[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付 |
天気 ![]() |
風 北西~東 |
水温 16~17 |
気温 |
透明度 10 |
波高 0.5~1.0 |
今日はいい天気♪
ムギオトシ・内湾に行ってきました!!
ムギオトシ
アンカー近くのイロカエルアンコウチェックへ・・・あれ!?
少し移動していましたが、しっかり根にへばりついていましたよ!!
今日もイサキ&アジ&キンメモドキ大量です(^O^)
キンメモドキは壁のように群れていました♪
ふと下を見ると・・・ミノウミウシが・・・ミノウミウシ亜目の仲間やアカエラミノウミウシが☆
他には、イガグリウミウシ、オルトマンワラエビ、サクラダイ、オオモンハタ、ハナミノカサゴなどいました!!
内湾
ネジリンボウ・・・隠れてます・・・(=_=)
ハマサンゴの周りにはクロホシイシモチが群れてますよ!!
普段あまり見ないウミウシ発見(●^o^●)
コソデウミウシとリュウキュウカスミミノウミウシという名前です♪
じーっくり探せばいろんな個体が発見できますよ~。
コナユキツバメガイは小さな個体が大きな個体の上におんぶされてるかのように乗っかってました!!
他にはコノハミドリガイ、ゴクラクミドリガイ、ミツイラメリウミウシ、シロウミウシ、などいました。
日付 |
天気 ![]() |
風 南 |
水温 16~17 |
気温 |
透明度 10 |
波高 0.5~1.0 |
天気もよく海日和!
風も思ったよりは緩やかで快適に潜れました。
ムギオトシ
今日のはすごい!
あれっこれは何??壁!?
いやっ!魚!??っと言わんばかりの群れに圧倒されました!
中でもアジとイサキの大群やキンメモドキとネンブツダイの大群がすごく、見渡す限りのさなかでした。
そして深場にはそろそろシーズンのツバクロエイ!巨大サイズとミニサイズの2匹を発見!さらに大きなヒラメも見つけました。
さらにさらにアンカー側にはオレンジ色のイロカエルアンコウも!!
それ以外にもオルトマンワラエビやミツイラメリウミウシ、ミノウミウシの仲間なども発見し、お腹いっぱいのダイブでした!
ビシャゴ
ここではマクロ中心に!
まずはベニカエルアンコウ!永いこと居ついてます。さらにアオギハゼ、ハタタテハゼ、ハナゴンベとカラフルかわいい魚たちをチェック!浅場に向かうとクロホシイシモチとミナミハタンポの群れに囲まれつつ、シロハナガサウミウシやシロウミウシを見ましたよ~
(写真提供:タロウさん)
日付 |
天気 ![]() |
風 南~北 |
水温 16~17 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 2.0~2.5 |
内湾・ビシャゴに行ってきました♪
内湾
アンカーロープには15cmくらいの小さなヘラヤガラの赤ちゃんが隠れてました!!
すぐに分かってしまいましたけど(^・^)
ウミウシはコナユキツバメガイ、シロハナガサウミウシ、ハナミドリガイ、コトヒメウミウシがいて、
ウミシダには、ウミシダヤドリエビ、コマチコシオリエビがいました!!
他にはキビナゴ大量でした~。
ビシャゴ
ここのポイントもキビナゴすごいですっ!!!!!!
一面雲のように広がっていました。思わず見入っちゃいます(*^_^*)
キビナゴに負けじとイサキもわんさか♪そしてクロホシイシモチもわんさか♪
他には、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシなどなど。
ベニカエルアンコウもいましたよ~
日付 |
天気 ![]() |
風 南 |
水温 15~17 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 0.5~1.0 |
天気はダイビングに出ているときは快晴でいい感じでしたよ。
アッシャウラ
北の根に進むとイサキの大群が現れ、マクロもコトヒメウミウシ、シライトウミウシ、ヒョウモンウミウシ、ニシキウミウシなどのウミウシ以外にもムチカラマツエビ、マツカサウオなども発見しましたよ~
ビシャゴ
ビシャゴでもイサキ、アジの群れが現れ気持ちいい!
ベニカエルアンコウ、アオギハゼ、ハタタテハゼ、ハナゴンベ、シテンヤッコなどを観察!春の海とは思えません。
その後タイヘイヨウウミウシやイガグリウミウシ、ミツイラメリウミウシ、ニラミギンポ、ウミシダカクレエビ、イソコンペイトウガ二などを発見しましたよ~
(写真提供:M・Aさん)
日付 |
天気 ![]() |
風 北→東 |
水温 18~19 |
気温 |
透明度 10~18 |
波高 0.5~1.0 |
内湾・アッシャウラに行ってきましたよ~!!
内湾
昨日、隠れていたネジリンボウ探しへ・・・
キャー!!今日は出てましたっ♪一日おきに出てくるのかな・・・(*^_^*)
浅場のソラスズメダイやキンギョハナダイ、クロホシイシモチなどたくさん群れてます。
今日も見たことないウミウシ発見♪
調べてみると、イバラウミウシ属の1種2でした(^_^)v
米粒大くらいの大きさでしたよ。
他にはシロハナガサウミウシなどいました。
アッシャウラ
ピカチュウ狙いで行ってきましたよ~!(^^)!
