忍者ブログ
~クラブノアむぎ海の最新情報~
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付

2/10

天気



北西
水温

17

気温

14

透明度

10~15
波高

0.5
PR

日付

2/8

天気

晴れ


水温

17

気温

12

透明度

15
波高

1.5
今日も風が強く吹き始め移動は大変でしたがビシャゴへ!
ビシャゴは湾の中寄りなので穏やかでした♪

ビシャゴ
透明度良いですよ~!!15mは見えます☆
今日はマクロ狙いで行ってきました♪
ウミウシ探しです(●^o^●)
カンナツノザヤウミウシを筆頭に、ツノザヤウミウシコソデウミウシイガグリウミウシアオウミウシサラサウミウシシロミノウミウシサキシマミノウミウシなどなど!!
ウミウシの季節ですね~(^O^)ゲストの方にはイガグリちゃんが大人気♪
他には、ミナミギンポコケギンポイソギンポなどいました。

日付

2/7

天気

晴れ


水温

17

気温

14

透明度

10~15
波高

1.5
今日はいい天気&風もなかったですよ~。
アッシャウラ・ビシャゴに行ってきました。

アッシャウラ
先日にフィーバーしていたカエルアンコウ探しへ・・・!!
真っ黒の個体だけいましたよ~(^O^)/
他の子達はいずこへ・・・??
北の根の周辺にはイサキが大騒ぎ!!
あっちから降ってきたり、こっちから降ってきたり♪
少し浮遊物はありましたがキレイでしたよ☆

ビシャゴ
毎日のようにいるツノザヤウミウシ観察へ!!
ぷっくらしててかわいいです。
最近見てなかったカンナツノザヤウミウシも発見(●^o^●)
あー、ミズタマウミウシ??かと思ったらコソデウミウシというウミウシでした★
あまり見た事がなく、そして、小さかったので写真はピンボケ・・・。
他には、コケギンポヒトデヤドリエビモンハナシャコなどいました♪

tuno27.JPG







日付

2/6

天気

晴れ


水温

17

気温

12

透明度

10~15
波高

1.0
今日も風は強かったんですが、いい天気(●^o^●)
内湾・ビシャゴに行ってきました。

内湾
若干透明度は落ちていましたが、魚はたくさん♪
千年サンゴ」の周辺には、イシダイコロダイカゴカキダイヨスジフエダイなどいましたよ~。
オオモンカエルアンコウ、今日もいました!!
体の大きさに比べてエスカが小さいのでちょっと笑っちゃいました(*^^)v
他には、ヒトデヤドリエビイソギンチャクエビなどいましたよ。

ビシャゴ
ここのポイントは透明度良かったですよ~!!
あっ、めずらしくオトヒメエビが外に出てる~っと近づいてみると・・・
キレイに残っている抜け殻でした★
ツノザヤウミウシテヌウニシキウミウシなどもいました。
ここでも、サンゴの隙間に隠れているオニヒトデ発見!!
一体どれくらいいるんでしょうね。

日付

2/5

天気

晴れ


水温

17

気温

10

透明度

15
波高

1.0~1.5
今日も少し風が強く吹いた時はありましたが、北のポイントに行けましたよ!!
アッシャウラ・ビシャゴに行ってきました(^-^)

アッシャウラ
カエルアンコウフィーバーですよ~(●^o^●)
なんと、3個体もいました♪♪
ビックリですよね☆
赤色の個体は15cm弱黒い子は10cm弱オレンジの子は5cm弱!!
オレンジの子が大人気でしたよ~!!
他には、イサキイシダイマツカサウオなどいました。

oomonn25.JPGkaeru251.JPG








kaeru252.JPG







ビシャゴ

今日も、クロホシイシモチアジハタンポ多いですよ~
メガネゴンベチェックへ・・・
そーっと見ないとすぐに隠れちゃいます!!
その近くにはコロダイの集団もいましたよ☆
天気が良くて気持ち良かったです♪

