忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

日付

12/1

天気

晴れ


北東
水温

気温

14

透明度

波高

0.5
PR

日付

11/30

天気

晴れ


北北西
水温

17~18

気温

14

透明度

8~10
波高

1.0+うねり
今日はお日柄もよく気持のいい一日でした☆
風も北西なので風の陰になり問題なくダイビングできました☆
チエバノシタ、内湾、ビシャゴに潜りました。

チエバノシタ
アオウミガメ登場です~☆
最初ビニール袋が浮いてるのか???と思いながら徐々に近づいていくと・・・・
ア~~アオウミガメ泳いどるやん~!!!!!
ゲストの方一人だけだったので必死にカメを見失わないようにカメラに収めようとしたのですが・・・・。
そりゃそうです海の中ですもん・・・・泳ぐの早え~よ<`ヘ´>
静止画無理っす!!!
他にもイサキの群れにニザダイの群れ、ヒトデヤドリエビなどがいましたよ☆

内湾
ヒレナガネジリンボウ今だ健在です☆
浅場にはかなりのキビナゴが群れ、千年サンゴの周りにはアジが群れ、それを狙ってアオリイカがむれておりました☆
早く透明度回復してくれるといいなぁ((+_+))
他にもイシダイナマコマルガザミアカホシカクレエビイソギンチャクモエビトノサマダイミスジチョウチョウウオ幼魚などがいました☆

ビシャゴ
ブリ発見~☆
よっと見えづらかったですが5~6匹まとまってアジを追いかけていました☆
今日は小さいですがタカベの群れにがっちんこ!!!
めっちゃ綺麗ですね☆
他にもハナミノカサゴニラミギンポツノザヤウミウシカンナツノザヤウミウシスケロクウミタケハゼイソコンペイトウガニなどがいました☆
                                byまさき

日付

11/29

天気

晴れ


西~南西
水温

19~20

気温

18

透明度

10~15
波高

0.5~1.0
今日は南西の風が吹いて少し水面がバシャバシャしてましたが問題なく潜れましたよ☆
明日は風も北西の予報ですので水面穏やかだと思います!
今日はチエバノシタ、内湾、ビシャゴに潜りました☆

チエバノシタ
ニタリ~は残念でしたがイサキの群れが結構まきまきしてました☆
それにツユベラ成魚がいましたよ☆
なんとイッテンチョウチョウウオも~!!
他にもクロフチススキベラガラスハゼマアジアオブダイミツボシクロスズメダイなどがいました☆

内湾
ここは千年サンゴを見にいきました☆
今日もマアジがたくさんいきました!!それを必死にねらうアオリイカ・・・・・あれサイズが大きい。。
徐々に成長してるんですねぇ~☆
おいしそう(*^_^*)
砂地にはホシテンス幼魚ホタテツノハゼ属Ⅲ種オトメハゼオニハゼなどが顔をだしておりました☆
他にもナマコマルガザミ茶色、黒色アカホシカクレエビイソギンチャクモエビアケボノチョウチョウウオ幼魚トノサマダイシロハナガサウミウシモンスズメダイホシノエソなどがいました☆

ビシャゴ
なんと~ホシゴンベ登場です☆
浅場のサンゴの合間にいました!!今度カメラで撮ってきま~す☆
だいぶマクロが充実してますよ(^O^)
ツノザヤウミウシカンナツノザヤウミウシともに元気です☆
ツノザヤウミウシにいたってはなんと二個体に増えてました(^-^)
他にもイソコンペイトウガニシロウミウシ、ニシキウミウシ、ワニゴチハナゴンベなどがいました☆

ちょっとづつですが透明度よくなってきてますよ☆
早く回復してほしいものです(*^^)v
                                 byまさき

日付

11/28

天気



南西
水温

19~20

気温

17

透明度

10
波高

1.0+うねり
今日は昨日降った雨のせいか透明度が少し落ちていましたが魚の量は半端じゃねぇ~感じでした☆
ビシャゴに潜りました。

ビシャゴ
そろそろですかね・・・・・ウミウシシーズン(*^_^*)!!!
kannnatunozaya.jpg tunozaya.jpg
少し前からポツポツと出現し始めているカンナツノザヤウミウシ☆
前は1mm~2mm程すごく小さかったのに、今や3cmにまで成長している固体もいます☆
もちろんツノザヤウミウシもすくすくと大きくなっています(^u^)
ただ少し気になったのがコケムシから離れていたのでどこかフラフラと行ってしまわないか心配です。。。
ウミウシと言えば他にもタイヘイヨイロウウミウシサキシマミノウミウシもでていましたよ☆
カンナツノザヤウミウシ結構な数がでてますね☆
taiheiyouiro.jpgsakisima.jpg