いたいた☆しかもペアで♪♪
離れたところには1匹だけで・・・ちょっと寂しそう?でした。
イサキの群れが多かったですよ~。
先日見たアオリイカの卵があった場所へ行くと、卵が増えてました!!
他の場所にはないんですが、そこだけ卵だらけ(>_<)
他には、ミヤケテグリ、シロイバラウミウシ、アオリイカ、マツカサウオ、オルトマンワラエビなどいました。
☆写真提供☆F・Tさま☆
日付 |
天気 ![]() |
風 北 |
水温 18 |
気温 |
透明度 15~20 |
波高 0.5~1.0 |
昨日、透明度の良かった内湾・ビシャゴに行ってきました。
内湾
透明度良いですよ~!!
ネジリンボウは出ておらず・・・(+_+)
ちびダテハゼはたくさんいるんですけどね~。
ウミウシもいろいろ♪
ニシキウミウシの幼体、シロハナガサウミウシ、サラサウミウシ、ミツイラメリウミウシ、フジイロウミウシなどいましたよ(^o^)丿
ビシャゴ
タイトルにも書いた通り、でっかい(40cmくらい)のオオモンカエルアンコウいましたっ!!
最初は岩かと思っちゃいました。写真でも分かりにくいんですが・・・。
アンカー近くのベニカエルアンコウもいました!!胸鰭で必死に体を支えている姿がなんともかわいかったですよ~♪
名前ははっきりとは分からないウミウシ発見!!きっとミノウミウシの仲間だと思うんですが・・・。
他にも、カンナツノザヤウミウシ、アラリウミウシなどなど。
ハタタテハゼにはかなり近くまで寄ることができました(>_<)
写真提供☆Y・Mさん☆
日付 |
天気 ![]() |
風 北 |
水温 18 |
気温 |
透明度 20~25 |
波高 0.5~1.0 |
今日は内湾・ビシャゴに行ってきました♪
内湾
昨日に続いて透明度良好です(*^_^*)
そして、今年初のネジリンボウちゃん☆★☆
かなり近くまで寄ることができました♪
アオリイカの群れも登場!!こちらもかなり近くまで寄れました。
ウミウシもたくさん!(^^)!
ハナミドリガイ、フジナミウミウシ、シロハナガサウミウシ、アラリウミウシ、そして超小さいニシキツバメガイ、シロアミミドリガイ、フジタウミウシ、ミツイラメリウミウシなどいました!!
ビシャゴ
水面から底が見えます\(^o^)/
透明度、良好どころかサイコーですっ♪
天気も良いし気持ちよかったぁ~!
深場のハタタテハゼも久しぶりに登場!!
水面近くにはアジやイサキがたくさん群れてましたよ。
セスジミノウミシ、カンナツノザヤウミウシ、コノハミドリガイ、コトヒメウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、などなど☆ミ
他には、アオギハゼ、タテジマへビギンポなどいました。
日付 |
天気 ![]() |
風 北 |
水温 18~19 |
気温 |
透明度 8~15 |
波高 1.0~1.5 |
内湾・ビシャゴに行ってきました!!
内湾
今日もキビナゴすごかったですよ~(^_^)v
どこを見ても大群が!!って感じで・・・☆
大きなアオリイカも群れてましたよ~。
ここのポイントではミドリガイ系のウミウシが多いです。
今日は、ゴクラクミドリガイ、コノハミドリガイ、ミツイラメリウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシなどなど。
ラッパウニにはゼブラガニもいました!!
ビシャゴ
引越しせずにいてくれますね(*^_^*)
西の方へ進んで行くと・・・アジの大群です\(^o^)/
キビナゴも乱入してきてごっちゃまぜになってました。
他には、ゾウゲイロウミウシ、イガグリウミウシ、ニシキウミウシ、シロハナガサウミウシ、などいました。
(写真提供 N・Tさん)
日付 |
天気 ![]() |
風 北 |
水温 18 |
気温 |
透明度 10~15 |
波高 1.0~1.5 |
内湾・アカバに行ってきました。
内湾
エントリーしてハマサンゴに向かっていると・・・キビナゴの大群が\(^o^)/
あっちへいったりこっちへきたりで忙しそうでした♪
ハマサンゴの隙間には大きなイセエビが隠れてましたよ。
あまり見ないセスジミノウミウシ、スイートジュエリーミドリガイなど発見!!
他にはフジタウミウシ、ゴクラクミドリガイ、クチナシイロウミウシ、シロウミウシなどいました☆
アカバ
透明度良好です!!アンカー下が見えます♪
ここでは中層にアオリイカがたくさんいましたよ~。
オオモンハタやイシダイなどいました。
少し深場には、手のひらサイズのニシキウミウシとシロイバラウミウシ、ミツイラメリウミウシが(*^。^*)
浅瀬には、イガクリウミウシ、シロハナガサウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシなどたくさんいましたよ♪
日付 |
天気 ![]() |
風 南東 |
水温 |
気温 |
透明度 |
波高 2.0~3.0 |