~クラブノアむぎ海の最新情報~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付 | 天 気 | 風 | 水 温 | 気 温 | 透明度 | 波 高 |
7/6 | 曇り | 南南東→東 | 22~23℃ | 27℃ | 5~8m | 0.5 |
ムギオトシ、アッシャウラ、ナカグロミで潜りました。
ムギオトシ
深場へ下りていくとすぐにドでかいクエと普通のクエの2匹が登場。
ドでかい方は先日いたのと同じクエっぽかったですよ!
漁師さんに捕まりませんように☆
そして、そのクエに驚いたのか、砂地ではツバクロエイがクエの前方を泳いでいました。
根と反対側へ泳いでいきましたが、すぐに戻ってきてくれましたよ(^^)
居心地が良いのかもしれないですね。
少し進むと現れました!
日に日に巨大化しているネンブツダイとキンメモドキの塊!!!
その群れに今にも突っ込みそうな勢いのハナミノカサゴがいましたよ。
根の下あたりにはクダゴンベ発見☆
この子はとてもおとなしく、しっかり撮影できました!
他に、スジハナダイ、フタイロハナゴイ、イタチウオなどがいました。
アッシャウラ
いよいよ明日が七夕さんです。
今日はスタッフも短冊を付け、星に願いを。。。☆
みなさんの願いとともに叶いますように。。。
北の根の上にはフタイロハナゴイやケラマハナダイ、キンギョハナダイが
色鮮やかに群れていました。
根から帰ってくる途中、何かの幼魚の群れが現れ、その群れにマダイが
突っ込んで食べていました! メッチャかっこよかったですよ!
そして、視線を落とすと行方不明になっていたであろうカエルアンコウ発見。
こんなに移動していたのね…
次こそはそこに居付いてほしいものです。
他に、アオリイカ、ハナオトメウミウシなどがいました。
ナカグロミ
一番目についたのはサラサウミウシ。
数分で何匹も見かけるくらい増殖中です♪
アオウミウシ、ボブサンウミウシ、シライトウミウシ、ニシキウミウシなど
ウミウシパラダイスでしたよ!
そして、ただ今シーズン真っ盛りなのがイシモチたちの口内保育。
オオスジイシモチ、クロホシイシモチ、キンセンイシモチが口内保育中でした。
そして、粘りに粘って、何とか口内に卵がチラッと見える写真を撮影できました!!
PR
この記事にコメントする