スケロクウミタケハゼ
が今日はケッコウ見つかりましたよ☆
そしてワイドは今日もブリがゴインゴイン回ってましたよ!!!1匹~5匹ほどの小グループですが・・・。
でも絶えず視界には入ってくるかんじでしたよ☆
マアジイサキの群れもバインバインまわってましたし(笑)
他にもアブラヤッコレンテンヤッコキンチャクダイハナゴンベクエなどがいましたよ☆
sukeroku.jpg

                             





  byまさき

日付

11/27

天気

曇り


西
水温

19~21

気温

16

透明度

15~18
波高

0.5

風もなく、海もベタ凪・・・でも太陽がない!
今日はムギオトシとビシャゴに潜ってきました。

ムギオトシ
潜降するとすぐにミナミハコフグの幼魚が泳いでる...隠れていないんですよ!
群れはお約束のようにアジイサキが回っています。
また今日は何故かカワハギが30匹くらいで固まっていましたが、何か集会でもあるのでしょうか?
アンカーロープ周りではいつものようにキンギョハナダイが戯れており、
ちょっといい感じだったので1ショット!

ビシャゴ
ここのところアジがすごいことになっています。
すこし視界は落ちていますが、グルグル回っていますよ。
深場にはハマチが隙を狙って泳いでいるし、浅場ではアオリイカが待機しています。
きっと多すぎて狙いが定まらないのかもね。
ここではイシガキダイの集団に囲まれました。
結構いい型のサイズで釣り師が見たら喜んじゃいますね。
大きなコブダイもいましたが横目で睨んで過ぎ去っていきました。

番外編
今日ではないのですが、先日講習の時に撮った桟橋下の1枚をご覧ください。
ナンヨウツバメウオの幼魚のバディがここ数カ月ずっとご滞在です。
何となく少し大きくなったかなぁ?








日付

11/26

天気

晴れ


水温

19~21

気温

15

透明度

15~18
波高

0.5
今日もいい天気♪
最近魚の一番多いビシャゴに行ってきました!!

ビシャゴ
やっぱりアジがどこを見ても泳ぎまくっています(●^o^●)
ほんとに忙しそうに・・・
その中にはイサキタカベも混ざっています。
時折、ブリも回ってきていましたよ~!!
カンナツノザヤウミウシはあちこちで見られます♪
そして、大きなアオブダイ\(^o^)/
海の中で見るとすっごく大きく見えるんですが、実際は・・・??
どれくらいなんでしょう・・・(*_*)
ゲストの方と話し合い、次回はあのアオブダイに接近してみたいと思います!!

日付

11/25

天気

晴れ


北北西
水温

19~20

気温

16

透明度

15~20
波高

0.5
今日は風もなくいい天気♪
ビシャゴ・内湾に行ってきました!

ビシャゴ
今日は可愛いもの探し♪
アンカー下のちびクマノミからスタートしました\(^o^)/
近くにはカンナツノザヤウミウシもいましたよ☆
上を見上げると・・・アジイサキが大騒ぎ\(◎o◎)/
深場には何かがいそうでしたよ~
トゲトサカにはちいさなイソコンペイトウガニもいました!!

内湾

浅場でのんびりダイブ!!
ほんとに、キビナゴ大量ですよ~♪
その群れにハマチも突進してました。
ここでも、小さなクマノミミツボシクロススメダイなどたくさん♪
ミナミハタタテダイイッテンチョウチョウウオスミツキトノサマダイなど
サンゴの隙間に隠れています(●^o^●)

日付

11/24

天気



南東
水温

19~20

気温

15

透明度

20~25
波高

0.5~3.0
午後から風が強くなってきましたが、海の中は綺麗でしたよ☆
チエバノシタとビシャゴに潜りました。

チエバノシタ
ニタリでましたよ~☆しかも観察時間一分間!!!
もう大興奮!!!
動画ではとったんですが・・・・・静止画を取り忘れてました・・・・・・。
スミマセン。。。。。
深場にピグミーシーホースがいそうなウミウチワがありました(^-^)
これからまめにチェックしないとねっ(●^o^●)
見つけたら報告します!!!
あとタテジマキンチャクダイの幼魚発見!!大きさは約10センチ!!
また見れるかな(^_-)-☆
他にもチータウミウシイサキミナミハタンポイシダイイシガキダイなどがいました☆
1a5ef0b4.jpegb13661b0.jpeg