日付

2/4

天気

晴れ


水温

17

気温

12

透明度

15
波高

1.0
昨日は雨でしたが、今日はいい天気になりましたよ~!!
風が強かった為、湾内のポイントに行きました☆

内湾
今日もオオモンカエルアンコウいました!!
すこ~し移動していましたが、今日は逆さまじゃなかったですよ(*^_^*)
ハマサンゴの周りにはカゴカキダイが数匹いたり、少し沖へ進むとイシダイコロダイもいました。
イガグリウミウシアオウミウシコイボウミウシもいましたよ~♪
oomonn24.JPG







ビシャゴ
10m前後のところにはハタンポとクロホシイシモチがた~くさんいましたよ!!
アジも猛ダッシュで行ったり来たり(>_<)
コロダイの中成魚の群れも見れました。
サラサウミウシツノザヤウミウシの姿も!!
igaguri24.JPG








日付

2/2

天気

晴れ


水温

17

気温

12

透明度

15
波高

1.0
今日はオニヒトデ調査に行ってきましたよ~!!
ポイントは、チエバノシタです♪

hitode2.2.JPG







エントリーすると、サンゴが白くなっているのに目がいきます。
アンカー下でさっそく40cmくらいのオニヒトデ発見!!
水深10~20mの水深でよく見かけました。
なんと、30mの場所にもいましたよ~(=_=)
今日の発見個体数は・・・30個体以上\(◎o◎)/!
正確な数ではありませんが、たくさんいました。
深場には、タイヘイヨウウミウシクロスジウミウシ可愛いサンゴなどいました♪
イサキもたくさんいましたよ~!!
tieba2.2.JPGcyaku2.2.JPG








日付

2/1

天気

晴れ


水温

17

気温

11

透明度

15~20
波高

1.0~1.5
昨日は低気圧の影響でクローズになりました。
心配していた今日ですが、そこまで風は吹かず湾の中で潜る事ができました。

大島内湾
「千年サンゴ」の周りにはクロホシイシモチがたくさんいます!!
たまに目付きの悪いイシダイも登場してくれますよ~(>_<)
1/12に見たオオモンカエルアンコウがまたいました!!
しかも、同じ場所&同じポーズで(●^o^●)逆さまですよ・・・。
浅瀬のサンゴにはチョウチョウウオ系もまだいますよ~。

76dd747d.jpeg







ビシャゴ
まずは、すっごい小さいカンナツノザヤウミウシ!!
そして、プっくらしたツノザヤウミウシです(^O^)/モンジャウミウシサラサウミウシなどもいました。
スバシッコイ、メガネゴンベコロダイの群れコケギンポなどいましたよ~。
アジは中層にた~くさん♪♪
昨日まで海況が悪かったので、透明度は心配でしたが良かったですよ~☆

tuno21.JPG









日付

1/30

天気



水温

気温

13

透明度

波高

1.0~1.5

明日1月31日(土)は海況不良のため
クローズさせていただきます。

日付

1/29

天気

曇り


東南東
水温

18

気温

17

透明度

12~18
波高

0.5
今日も暖かい1日でした!!
イワシグロミ・コバナへ行ってきました。

イワシグロミ
ハリセンボンが群れていましたよ~!!
何故だかは分りませんが、あまり見ない光景だったので思わずジーっと見てしました。
ハリセンボンは目がクリクリしててかわいいですよね~(●^o^●)
ここのポイントにはウミカラマツがあちらこちらにあるんです♪
その中を覗くと・・・オルトマンワラエビがいます☆
小さな子もたくさんいましたよ~。
穴の中には大きなイセエビの姿も確認しました(>_<)

129iseebi.JPG129oruto.JPG






コバナ

イサキアジが群れてますよ~!lコガネスズメダイニザダイも負けてません♪
中にはアカヒメジも少し群れてましたよ。
少し深場には、ウミウサギガイもいました(^O^)
浅瀬には小さなトゲトサカがたくさんあってかわいい感じでした。
イソギンチャクエビカザリイソギンチャクエビなどもいました。

129umiusagi.JPG129isaki.JPG







カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
最新記事のフィルム
お天気情報
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
noah
年齢:
25
性別:
非公開
誕生日:
2000/07/07
職業:
ダイビング
趣味:
ダイビング
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]