖な潮が当たっている恩恵
なのだとか
あ ちなみに
『マグロ潮』って『真黒な潮』ってことで
寿司のネタとかになる方のマグロじゃないですよ あしからず
はい千年サンゴ
どぉぉぉぉぉぉん!!!(゜レ゜)
と言えばもうお馴染み『大島内湾』
どぉですかこの青色
もうね水上の天気の良さとも相まって
楽園パラダイス サンゴの花園
大きな魚が群れてるイメージがないので
見る度に違和感を感じているのは僕だけでしょうか
たまにちょいちょい目が合ってるような気がするのは
僕だけでしょうか
鯛っつうか鯉じゃない?
と思っているのは僕だけでしょうか
砂地におりて
ネジリンボウと
ヒレナガネジリンボウを
目を皿にして探すのが日課です
僕です(゜レ゜)
僕が持ってる眼球2個で探すには
この牟岐の海は広すぎる!!!
皆さまと奥さまの御協力が必要です!!!!
頭が黄色いシマシマのアイツを一緒に探してください!!!
アンカー降りたらすぐ
イサキとイシモチ達のお出迎え
群れの数がとにかく多い
今一番アツい魚影ポイント
『アカバ』
アッチもコッチも魚の塊
アッチからスイスイ
コッチからもスイスイ
大きな岩にはカエルアンコウや
ウミウシさん達の姿もあります
連日BAKU氏がお伝えしておりますように
最近牟岐はなぜだかカエルアンコウさん達に
とっても人気のプレイスらしく
なるほど これが
嬉しい悲鳴 というヤツですな(゜レ゜)
奥さん 昨日ファインディングニモ
見ました?(゜レ゜)
もう何回も見てんのに グッッッ ときますよね(゜レ゜)
牟岐にいらっしゃる際は事前にニモ見て気持ち高めてきてください<(_ _)>
なんかやさしい気持ちでダイビングができますよね サンゴの隙間に群れてる
ちっこいちっこい稚魚の群れとかみてると
初孫の七五三見物してるジイさんかッ!!!(゜Д゜)
というくらいにデレデレしちゃいます(゜レ゜)
最後はやっぱりニタリ狙いで・・・。
といえばもうお分かりの
そうです『ビシャゴ』です(゜レ゜)
してみたのですが 生憎
大きなアオブダイやアカカマスの群れ
ヒレナガカンパチやアジ
クロホシイシモチの大群など
存在感ある脇役も大集合!!!
ぜひ ながぁぁぁぁぁぁいしっぽをしったり
うごかして泳ぐ姿を見に来てください!!!
もし見れなくても あきらめないで!!!
さて そんなわけで
1度完成仕掛けて 変なキーたたいた瞬間
全ての言葉が一瞬にして水泡ときす悪夢を乗り越えて
ようやく本日のブログを書き綴ることができました
これもひとえに皆様と奥さまのおかげさまです<(`^´)>
誠にありがとうございます<(_ _)>
それでは はなはだ簡単ではありますが
これにて本日の海況情報終了とさせて頂きます
皆さま奥さまのお越しをスタッフ一同心より
お待ちいたしております<(_ _)>
最後になりましたが
本日写真を御提供くださいました
T・O様 ご協力ありがとうございました<(_ _)>
PR
この記事にコメントする