ビシャゴ

今日のビシャゴはまじですごい魚の量ですよ!!!!!!
ここ最近で一番のにぎわいがあったと思います☆
もうガイドしてましたけど興奮しすぎて鼻血が出そ・・・・でした(>_<)
エントリーして始終ブリカンパチがマアジを追っかけまわしてました☆
マアジはどこからどこを見てもマアジが視界からいなくなる事はありませんでした!!!
さらーにスジアラ(1mサイズ)が5匹も深場にたまってました☆
他にもイサキタカベミナミハタンポなどの群れが半端じゃなく群れておりました☆
71e46813.jpegb1770a34.jpeg







どうも今日は大当たりダイビングみたいです(^-^)V

                                     byまさき

日付

11/22

天気

晴れ


南東
水温

20

気温

15

透明度

20~30
波高

0.5~1.0
今日は朝からいい天気でダイビング日和でした!!
波も穏やかで太陽ポカポカでした!!
チエバノシタ・ビシャゴに行ってきました。

チエバノシタ
初めてのポイントでした!!

エントリーしてからイサキの群れに遭遇しました
群れはやっぱ迫力ありますねぇぇ~♪♪
ヒトデにはヒトデヤドリエビがくっついてました。
何回見ても私はバルタン星人にか見えませんでした!!
今日は初めて
キイロウミウシも見る事ができました☆★
他には、
マツバギンポも可愛く顔を覗かしていました!!

ビシャゴ
昨日も透明度がよかったのですが、今日の海もめちゃくちゃ
透明度が良かったです☆★
カンナツノザヤウミウシイガグリウミウシツノザヤウミウシ
今日も沢山のウミウシに逢えましたよ~♪♪
岩の間には
ミニカサゴもゆ~らゆ~ら泳いでいました!!
他には、ゼブラハゼナマコマルガザミなんかもいました~

今日も沢山のウミウシや魚に逢えてとっても楽しいダイビングでした(*^ ^)ノ
牟岐の海はホントに綺麗で沢山の生き物達にも逢えて最高でした♪♪
沢山のダイバーさんとご一緒出来てホントに楽しかったし嬉しかったです!!
又、牟岐に潜りに来たいと思います!!!
ご一緒させて頂いたダイバーの皆さん有難うございました(#>▽<)ノ
又牟岐の海で逢いましょう♪♪      By:研修生 南

日付

11/18

天気



北北西
水温

19

気温

14

透明度

10~15
波高

0.5~1.0
今日は空模様がいまいちで気温も
寒かったです!!
けど、寒さに負けず3ボート!!
アッシャウラ・内湾・ビシャゴに行ってきました。

アッシャウラ
私(みなみ)初めてのポイントでした。
今まで潜ってきたポイントと比べてちょっと魚が少ないかなと
思いましたが。
イサキアジの群れが私達の前を悠然と泳いでいて
イサキ数に私も思わずビックリしました!!
91327300.jpeg






内湾
このポイントでは初水中カメラに挑戦!!
まずは
千年サンゴ撮影に挑戦・・・ですがちょっと濁っていて満足のいく
写真はとれませんでした・・・
次は生物に挑戦しようと岩の隙間などをくまなく探索~
そうすると!!
イガグリウミウシ発見!!見つけた感動とその可愛さに写真を
撮るのを忘れてしまいました・・・
その他に
ヒロウミウシもいました♪ピンク色をしててほっっんとに可愛らしかたですよ~♪♪
hanamino.JPG





ビシャゴ

エントリーしてみたら透明度が少し良くなっていました。
ここでも沢山の生物に逢うことができましたよ~
まずはじめは、
コケムシに仲良く寄り添っていた、
3匹カンナツノザヤウミウシ♪^^♪
タイヘイヨウウミウシシロウミウシ
ウミウシって本当に鮮やかで見とれてしまいますよね~!!
今日はホントに沢山の種類のウミウシに出逢えて感動でした★☆
他にも岩の間から
コケギンポがちょこっと顔を覗かしていました。
4f259437.jpeg






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]