~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
6/28 | 晴 | 東南東→西 | 22~23℃ | 31℃ | 10~15m | 0.5→1.5 |
ムギオトシ、アッシャウラ、アカバで潜りました。
ムギオトシ
エントリーして水深を落としていくと、黒い影が見え始め、近付くと影の正体は
キンメモドキとネンブツダイでした!
かなりの密集度で凄かったですよ!!
その塊を見ていると、深場に大きな陰が。。。
メートル級のクエ登場です!!!
ダイバーを見て、びっくりして岩陰に隠れようとしていましたが
大きすぎて全く隠れていない(笑)
開き直ったのか、反転してダイバーの隙間を泳ぎぬけていきましたよ。
クエ鍋何人分だろう。。。
巨大クエを見た後は、普段と違うコースを通ってみると、黒のカエルアンコウ発見☆
しかも、よく見ると2匹いるではありませんか!!
軽く手?を繋いでいるけれど、そっぽを向き合っている状態でした。
仲直りしたいけど、喧嘩中?
他に、アジの群れ、イサキの群れなどがいました。
アッシャウラ
ゲストの方と七夕さんをして、北の根へ向かいました。
途中、アオリイカのペアを見ましたが、今日は残念ながら産卵現場には
出会えませんでした…
でも、新しい卵はあちらこちらにあるので、また遭遇できることを願って。。。☆
エビがいないかと、岩の隙間を覗いてみると、ミナミハコフグの幼魚がプクプクしていました!!
ゲストの方の、”小さな大物に会えますように”の願いが叶った瞬間でした☆
北の根の上には、フタイロハナゴイとケラマハナダイがキンギョハナダイに混ざって
一緒になって群れていましたよ☆
夏!!って感じでした!
他に、ヒロウミウシ、ニシキウミウシ、サラサウミウシなどがいました。
アカバ
風が強くなってポイントまでは波がありましたが、ポイント自体は凪でしたよ♪
まずはクダゴンベを探しにゆっくり深場へ行きました。
途中、スジハナダイやサクラダイなどがいましたよ!
そして、、、目的のクダゴンベは一瞬目が合ったのですが、すぐに見失いました…(--;)
浅場へ戻ってくると、イサキの群れが降りてきて見入っていると
深場ではバラハタがのんびり泳いでいました。
安全停止直前にはキリンミノにも出会えましたよ☆
他に、リュウモンイロウミウシ、ハナオトメウミウシ、ジュッテンイロウミウシなどがいました。
PR
この記事にコメントする