~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/7 | 晴れ | 北 | 13~15℃ | 11℃ | 13m | 0.5~1m |
こんにちはー!
BAKUです!(^^)!
ダイビングに行く船が出港する古牟岐港の中
透明度バツグン!スケッスケです!(^v^)
今日は、今年初のアカバとビシャゴに行って参りましたー\(^o^)/
1月7日ということで、
ラッキーセブンの日なので
なにか良い事ないかなーと思いながらダイビングへしゅっぱーつ

ポイントへ着くなり準備をしていざ海へー!
1本目:アカバ 透明度13m・水温15℃
エントリーして下を見てみると
水面から約20m下の海底が
見えるではありませんか


海が青いって幸せー(*^。^*)
何か出ないか心躍らせながら進んでいくと、
クロホシイシモチやマアジの群れがお出迎え
そういった魚たちを見ていると、
むむ?
むむむむむッ!!?
皆さん、この写真↑↑の中に何がいるかお分かりでしょうか!?
そうです!
そうなんです!!
ウミガメでーす!!
今年初ウミガメの登場にテンションMAX!!
いやー、新年早々ウミガメに会えるとは
なんて縁起がいいんだ
今年1年なんかいいことありそーだなー(^^♪
ウミガメは、岩の上でジーとしており
僕たちが近づいて行っても逃げようとはせず
しっかりと写真に収めることができましたー!
ウミガメさん、ありがとー(●^o^●)
休憩をとる桟橋の海の色は驚くほどの青さ!
2本目:ビシャゴ 透明度13~15m 水温13~14℃
ビシャゴでは、カエルアンコウと魚群をお目当てに行ってきました
カエルアンコウは、いつもと変わらず同じポジション

魚群は、ソラスズメダイ・キンギョハナダイ・キビナゴ・クロホシイシモチなどなど
多くの群れがいましたー



キンギョハナダイの大群は、今までに見た事がないほど群れが大きくて
とっても迫力がありましたよ

一面オレンジ1色でした

きょうは、ラッキーセブンの日ということで
ウミガメなどレアな生き物を見ることができて良かったです

ではでは、皆さま遊びに来てくださいねー\(^o^)/
PR
この記事にコメントする