~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 向 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
1/9 | 晴れ | 北西 | 14℃ | 11℃ | 10~13m | 1~1.5m |
こんちはー

今日は、2ダイブ、アカバとビシャゴに行ってきましたー

アカバへは、ウミガメを楽しみに行きました、が、
今日はいませんでした・・・
なんでー

でも生物なので仕方がないです

気持ちを切り替えダイビング再開!
動きがバラバラではあるものの存在感があるマアジの群れや
泳ぎが苦手なハリセンボン
岩に隠れているつもりだろうが、
体のほとんどが隠しきれていないワカウツボ
岩穴から白い触角だけ出している、群青色の体色が綺麗なゴシキエビ
ここ最近、めったに見なくなった20匹から30匹のアオリイカの群れ
などなど
ウミガメさんには会えなかったものの
楽しむことができましたー

ビシャゴでは、アカバと同じくマアジの群れに加え
キビナゴの超大群!
群れの最後尾が見えない大きな群れ!
銀色の体が光をキラキラ乱反射させ泳ぎ去っていく様子は感動ものです
続いて、
見つけた当初よりかは少しばかり大きくなった
カンナツノザヤウミウシ(通称:ライチュウ)や
もう2ヶ月近く同じ場所でジーとしているオレンジ色のカエルアンコウ
岩陰から積極的に出てきているミナミハタンポや
ハマサンゴの影に身を潜めているオトヒメエビ2匹
などなど
きょうも牟岐の海は楽しませてくれました(*^。^*)
ありがとうございましたー


ではでは、皆さま
遊びに来てくださいねー\(^o^)/
PR
この記事にコメントする